トミカリミテッドヴィンテージのアップもやっと今ところの新作に追いつきました。今日はLV-31 日産パトロール ポンプ消防車の2台をアップします。LV-31aが東京消防庁、LV-31bが高崎市消防署となっています。
今回も1つ前に発売になったLV-30の日産ジュニア ポンプ消防車と同様に所属の消防署の文字が違うだけです。
まずは東京消防庁仕様です。別パーツではしごと引っかき棒が付いていますが、失くしてしまいそうなので、取り付けていません。


ボンネットの所属表記だけが違います。それにしても2回続けて消防車の所属違いをやられると単価が高いので、ちょっとキツいです。まあどちらか片方を買えばいいんですが、決められないので両方買っちゃっているんですよねぇ(ミニカーの外箱のイラストが違ったりするし...)。

たまには車体裏側を...スペアタイヤがついていたり裏側も抜かりなしです。

高崎市消防署仕様です。東京消防庁と同じですね。でも見ての通り、消防車としての出来はスゴく良いんですよ。同スケールの消防士さんのフィギュアを乗せたい感じですね。



消防署の所属が高崎市消防署になっています。それだけの違いです。

この日産パトロール ポンプ消防車までは毎月のように新製品が登場していたのですが、このポンプ消防車が6月末に発売になって、次は8月末の既製品のリペイント(広電バス)なので、全くの新製品は9月末の日産セドリック(パトカー/道路公団車)まで間隔が開いてます。まあトミカと比べて単価が高いので、このくらいまったりと発売してくれた方がありがたいです。
今回も1つ前に発売になったLV-30の日産ジュニア ポンプ消防車と同様に所属の消防署の文字が違うだけです。
まずは東京消防庁仕様です。別パーツではしごと引っかき棒が付いていますが、失くしてしまいそうなので、取り付けていません。


ボンネットの所属表記だけが違います。それにしても2回続けて消防車の所属違いをやられると単価が高いので、ちょっとキツいです。まあどちらか片方を買えばいいんですが、決められないので両方買っちゃっているんですよねぇ(ミニカーの外箱のイラストが違ったりするし...)。

たまには車体裏側を...スペアタイヤがついていたり裏側も抜かりなしです。

高崎市消防署仕様です。東京消防庁と同じですね。でも見ての通り、消防車としての出来はスゴく良いんですよ。同スケールの消防士さんのフィギュアを乗せたい感じですね。



消防署の所属が高崎市消防署になっています。それだけの違いです。

この日産パトロール ポンプ消防車までは毎月のように新製品が登場していたのですが、このポンプ消防車が6月末に発売になって、次は8月末の既製品のリペイント(広電バス)なので、全くの新製品は9月末の日産セドリック(パトカー/道路公団車)まで間隔が開いてます。まあトミカと比べて単価が高いので、このくらいまったりと発売してくれた方がありがたいです。