5回京都7日 第54回 京阪杯(GIII) 1200m 芝・右 のレース回顧です。
予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |
ジャパンカップ | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
予想:
アルティマトゥーレ 単勝・複勝
結果:
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。
アルティマトゥーレは8着ですか・・・。
いやぁ~ボロボロでしたね。
まずは、スタートが悪かった。
これが全てか!?
その前に馬に走る気が足りなかったのか?
スタートの時点で「あれ?」って嫌な雰囲気を感じました。
乗ってた松岡騎手もいつもと感じが違うということがわかったんじゃないですか?
騎手だとパドックで乗ってすぐわかるのかな??
スタートが悪かったんで、押して先団に取りつきます。
スピードがある馬なので、行けばサッと3番手まで上がりましたが、行き脚付き過ぎて2番手の馬を交わし、先頭に並びかけます。
松岡騎手もビックリで、手綱をグッと引きます。
押したり、引いたり・・・ちょっとアルティマトゥーレ可哀そうでした。
で、直線に向きますが、反応は悪く伸びません。
それでも一応一瞬くらいは先頭に立てたかな?
でも、伸びませんでした。
やはり前半の不調和(?)が響いていたんでしょう。
その前に体調の問題か??
先頭に立ったと思ったら、外からレディルージュがワーッと来て、さらに外からプレミアムボックスがガーッと来てーッ!!
その後もドワーッと交わされて、結果を見たら8着。
レース前半・後半の3Fは・・・
前半:32.1
後半:34.5
もう完全にハイペースですよね。Theハイペースって感じ。
こりゃ~、あのバラバラな感じで2番手に先行したアルティマトゥーレにゃホント厳しい流れです。
こうなったら負けて当然ですワ。
そもそも、このハイペースってのを予想しないと行けなかったんですね。
・・・予想できませんでした。
こんなハイペースになるとは。
まぁ、アルティマトゥーレの前半の動きがこのペースを生んだんでしょう。
3コーナーでの通過順位を見ると・・・
(*4,3,11)-15(7,10)5,2,18(1,12)9(6,8)13,16,17,14
こうなってます。
前に行った馬たちの結果は・・・
4番 グッドキララ → 16着
3番 アルティマトゥーレ → 8着
11番 セブンシークィーン → 17着
15番 アーリーロブスト → 13着
7番 マヤノツルギ → 10着
10番 エイシンタイガー → 12着
となっていますから、アルティマトゥーレの8着は優秀な部類でしょう。
レース後の松岡騎手のコメントが気になるので書いておきます。
「暖かいときの方がいいタイプの馬かもしれません。いまから考えたら、少し動きが硬かったかもしれません」
・・・だそうです。
ホントかなぁ~。
さて次走はどうするか・・・ちょっとゆっくり休ませてもいいかもしれませんね。
このハイペースってのを前提にしたら、プレミアムボックスは予想できたかもしれませんが、中間の調教時計が悪すぎて軽視していたので、やっぱり無理でしたね^^;
11月22日 美浦南W(良) 64.2-49.4-37.0-14.5[8]一杯に追う
11月25日 美浦南W(重) 65.7-50.1-37.3-13.1[5]強目に追う
全体の時計としては、まぁそこそこですけど、ラスト1Fが遅かったので・・・。
しかし、馬場状態を見たら前走以上ですね。
そもそも調教ではラスト1Fの時計が出ない馬なんでしょうか。
・・・覚えておこう。
そして、前走となるスワンSではスローの流れで追い込みも届かず6着という結果でしたが、上がり3Fは33.4秒で、マルカフェニックスと並んでメンバー中最速。
これはスローの前走から、一転して京阪杯がハイペースになる!って予想できていれば狙えましたね・・・きっと。
そんな中、2着に来たのはレディルージュ。
直線では勝ったと思ったんですけど、まさかさらに外からやられるとは・・・。
でも、十分強いです!!
この先も楽しみです。
レース映像見直したら、レディルージュは抜群のスタートでした。
そこからは馬なりのまま中団までズルズル後退。
というか、馬のリズムで走っていたんでしょうね。
それが好結果を生んだんでしょう。
レディルージュは距離もう少し伸びてもいいんですかね?
芝1400mでも行けるのかな?
次走は、阪神カップ(GII)あたりどうでしょう。
3着のヘイローフジは、「まさかまさかの末脚」でしたね。
おかげで3連複は13万ですよッ!!
このヘイローフジの追い切り時計もラスト1Fは悪かった。
追い込み馬というのはこういうものなんでしょうか。
あまり気にしないでいいのかな?
ひょっとしてスピードに乗るのに坂路の長さが足りないんでしょうか!?
追い切り良かった中では、シンボリグランが4着ってことで、頑張りましたね。
7歳ですけど、まだまだ元気!!
どこかで一発があってもおかしくありません。
しっかり調教時計はチェックしたいと思います。
それと、アーリーロブストは、ハイペースに巻き込まれて13着。
前走スワンSはスローで2着という結果。
短距離の適性があるのか、ないのか。
陣営はどうしますかね?
今回の結果ではまだ判断しかねるんじゃないでしょうか。
もう1回短距離のレースに使ってほしいものです。
いやぁ~こうしてみると面白い結果でした。
予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |
ジャパンカップ | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「プレミアムボックスかぁ~~~~!!」と思ったあなたは是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>


予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |
ジャパンカップ | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
予想:
アルティマトゥーレ 単勝・複勝
結果:
1着 | プレミアムボックス | 1:07.6 | |
2着 | レディルージュ | クビ | |
3着 | ヘイローフジ | 3/4 | |
4着 | シンボリグラン | 1/2 | |
5着 | ラインブラッド | アタマ | |
: | |||
◎ | 8着 | アルティマトゥーレ | 1着と0.5秒差 |
アルティマトゥーレは8着ですか・・・。
いやぁ~ボロボロでしたね。
まずは、スタートが悪かった。
これが全てか!?
その前に馬に走る気が足りなかったのか?
スタートの時点で「あれ?」って嫌な雰囲気を感じました。
乗ってた松岡騎手もいつもと感じが違うということがわかったんじゃないですか?
騎手だとパドックで乗ってすぐわかるのかな??
スタートが悪かったんで、押して先団に取りつきます。
スピードがある馬なので、行けばサッと3番手まで上がりましたが、行き脚付き過ぎて2番手の馬を交わし、先頭に並びかけます。
松岡騎手もビックリで、手綱をグッと引きます。
押したり、引いたり・・・ちょっとアルティマトゥーレ可哀そうでした。
で、直線に向きますが、反応は悪く伸びません。
それでも一応一瞬くらいは先頭に立てたかな?
でも、伸びませんでした。
やはり前半の不調和(?)が響いていたんでしょう。
その前に体調の問題か??
先頭に立ったと思ったら、外からレディルージュがワーッと来て、さらに外からプレミアムボックスがガーッと来てーッ!!
その後もドワーッと交わされて、結果を見たら8着。
レース前半・後半の3Fは・・・
前半:32.1
後半:34.5
もう完全にハイペースですよね。Theハイペースって感じ。
こりゃ~、あのバラバラな感じで2番手に先行したアルティマトゥーレにゃホント厳しい流れです。
こうなったら負けて当然ですワ。
そもそも、このハイペースってのを予想しないと行けなかったんですね。
・・・予想できませんでした。
こんなハイペースになるとは。
まぁ、アルティマトゥーレの前半の動きがこのペースを生んだんでしょう。
3コーナーでの通過順位を見ると・・・
(*4,3,11)-15(7,10)5,2,18(1,12)9(6,8)13,16,17,14
こうなってます。
前に行った馬たちの結果は・・・
4番 グッドキララ → 16着
3番 アルティマトゥーレ → 8着
11番 セブンシークィーン → 17着
15番 アーリーロブスト → 13着
7番 マヤノツルギ → 10着
10番 エイシンタイガー → 12着
となっていますから、アルティマトゥーレの8着は優秀な部類でしょう。
レース後の松岡騎手のコメントが気になるので書いておきます。
「暖かいときの方がいいタイプの馬かもしれません。いまから考えたら、少し動きが硬かったかもしれません」
・・・だそうです。
ホントかなぁ~。
さて次走はどうするか・・・ちょっとゆっくり休ませてもいいかもしれませんね。
このハイペースってのを前提にしたら、プレミアムボックスは予想できたかもしれませんが、中間の調教時計が悪すぎて軽視していたので、やっぱり無理でしたね^^;
11月22日 美浦南W(良) 64.2-49.4-37.0-14.5[8]一杯に追う
11月25日 美浦南W(重) 65.7-50.1-37.3-13.1[5]強目に追う
全体の時計としては、まぁそこそこですけど、ラスト1Fが遅かったので・・・。
しかし、馬場状態を見たら前走以上ですね。
そもそも調教ではラスト1Fの時計が出ない馬なんでしょうか。
・・・覚えておこう。
そして、前走となるスワンSではスローの流れで追い込みも届かず6着という結果でしたが、上がり3Fは33.4秒で、マルカフェニックスと並んでメンバー中最速。
これはスローの前走から、一転して京阪杯がハイペースになる!って予想できていれば狙えましたね・・・きっと。
そんな中、2着に来たのはレディルージュ。
直線では勝ったと思ったんですけど、まさかさらに外からやられるとは・・・。
でも、十分強いです!!
この先も楽しみです。
レース映像見直したら、レディルージュは抜群のスタートでした。
そこからは馬なりのまま中団までズルズル後退。
というか、馬のリズムで走っていたんでしょうね。
それが好結果を生んだんでしょう。
レディルージュは距離もう少し伸びてもいいんですかね?
芝1400mでも行けるのかな?
次走は、阪神カップ(GII)あたりどうでしょう。
3着のヘイローフジは、「まさかまさかの末脚」でしたね。
おかげで3連複は13万ですよッ!!
このヘイローフジの追い切り時計もラスト1Fは悪かった。
追い込み馬というのはこういうものなんでしょうか。
あまり気にしないでいいのかな?
ひょっとしてスピードに乗るのに坂路の長さが足りないんでしょうか!?
追い切り良かった中では、シンボリグランが4着ってことで、頑張りましたね。
7歳ですけど、まだまだ元気!!
どこかで一発があってもおかしくありません。
しっかり調教時計はチェックしたいと思います。
それと、アーリーロブストは、ハイペースに巻き込まれて13着。
前走スワンSはスローで2着という結果。
短距離の適性があるのか、ないのか。
陣営はどうしますかね?
今回の結果ではまだ判断しかねるんじゃないでしょうか。
もう1回短距離のレースに使ってほしいものです。
いやぁ~こうしてみると面白い結果でした。
予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |
ジャパンカップ | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「プレミアムボックスかぁ~~~~!!」と思ったあなたは是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>
