2010/11/08(月)曇りのち晴れ
国道171号線の甲武橋の東端から北に延びる道を上流に向かって進み、新幹線の下を潜るとすぐにコスモスが目に飛び込んできます。
自動車の方は、協力金を支払って駐車場があります。

入口を入り川下から全景を見ます。
今日は天気もそこそこで、大勢の人が見学に見えています。
赤や青の帽子をきた幼稚園か保育園の子供たちもいっぱいです。

何をしてもお金の世の中、ボランティアとは言え、少しは寄付にも頼らないと!!
募金箱に少しですが投入して奥に進みます。


その昔「髭の渡し」と言われて、向こう岸の西宮方面に船が出ていたのだそうで、西国街道の渡し場だったようです。

西に見える霞んで見える六甲山も、きっとコスモスを楽しんでいることでしょう。

髭の渡しのお地蔵さんに手を合わせ、奥の方に向けてカメラのシャッターを押します。





ここに咲いている一通りの色を並べてみますが、今年の花は大きく、とてもきれいに思えます。

沢山のミツバチが蜜を集めに集まり、あくせくと忙しそうに動き回っています。

ハエさんも蜜集めなのでしょうか、ミツバチと一緒に花の上を這いまわています。

川の方角から、宮の北のマンション群を見ます。

一番奥の方まで来たので、川下を向いてシャッターを切ります。

コスモスの横に咲いている、香草の様で結構匂っています。

夏に咲く宇津木が今頃まだ咲いています。

セイタカアワダチソウの花にも、蝶やミツバチがたかって蜜を吸っています。

真ん中辺の松ノ木がある辺りは、以前ここにゴルフ場があったころは真ん中辺のポイントに成って居た所です。


ちょっと気取った花を、アップで撮ってみます、大きくしてみると本当に花の不思議みたいなものが見えてくるようです。
まだまだ花は咲いていると思います、早い時期にぜひご覧になってください、とても綺麗ですよ。
国道171号線の甲武橋の東端から北に延びる道を上流に向かって進み、新幹線の下を潜るとすぐにコスモスが目に飛び込んできます。
自動車の方は、協力金を支払って駐車場があります。

入口を入り川下から全景を見ます。
今日は天気もそこそこで、大勢の人が見学に見えています。
赤や青の帽子をきた幼稚園か保育園の子供たちもいっぱいです。

何をしてもお金の世の中、ボランティアとは言え、少しは寄付にも頼らないと!!
募金箱に少しですが投入して奥に進みます。


その昔「髭の渡し」と言われて、向こう岸の西宮方面に船が出ていたのだそうで、西国街道の渡し場だったようです。

西に見える霞んで見える六甲山も、きっとコスモスを楽しんでいることでしょう。

髭の渡しのお地蔵さんに手を合わせ、奥の方に向けてカメラのシャッターを押します。





ここに咲いている一通りの色を並べてみますが、今年の花は大きく、とてもきれいに思えます。

沢山のミツバチが蜜を集めに集まり、あくせくと忙しそうに動き回っています。

ハエさんも蜜集めなのでしょうか、ミツバチと一緒に花の上を這いまわています。

川の方角から、宮の北のマンション群を見ます。

一番奥の方まで来たので、川下を向いてシャッターを切ります。

コスモスの横に咲いている、香草の様で結構匂っています。

夏に咲く宇津木が今頃まだ咲いています。

セイタカアワダチソウの花にも、蝶やミツバチがたかって蜜を吸っています。

真ん中辺の松ノ木がある辺りは、以前ここにゴルフ場があったころは真ん中辺のポイントに成って居た所です。


ちょっと気取った花を、アップで撮ってみます、大きくしてみると本当に花の不思議みたいなものが見えてくるようです。
まだまだ花は咲いていると思います、早い時期にぜひご覧になってください、とても綺麗ですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます