nano.caputure(2)

2015年08月28日 | カメラ
カメラとUSBケーブル。




まずはカメラだけをアームに付けてみました。



次いでケーブルを差しますが、これが結構顕微鏡として使う際の邪魔になります。
考えた末、ケーブルはアーム部分に電線スパイラルで巻き付けて使うことにしました。


それに、接写しようとするとアームが固くて、ギリギリ近くまで持っていく時に微調整がしにくい。グリッド板に無理してアームを取り付けなくても、離れた位置にガラス板などを置いて取り付けた方が良い様に思います。

こんな風にカメラがやや斜めになってしまうんですね。



さあアプリをインストールしましょうか。


グリッド板の初撮影です。



そしてこのLEDによる明るさ! ノーベル賞の学者さん達に大感謝です。


nano.caputure 

2015年08月27日 | カメラ
通販で買いました。 画像をパソコンに取り込める簡易顕微鏡です。nano.caputure ナノキャプチャーという製品です。
分類は何にしようか迷うところです。
顕微鏡、スキャナー、カメラ・・・ま、今の多種多様なデジタル環境を考えると、あまり拘らずにいればいいだけの話ですがね。





 上から順に、アーム、カメラ本体、ケーブル。
カメラにはLEDが取り付けられていて、被写体を明るく照らすようになっています。光量調節ダイヤル付き。


 プレパラート? と取説。 マス目がつけられていて、被写体の大きさが比較できます。取説の下にある半円部分に、カメラを取り付けたアームを吸盤でセットします。


グリッド幅はひとマス5mm。


アームをセットしました。結構しっかりとしたホールド力があって、安定します。が、全体が軽くて動いてしまいやすいので下に滑り止めマットを敷きました。


カメラの取り付け部分を真上から見たところ。