今日の港:ロンドン、訪問地:Putney 滞在地:Wondsworth
いやー、あっという間に10月も1週間以上過ぎてしまいましたねえ・・・。
9月はあまり出かけなかったんですねえ。この間ある友人に「連絡とる」っていってた別の友人とまだ連絡とってなくてあきれられたんですが、ホント、9月はね、自ら人と連絡を取って外出することほとんどなくて、よってあまり人と会わない生活をしてたんですが、さすがに精神的にもちょっとおかしくなってきたというか通常よりずっと感情的というか不安定でしたね。まあ、ジムには行ってましたし、Rとは朝晩話してるんですが、やっぱり普段会社にいったりして複数の人と話をして忙しく生活するというのはとても健康的なことなんだと思いました。といっても怠惰な生活をしていたわけじゃないんですよ。ロンドンに来てからずっとRの出勤時間に合わせて起きてますから早寝早起きで会社員だった頃より毎朝早く起きているのです。(でも昼寝するときありますけど。)
9月ずっと家にいたのには一応実は家で色々なことにチャレンジしていました。とても真面目なことから、不真面目な(というかくだらない)ことまで・・・。でも残念ながら1つも実を結ぶというかよい結果は得ていませんが・・・。
さてその不真面目(本人的にはある意味真面目だったんだけど)なチャレンジのほうから1つ。ホントくだらないというか、センスなすぎなんでブログに載せるのも恥ずかしいのですがまあ特に他にネタ思いつかないので。
EAT-JAPANというところが主催している「オリジナル寿司コンテスト」っていうのがあって、前々から気になっていたのでエントリーしてみよう・・・と思ってたわけですね。だって、航空券とか、和食の食材とか、入賞すると色々もらえるんですから・・・。
でもなかなかいいのが思いつかない。過去の入賞作を見ていると、結構斬新なアイディアがあるんで、ありきたりじゃダメだ・・・斬新にしなきゃと思って最初に作ってみたのがこれです・・・。
海苔を下にひいて寿司飯にゴマを混ぜて、あと、シソ混ぜたかったんですがなかったんで代わりにロケットを刻んで混ぜて海老乗せて・・・。全然面白くないなあ・・・。すごいありきたり。なんかこれにひとつ手を加えて斬新なアイディア・・・。と思ってクリスプス(ポテトチップス)をのせたり刻んでご飯に混ぜてみたんですね。・・・・まずい。ぱりっといくかと思ったらクリスプスがご飯の水分吸ってしんなりしてまずいなあ。っていうか合わないよ。これ。そもそも寿司飯作るところから失敗してたんですよ。寿司酢の分量おかしかった+ご飯冷めてから混ぜたので。だからもう最初っからまずかったんです。Rに「食べてみる?」ってきいたら「そんなもん食いたくない」と言われその言い方が気に食わなくて言いがかりをつけてみたら最終的に大喧嘩になりました。
気を取り直して別の日に再チャレンジ。
今度はいなり寿司に着目。丁度油あげも購入したし・・・。
これは、稲荷の袋半分でその中に海苔とかスライスチーズを内側でまいて、ご飯にごまと本当は雑魚とかしゃけフレークとか入れたかったのですが、手元になくてしかたなく乾燥海老みたいなの入れてたんですが。でもあんまり面白くない。上にフィッシュフィンガーを切ってのせてみましたが・・・。なんか違うなあ。大体最初私あげに味付けるのしらなかったので油抜きだけして使ったんだけど「いやそんなはずないな」と思ってネットで調べてあげに味付けなきゃいけないことが分かりましたが、どうも味濃すぎになっちゃいました。ご飯は今回「寿司のこ」を買ってあったし、ちゃんと冷める前に混ぜましたけど、大体ちょっとご飯焦がしちゃって(今炊飯器ないので鍋で炊いていてよく周りを焦がしちゃうんですね。)焦げの味がするし・・・。大体エントリーするのに稲荷の味付けの説明までするの面倒だし。ダメだ。
これでもう「止めた」つもりだったのですが、どうしても気になったので最終日の締め切りぎりぎりにもう1つ作ってみました。
これもねー、普通の手巻きですね。またチーズがらみって言うか・・・。イギリスでは「チーズ&オニオン」味っていうのがよくありまして、クリスプスとかパイとかねえ。それで、寿司飯にごまと粉チーズ混ぜて、チーズまいて、細かく刻んだ長ネギと摩り下ろしたしょうがをちょっとだけ。これが意外とまともな味で驚きましたね。(というか、3度目にしてやっと美味しい寿司飯が出来たのでそのせいだと思います。)
もうこれで最終日だったのでこんなものでエントリーしました。っていうか、エントリーするの止めようと思ったんですが、エントリーしても減るもんじゃないからまあいいやと思って。
ああ、これを読まれた方は私がどれほどお料理が不得意かお分かりになるかと思いますが、弁解させてください。寿司はあまりつくることないし・・・。
最近これでもお料理のカンみたいなものがついてきたと思うのですよ。まったく料理してない時はね、それこそインスタントラーメン作るのも麺をゆですぎたりして失敗することがあるんですね。でも、今はそれはないですよ。よくつくるチャーハンや、パスタはもう焼きすぎ・ゆですぎもなく、カンで味付けしてもまあこんなもんかね位の味付けできるようになりましたよ。ホント、こういうのやってるとある程度慣れてくるもんですな。これでまた実家に戻るとやらなくなるからインスタントラーメンでも失敗するくらいに戻っちゃうのかな。いやいや今度こそ、料理の上手な母に色々伝授してもらわないと。