gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

『オバQ』('65)、『ど根性ガエル』('72)主題歌、石川進氏死去

石川進さん死去「オバケのQ太郎」「ど根性ガエル」主題歌(スポーツ報知) - Y!ニュース
記事で吉沢やすみの「ど根性ガエル」を藤子不二雄作品に入れているのは間違いだろう。
tweet(1)
tweet(2)

夕方になって報知新聞電子版の「『オバQ』『ど根性ガエル』主題歌、石川進氏死」の記事を改めて見直したら、「ど根性ガエル」が記事本文からは省かれ、見出しにあるだけになっていた。記者の中で気付いた人がいたのだろう。
tweet

元の記事では「オバQ」の他に石川氏が歌った藤子作品の主題歌として「怪物くん」「パーマン」と一緒に吉沢やすみ原作の「ど根性ガエル」の名前があった。これは作者が別である。電子版からは削除されても紙に印刷された新聞では(報知でなく)放置されている。
tweet

「ドラえもん」「オバQ」と「ど根性ガエル」はキャラクターが似ている。
ヒロシとのび太では性格が違うが、ピョン吉とヒロシはドラえもんとのび太に相当し、吉沢京子が静香、ゴリライモがジャイアン、モグラがスネ夫のような役割というわけだ。

またテレ朝のアニメ「ドラえもん」は1979年春から1年くらいは、1970年代の児童向けギャグアニメの画風が色濃く残っており、「ノビタランド」(1979)や「のび太の恐竜」(1980)を見ると絵は「ど根性ガエル」や「元祖天才バカボン」にも似ている。「天才バカボン」の原作はもちろん赤塚不二夫による漫画だがアニメになると藤子・F・不二雄作品も吉沢やすみ作品も似てしまうというわけだ。
テレ朝の「ドラえもん」が例えば「パラレル西遊記」(1988)に見られるような「大山ドラえもん」独特の画風になったのはもう少し後の話のようである。

石川進氏は1965年の「オバQ」の主題歌を歌っていたらしいが自分は生まれていない。
自分は1971~72年「新オバQ」のアニメ(主題歌:堀絢子)と単行本を見た世代だ。
tweet

石川進氏は1972年の「ど根性ガエル」の主題歌も歌っていたようで、こちらはよく覚えている。初代「オバQ」の主題歌と同じ歌手だと言われれば確かに声が似ている。「ど根性ガエル」はエンディングが3つあって楽しかった。
tweet

ど根性ガエル」のアニメの声優を振り返ると、野沢雅子、小原乃梨子、たてかべ和也、千々松幸子、更に肝付兼太も参加しており、「ドラえもん」と共通の声優が多い。
tweet

初代「オバQ」の時に生まれていなくて「新オバQ」と「ど根性ガエル」を見た世代というのは、ウルトラシリーズで言うと「ウルトラマン」の時に生まれていなくて「帰ってきたウルトラマン」か「ウルトラマンA」の辺りから見始めた世代に相当するだろう。
tweet

「昭和40年男」の場合、最初のアニメの「オバQ」は0歳~2歳の時。「新オバQ」の時は6歳。「ど根性ガエル」の時は7歳。「新ど根性ガエル」は16歳の時。「オバQ」3作目の時は20歳。∴「昭和40年男」は「新オバQ&初代ど根性ガエル世代」である。
tweet

関連語句
藤子 吉沢 昭和40 tweet
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「21世紀~未来」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事