野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

6月20日(水)Kチの気持ち

2018年06月20日 | 保育

朝の会で、多分、座りたい席に座れなかったKチ…。

女の子を蹴り始めたので、私の膝に座らせて、

「クイズです。どうしてKチくんが蹴り始めたでしょう」と皆に問題をだすと、たくさん答えがでました。

Nカ「好きだから、遊びたいからじゃない?」

Kル「嫌いだからじゃない?」

Yゴ「ストレスがたまっていたから」

などなど、みんなKチの気持ちになって、いろいろ考えてみたのですが、全部ハズレでした。

Kチの答えは「答えはないしょ」でした。

そんな、気持ち、言葉にできないよなって思いました。


その後、びわへ向かう準備中、Kオちゃんを押して倒し、わーわーと泣かれてしまいました。
みんなはびわに出発してもらい、KチとKオの本音をゆっくりきけたらなと思い、じっくりきいてみました。

Kオ「おさないで!」「Kチと遊びたくない!!」と、しっかりと言いたい事をいい、Kチを許せたようでした。
にらみ合い中に、顔をひっかいてしまい、すこし傷になってしまいました。

私が「一つだけ質問に答えてくれたら、びわを取りに行こう」と言うと、うなづいてくれました。
「どうして、女の子を押してしまいますか?」…そんなの、説明できたらKチだって苦労しないよな〜と思いながら質問しました。
でも、Kチは考えて考えて、「楽しいから」と答えてくれました。

楽しいという言葉がぴったりなのか、大人の感覚だとわからないのだけど、安心できる相手(おこってこない、優しい人)に、つい、ひどいこと言ってしまう感覚ありませんか?
そんな感覚で、上手くいかない事を言葉にするのも難しいし、つい、安心できる相手をたたいてしまう、蹴ってしまう…。やっちゃった!って思うけど、弱い所をみんなに見られるのも恥ずかしいから、また蹴っちゃう。

そんな気持ちなのでしょうか。

Kチのひねり出した「楽しいから」って気持ち、大事にしたくて、否定はしませんでした。
「そうだよね〜、Yゴ(男の子&年長)は怖くてできないけど、KオやKルやNカやYイ(みんな女の子)なら怖くないし、楽しいよね〜」というと、うんと頷きました。
「でも、わーわー泣かれると、大人がきて、どうしてどうしてって聞いてくるから面倒くさいよね」→うん
「面倒くさいから、蹴りたくなったら、かなちゃんとか、大人にするのはどう?」→うん
「女の子けると、泣かれて面倒な事になるよねぇ」→うん

そんなやり取りをして、二人とも落ち着いた所で、びわへ向かいました。

きっと、言葉で上手く自分の気持ちを表現できるようになるまで、ついやっちゃうのは、あるんだろうなぁ…と思うのですが、その度に、叱られるわけではないけど、大人が話しに来て面倒な事になる…それの繰返しなのかなぁって感じました。

長女が次女にひどい事を言って、ワーワー泣いてる次女をみて、ぼそっと「スッキリした…」と…。
衝撃だったけど、そんな場所がないと、バランスとれないよなって思います。
そのうち、部活に打ち込むとか、カラオケいくとか、友達とぐちるとか、いろんな発散を身に着けて、上手く生きていってほしいと思います。

子どもも大人も、きれいな部分だけじゃなくて、黒い部分も大事にしながら生きていきたいなって、Kチに考えさせてもらいました。



Kオちゃん、痛い思いさせてごめんね。
(スタッフ かな)

==========================================
「森のたまご」
 お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
 代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

HPはじめました!
 https://www.morinotamago.com/
==========================================


最新の画像もっと見る

コメントを投稿