goo blog サービス終了のお知らせ 

道楽日記

NO TOMICA,NO LIFE しろくま@管理人

わしは、か~な~りストレスがたまっている。

2007年07月24日 | その他
結局、不調のPCはマザーボードとHDがイカれていることが判明。費用対効果からPCを買い換えることになった。
か~な~りイタい出費。。。
てなわけで、通常更新は、まだ先になります。

話は変わって、昨日取り置きしてもらっていたガチャポン各種が届いたのだが、全19種フルコンプで買ったカププラ東西通勤電車(?)が、何と50カプセルも入ってた!モーター車は2コンプ、ゼンマイ車は3コンプ、ストラクチャーは3~4個と、家中カプセルだらけになった。
わしは、阪急9000系以外は、1セットあればOKなのに。。。欲しい人いますか?(ただし通常更新できるようになってからの対応になるけど)

PC不調につき。。。

2007年07月21日 | その他
朝からPCと格闘しましたが、復活せずしばらく更新できません。。。
ちなみに今日は、トミカのクラコンタクシーを買いました。
それでは、復活の日まで、バイよ。

最近の雑感

2007年06月09日 | その他
わしは勤め人なので、平日に人気商品が発売されたときは、まず店頭で買えません。そういうわけで、ミニカーや玩具類をインターネットで予約して買うことがあります。
でも、たまに取り引きでトラブルというか、納得いかないことに出くわすんですよ。
まずカード決済でカードの利用手数料を購入者に転嫁するお店。クレジットカード会社との契約で、利用手数料は店側が支払うことになっています。それを梱包料とか別の名目にして、購入者に支払わせるお店があるんですよねぇ。
最近、探していたミニカーをネットで発見したので、早速注文したところカード払いの場合だけ梱包料をとるシステムだったんです。まあとりあえず支払ったのですが、送られてきた商品は、よく無傷で届いたなぁって感じの実に簡素な梱包だったんです(宅配便の業者の方Good jobです)。そこで、購入したお店に「梱包料を支払ったのに、この簡素な梱包は何だ!それとなぜカード支払いの場合だけ梱包料を取るのだ!カード利用の手数料を購入者に転嫁するためか!」とクレームのメールを送ったところ、お店側からはこのようなクレームは初めてだったそうで(世の中にはイイ人が多いですなぁ)、直接的ではないものの手数料転嫁を認める返信がありました。
そこでわしはもう一押しして、「カード会社との契約ではカードの利用手数料は、お店側が負担する契約になっている。消費者に転嫁するのは契約違反ではないか。」と抗議したところ「当店ではずっとこの支払い方法でやってます。」との回答。まあ150円くらいのことなので、これ以上お店とのやり取りはやめて、カード会社にわしとお店とのメールを添付して、これは契約違反ではないのかと店名、URLなどの情報を記載してメールしたところ、カード会社から「わしとお店とのやりとりから契約違反と考えられる」との返事があり、わしが支払った梱包料は戻らなかったですが、ちょっとすっきりしました。
その後、そのお店のHPの支払いに関する部分の記載がビミョーに変わっていたので、カード会社から指導があったんでしょうか。もうそのお店からは買わないので、どうでもいいですけど、みなさんも気をつけてくださいね。

続いて送料の話。単価が安かったので、定形外郵便で送ってもらうことにしたんです。1個60gくらいのモノを4個買ったのですが、1kgからの送料を請求されたんです。これはいくらなんでも高すぎるとクレームしたところ、あっさり値下げしてきました。最初は鉄のハコにでも入れて送ってくるつもりだったのでしょうか。

世の中、他人任せでは自分が損する(セコセコ儲けようとする輩がウヨウヨしている)ことがあるなぁと実感した出来事が続いたもので、愚痴っぽいエントリーになってしまいました。まあわしも小さい人間なのかなぁと思うこともあるんですけど...

いつもこのような場末のブログにアクセスしていただいている皆様、いつも感謝しております。ホント1人ずつに「ありがとうございます」ってお礼を言いたいくらいです。わしの経験を他山の石として、楽しくコレクションの充実をはかりましょうね。 


帰りもプラスでした。。。

2007年05月04日 | その他
帰りのアーバンライナープラスの車中からのアップです。
今日の名古屋は暑かったっす。久しぶりに訪れたら街がかなり変わってました。大阪に比べて元気な街って印象です。
写真はサカエチカの三越の近くにある日産のショールームに展示してあったケンメリGT-Rのエンブレムです。お姉さんに勧められて、240Zのミニカーが当たるアンケートにも回答しました。ミニカー当たらないかな。
などと言いながら、今日もトミカショップなどでミニカーを買いこんだわしでした。



アーバンライナープラス名古屋行き

2007年05月04日 | その他
今日は近鉄特急で名古屋に行きます。
ネクストに乗りたかったのですが、わしの乗った車両は、プラスでした。
それはともかく、久しぶりの乗り鉄を楽しんでます。
そういえば、昨日書いたエントリーが下書きのままになってます
(-o-;) 帰ったらアップします。



阪急9000系

2006年09月13日 | その他
阪急梅田駅で9000系に出会いました。
1編成しかないので、運用開始日の7月31日に偶然見かけて以来の遭遇です。
9000系の方向幕(?)が電子式なのは知っていたのですが、ここまでキレイとは正直ビックリしました。



JRダイヤ乱れまくり

2006年08月24日 | その他
新大阪に着いたのですが、尼付近で線路内に人が立ち入った影響で、軒並み電車が30~40分遅れています。
夜遅く、皆さんお疲れなのにホームは人があふれています。
わしは、たまたま30分遅れでやって来た電車に待ち時間なしで乗れたのでラッキーでしたが、いつ来るかわからない電車を待っている人々を見ると、心が痛みます。
でも未だに尼付近では先行の列車がたまって、徐行運転してます。
まあ尼ですから何が起こっても驚きはしませんが、いいかげんに民度をあげないと...
困ったものです。

日帰り出張はキツいです

2006年08月24日 | その他
東京日帰り出張もフツーに仕事を終え、帰宅の途についています。
東京も(大阪ほどではないけど)暑かったし、仕事とはいえほとんど東京を堪能できませんでした。
おみやげに義父の好物の「鳩サブレー」を買ったからまあいいか(でもこれって東京みやげ?)。
明日は仕事です。早く帰って寝よう(とは言ってもまだ新横浜付近だけど...)。

蒲田にいます

2006年08月24日 | その他
品川で新幹線を降りたのですが、品川駅の変貌ぶりにビックリしました。
品川から京浜急行に乗って京急蒲田まで移動するとき(京急線乗り場付近は変わってなかったッス)、10数年ぶりにあの赤い電車に乗れると楽しみにしていたのですが、やって来たのは京成電鉄の車両でした。相互乗り入れしてたのね...
ということで、今蒲田にいます。土地勘が全くないので、地名しかわかりません。以上で~す。

早速検札です

2006年08月24日 | その他
まだ新大阪を出て10も経ってないのに早速車掌さんが検札にやって来た。まだ京都にも着いてないのに、仕事がはやいぞJR東海。
ちなみにわしの乗った700系のぞみは、確か広島始発なのでJR西日本の3000番台の車両を密かに期待していたのですが、JR東海のC22編成でした。残念!
話は変わるのですが、京都と米原の間に新幹線の駅は必要なのか?周りに何もないぞ!