森に恋して

静・緑・健康

赤子谷

2008-08-25 | 六甲山ハイキング
人気のハイキングコース赤子谷左俣、比較的危険度の少ない沢歩きの出来るコースで、岩倉山の鉄塔から縦走路の南側に出ると甲山を眼下にし大阪湾が一望できる展望が待っている、宝塚の最高峰といわれる「岩原山(573m)」を経て、人が少なく静かな雑木林のトンネルを歩けるナガモッコク尾根と赤子谷尾根を楽しみ、赤子谷右俣の沢に下り午前中の左俣の分岐まで帰る。 . . . 本文を読む

有馬四十八滝めぐり

2008-08-18 | 六甲山ハイキング
冬には賑わう有馬四十八滝、滝が沢山あるなら夏でも良いのではと出かける。 鼓ケ滝を皮切りに、七曲滝から百間滝・白石滝へとめぐり、魚屋道を下って有馬温泉で汗を流し、冷たいビールで締めくくる。 日中24~7度ぐらいの涼しいハイキングで、楽しく一日を過ごせた。 . . . 本文を読む

芦屋地獄谷~高座谷

2008-08-11 | 六甲山ハイキング
高座の滝から地獄谷への道は、芦屋市により通行止めがされている。 ゲートロックの横が崩壊し沢山の岩石が堰堤上の広場まで転がってきている。 谷の右側から逃げる様に谷に入り、やや水の多い地獄谷を進む。 暑い毎日が続くので、少しでも涼しくと今週も沢を行く。 AM9:00阪急芦屋側北広場に女1・男3が集合しスタート、暑くても結構団体のハイキングが多い。 . . . 本文を読む

武田尾西の谷~安倉山

2008-08-04 | 京都西・北摂ハイキング
暑い夏に、ただ歩くだけのハイキングはいやだと沢歩きを楽しんできた。 今週も同様に武田尾の桜の園の谷(西の谷)を楽しむことにした。 駅に着いた時にはすでに30度を越えていた気温だが、沢に入ると嘘の様な涼しさが全身を包んでくれる。 水量の少ない沢でも、涼風と少しのスリルを楽しめる。夏のハイキングには最高。 . . . 本文を読む

森に恋して

blogram投票ボタン