野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

2月27日(木)雨のうずら組

2014年02月27日 | うずら組
森のたまごでは、新入園の子どもたちにとっての慣らし保育的な活動「うずら組」が1月より実施されます。
私はこのうずらの活動が好きです。

子どもがじわじわゆっくりと時間をかけて親しくなっていく様子や、入園に向けての準備ができるだけでなく、
母たちもじっくり話すことができる場だからです。

今日は畑の場所を確認したり、雨のお散歩をしばしの時間ですが楽しみました。

うずらで大注目のHき君。
これまで、大人子ども関係なく、挨拶代わりに手が出ます。
持っているものを取り上げて投げつけてみたり、お友だちは後ろから押したり、と。

今日も来る前からお家で、Kなちゃんをやっつけてやるというようなことを話していたとか。

でも今日は様子がちょっと違いました。
確かに傘を持ったりすると危なっかしい感じはありますが、挨拶は手が出るのではなく、満面の笑顔です。

そして絵本をHき君の母・たかちゃんが読んでいます。



そしてふと笑顔で振り返るHき君。
何と私に向ってブチューとしてきたのです。
Hき君、お父さんから女の子には、“ギューしてチューだよ”と日ごろから教わっているそうです。

その後も、Eな君にギューして頭にチューしてました。
洗礼を受けたEな君はというと、これまで叩かれたことしかなかったHき君からの突然のラブアタック。
ギューされたのが、まるで羽交い絞めでもされたかの如く泣いてしまいました・・・。

ギューしてチューは女の子にだったはず。
もしや、Eな君を女の子と勘違いしている?!

今後の展開がますます楽しみです♪


(くらら)


========================================
「森のたまご」お問い合わせ:mie084@hotmail.com
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

2月25日(火)年間保育ふり返り

2014年02月25日 | 母達
今日は一年の保育をふり返る会議でした。
一年を通すとやっと見えてくるものがあります。
立ち上げ当初からかかわっている母にとっては、4年目。
年少からみていた子どもを卒園まで送り出してこそ見えてくるものもまたあります。

それらが織りなす今日のふり返りの深まりはとても印象的なものでした。

冒頭、森のたまごのシンボルマークを使っての説明が代表みえちゃんよりありました。



その中で、木の幹にあたる部分として、森のたまごのスタイルは、
「子どもの声を聴く」ということではないか、と示されたのが、仲間である私たちにはまずとても印象的だったのです。



これまで“みんなの声を拾う”ことに徹してきていたみえちゃんが、4年をかけてキーワードになった森のたまごのスタイル。
これに違和感を覚える人は誰もいなかったのではないかと思います。
それどころかみえちゃんの凛とした態度に新鮮な驚きと感動さえあったように思います。

そして根っこの部分ともいえる、母たちの想いに続きます。
“我が子が森のたまごでどんな風に過ごしてほしいか”をテーマに一つだけ出します。
一つにしぼられたことで、より大切なことが各自の中で残り、
「子どもが愛されていると感じながら仲間の中でたくさんの経験をすること」などといったように、
それは全体を見ても共通するものばかり。
これが次に印象的だったことです。

根っこと幹が共有できたところで、次は理念に向ってのびる枝、方針的な部分へとつながります。

4、5名のグループでそれを話し合います。
私のグループですぐに出たのは、
「信じて待つ」ということ。
私はそれをもう一歩深めたくなりました。
何を信じて待つのか。

最近、いろんなことが秀でているNたが転園してきて、できるということばかりが評価されることではないという話題が上がっているところでした。
そんなこともあって、子どもの何らかの成果を大人が期待して待つのは違うなと思いました。
それをグループ内で話していると、
「自ら育つ力を持っていることを信じて待つ」ということでまとまりました。

その後もこの時間を十分にとり、最後に一人ひとりの気づきをシェアし、午前は終わりました。
この気づきも涙なしには語れない母が続出でした。
今日の会議は雰囲気が違うなと一緒にいるベビーたちも感じとっていたようです。
森のたまごのシンボルマークを見て、「すごーい、すごーい」と喜ぶ、Eな君とKめ君。
大人の発言に手をパチパチと拍手してくれたKるちゃん。
そして、泣きながら語る大人を共感するように、くいいるように見つめるKめ君。

森のたまごが新しいステージへとステップアップする躍動感を感じられる保育ふり返りとなりました。

会議に集中できるのも、OBのみなさんが我が子も連れながら園児の長時間の託児に入ってくれるおかげです。
本当に感謝です。
こうして、森のたまごの活動が続けられます。
ありがとうございます!



(くらら)


========================================
「森のたまご」お問い合わせ:mie084@hotmail.com
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

2月21日(金)紙漉き

2014年02月21日 | 年間行事
毎年恒例の和紙漉きの日が来ました。
加納ともみひさしさんご夫婦による指導。
お二人の素敵な人柄や雰囲気が伝わって、静かな説明に子どもたちも真剣です。

和紙は千年ももつなんて、とてもロマンチックなお話だなと思いました。

経験のあるいちご組の3人は説明早々に「やったことある!」と元気よく応えます。
未経験のNたやKた、Hりは「やったことない!」と言うと、加納さんが「やったことない子もがんばろうね」の励まし。
大丈夫だよーというオーラが全身からにじみ出ています。

安心して早速作業に取り組みます。
まずは、楮の繊維を細かくするために道具で叩きます。
トントントントン良い音が響きます。

“叩く”ってそれだけでとっても楽しそうな子どもたち。

充分に叩けたら、10等分にして水の入ったペットボトルに入れます。
そこにトロロアオイという植物のネバネバを加えます。





昔はお肌の保湿に使っていたとか、オクラの仲間という話にみんな興味深々。

トロロアオイの成分を入れてもらった子は100回振ります。


ジャンプしたり、走ったりしながら、これもすぐに遊びとなっています。
よく見ると、ペットボトルは母任せで、ただ飛んでいるだけのTみの姿も・・・。

この紙漉きはいちご組さんにとっては、さらに特別な物。
それは自分で作った和紙が自分の卒園証書になるからです。
年少、年中さんたちとは違って、大きな和紙を漉くいちご組さんたち。
ペットボトルも1・5リットルの大きな物。


器用に漉いていく3人。



和紙の間に前日自分で拾った葉っぱなどのモチーフを並べて入れます。



最後に加納さんから、“子どもたちと一緒にワークショップするのが一番楽しい”“仕上がりもとっても素敵になると思いますよ”
と言って頂き、子どもたちは元気よく“ありがとうございましたー!!”と口々に言ってお見送りしました。






3年間、自然とたっぷり触れあい、その子らしく仲間とめいいっぱい楽しみ、自分で考え工夫する力を養ったいちご組の3人。
そんな集大成とも感じられるような作品。

この証書にどんなメッセージが添えられるのでしょうか。


(くらら)


========================================
「森のたまご」お問い合わせ:mie084@hotmail.com
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052


お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052