野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

3月18日(火)いちご組卒園式

2014年03月19日 | 年間行事
前日から天気を心配していましたが、卒園式を始めようとした途端やはり雨が降り始めました。
3年前の3人の入園式も雨が降っていたのを思い出します。



新しい看板ができました。
カラフルでかわいいですね。保管もしやすくなりました。

自分の手で漉いた証書、素敵にできあがりました。
在園児が見守る姿が印象的。

必死に文字を読むTま。






恒例の「たまごわり」。

中にはランドセルが仕込まれているのですが、叩きすぎて壊れはしないかと毎年ドキドキします。


いちご組、卒園ソング「たいせつなたからもの」のプレゼント。
3人集まって練習してたんだね。ありがとう。
他にも指編みのマフラーを在園児にプレゼントしてくれました。


子供も母もお楽しみの持ち寄りランチタイム。
今年は一品持ち寄りランチがなかったので、久しぶりで嬉しかったです。


シェフSりん作のケーキの登場で一気に盛り上がりました。
主役の座を奪われたかも・・・

いちご組さんらしい素敵な卒園式でした。
また森のたまごに遊びにきてね。
(noe)

========================================
「森のたまご」お問い合わせ:mie084@hotmail.com
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

『このままそのまま』春号(41号)より転載

2014年03月12日 | 母達
岡崎市の市民活動団体が発行するミニコミ誌『このままそのまま』春号に森のたまごについての記事を掲載してもらいましたので転載します。(紙面の関係で、である調になっています)


*******以下転載*******

ようちえんに母が夢中!

友人から今年で5年目に入る豊田の「森のようちえん・森のたまご」について聴かされたのは、私がまだ子どもを授かる前だった。
初めての入園式でのエピソードだった。
一張羅を来た園児が転んでしまったらしく、大人が、洋服が汚れたことを嘆くでもなく、起こすでもなく見守っていると、
その子は寝そべったままその場に居た蟻を見つけ遊び出したと言う。私はその子どもらしい美しい姿と、大らかに見守る親たちの様子に感銘を受けた。

ようちえん選びには悩んだものの、長男もこの「森のたまご」に通っている。
我が家は周囲から思われる程、家庭内ではこだわった子育てをしてはいない。
けれども森のようちえんという野外自主保育のおかげで、我が子は豊かに育っているなと感じる。
園舎を持たず月曜から金曜まで野外で過ごす。まさに雨にも負けず、風にも負けずといった状況。
子どもたちは、全身全霊で自然を感じ、味わっている。

この「野外」ということもポイントではあるが、「森のたまご」の良さは見守り保育にあると思う。
専任の保育者が居るが、運営は母たちで行っていて、実際の保育にも当番という形でかかわる。
ケンカや危なっかしい場面もある。母親でありながら、なるべく手出し口出しをせずそういう我が子を見守ることは時には葛藤を伴う。
しかし、この見守りのおかげで、子どもは与えられるのではなく、自分で考え、自分で発見し、心を満たしていくことができる。
こういった子どもならではの知恵に出くわすことができるのは、病みつきになるほど魅力的だ。

一方でこれらの運営を担う母たちは大変だ。
当番があるだけでなく、運営のための係りをそれぞれ担っている。
私自身も記録係りと安全対策係りをしていて、毎日の弁当作りと送り迎えだけでなく、昼夜、より良い運営のために考えることは尽きない。
そして、月2回ある話し合いの場面も議題は尽きない。そこでは母たちも子どもに負けないくらい泣いたり笑ったり怒ったりもしている。

何のためにここまで労力をかけられるのか。突き詰めて考えてみると、私の人生の目的そのものがあるからのように思える。
それは「平和を創造する」こと。
平和の対極にあるのが、支配とコントロールの文化だと私は考えていて、社会は誰かに何かをさせたり強いたりということで溢れていると思う。
そしてややもすると母親が子どもにとって一番の支配者になりかねない。
支配の文化の中では、自分で考えて疑問に思ったりすることは窮屈だ。自分自身を押し殺し、従順でいる方が楽だ。
それでも絶え間なく平和を創り続けるために、自分の感性を大事にし、希望を見出す力を発揮したい。
子どもに子どものありようを期待するというより、母親自身のありようを切磋琢磨している「森のたまご」の姿が、この私の想いにとても合っている。



(くらら)


========================================
「森のたまご」お問い合わせ:mie084@hotmail.com
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052