goo blog サービス終了のお知らせ 

単複どうでしょう

年間プラス収支を目指して、単複馬券の予想とレース回顧を記録します。★「厳選未勝利」予想はじめました!

レース回顧:秋華賞(2009)

2009年10月19日 00時15分47秒 | レース回顧
4回京都4日 第14回 秋華賞(GI) 3歳 牝 2000m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 府中牝馬S | デイリー杯2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ワイドサファイア 単勝・複勝

結果:
1着 レッドディザイア 1:58.2
2着ブロードストリート ハナ+1+1/4
3着ブエナビスタ (2位降着)
4着クーデグレイス 3/4
5着ミクロコスモス 3/4
 :
18着ワイドサファイア 1着と4.2秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



単複どうでしょう推奨馬・・・ワイドサファイア号・・・18着撃沈。チーン

えぇぇー!!シンガリ負けじゃないですかぁ。
岩田騎手どういうことか教えてよッ。
というか、まさかの2番手。
外で不利のない中団くらいの位置取りで、大外回ってもいいから不利なく外を回って直線伸びる・・・という競馬を期待しましたが、全然違いました。
オークスでも放馬したくらいですから、気性的な問題なんでしょうか。
スタンド前の発走になるレースだと難しいのかな。
ここまで負けちゃうとコメントも確認できませんね。

しかし、どこかでやってくれそうな気がするので今後も注意して見ていきたいと思います。
・・・その "どこか" が難しいんでしょうけど。




勝ったのはレッドディザイア。
3度目の対決にして、ついにブエナに先着!!
いやぁ~マイナス14キロは究極の仕上げだったんでしょう。
松永ミッキー調教師はやりましたね!
おめでとうございます。
テレビでも万歳している姿が映り、とても印象的なシーンでした。
感無量ってところでしょうか。
うれしかったでしょうね。
そして四位騎手の騎乗は素晴らしいです!
この人、今一番うまいんじゃないかと思います。
・・・まぁ、馬が強いんですけどね。



ハナ差で2着に入線したブエナビスタですが、4コーナーでブロードストリートの進路を妨害したってことで3着に降着。
ちょっと外に進路を取っただけのようにも見えますけど。
ブエナの前にはワイドサファイアがいて、そのままの進路だと不利を受けて3着もなかったでしょうね。
なので仕方ないような気がしますが・・・。
それとレッドディザイアの外を行きたかったんでしょうね。
安藤騎手も普通に回ってきたという感覚だったみたいだし。
僕もあのくらいは・・・って思ってしまいますが。

しかし、藤田騎手にとったら勝つためにきわどい進路を取っているんだろうし、最後もブロードストリートは伸びてましたからねぇ、悔しかったことでしょう。



後味の悪いレースになってしまったことは残念です。



しかし、この上位3頭は力が抜けていますね。

ブエナビスタのリベンジに期待します。
次走はエリザベスかな?!



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 府中牝馬S | デイリー杯2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ブエナビスタの巻き返しに300000点!(まだ点あんの!?)」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:府中牝馬ステークス(2009)

2009年10月18日 18時22分16秒 | レース回顧
4回東京4日 11R 第57回 府中牝馬ステークス(GIII) 1800m 芝・左 のレース回顧です。


 予想 | レース回顧 |

 秋華賞 | デイリー杯2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
リトルアマポーラ 単勝・複勝

結果:
1着 ムードインディゴ 1:44.6
2着ベッラレイア 
3着レジネッタ 1+1/2
4着ピエナビーナス クビ
5着リトルアマポーラ  
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



自分でも説得力の無さを実感していただけあってか・・・ハズレ。

・・・もっと結果を出さないといけません。
自信がないなら "ケン" にするということもしないといけません。



しかし、この府中牝馬ステークスは先行馬が総崩れ。
予想以上のハイペースだったってことですか。
レース全体のラップをみると・・・

12.6 - 10.8 - 11.2 - 11.6 - 11.9 - 11.9 - 11.2 - 11.5 - 11.9

で、12秒台は最初の1Fのみです。
これは先行馬にはこたえたんでしょうね。
しかも人気の2頭が早め先頭みたいな展開でしたから・・・。

勝ったムードインディゴは2コーナーの通過は一番後ろで、3コーナーでも後から2頭目です。
それが最後33.7秒の末脚でまとめて差し切るわけです。
いやぁ~完敗。



それにしてもムードインディゴは、夏使ったわりにあんな後方からの競馬になるとは・・・。
それがいい方向に向いたんでしょうね。



このレースはあまり参考にならないような気がしますのでこのくらいで。




 予想 | レース回顧 |

 秋華賞 | デイリー杯2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「完全に手抜きだな!?」と見事に見切ったあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:京都大賞典(2009)

2009年10月18日 17時49分04秒 | レース回顧
4回京都2日 11R 第44回 京都大賞典(GII) 3歳以上 2400m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 毎日王冠 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ジャガーメイル 単勝・複勝

結果:
1着 オウケンブルースリ 2:24.3
2着スマートギア3/4
3着トーセンキャプテン 1+3/4
4着ジャガーメイルクビ
5着モンテクリスエス 1+1/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


こちらも1週遅れの回顧ですが、サラっと。


ジャガーメイル4着ですか。
GI馬が2頭いる中、重賞未勝利馬が1番人気って時点で怪しさ満点でしたね。
でも、最後は差を詰めてきていたので力があるところは少しだけ見せれたんじゃないですか。
騎手は手前の関係で右回りは良くないかも・・・みたいな発言がありましたね。
今後の参考にしたいと思います。
しかし、賞金加算ができず秋は使いどころで頭を悩ませそうですね。




勝ったオウケンブルースリは、6ヶ月の休み明け、59kgの斤量を克服しアッパレな復活勝利でした。
今後の活躍も期待できそうです。
この後は、天皇賞→ジャパンカップを予定しているみたいですね。




スマートギアは、勝手に距離を不安視して "消し" ましたが、2着に来ちゃいました。
・・・大変失礼しました。
良い馬です。
しかし、勝ち切れない・・・。
どうしたら勝てるんでしょうか。
相手なりに走るってヤツですね。
ジャパンカップなんかでもいい勝負ができるのかもしれないですねぇ。




 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 毎日王冠 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「回顧の体をなしてないんじゃねぇ~の!?」というあなたは是非
 ↓クリック↓で叱咤激励の鞭をお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:毎日王冠(2009)

2009年10月18日 17時28分08秒 | レース回顧
4回東京2日 第60回 毎日王冠(GII) 3歳以上 1800m 芝・左 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 京都大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
スマイルジャック 単勝・複勝

結果:
1着 カンパニー 1:45.3
2着ウオッカ
3着ハイアーゲーム 
4着ナムラクレセント アタマ
5着サンライズマックス 1+1/4
 :  
7着スマイルジャック 1着とは0.8秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



1週遅れで毎日王冠のレース回顧を書いています。
・・・思いだすのも大変だわ。

ということでサラっと。



まずは、スマイルジャック。
7着ですか。
ここまで負けるとは思わなかったなぁ~。
これは、流れが向かなかった・・・ってことで片付けていいのだろうか!?
やっぱり力不足ってことなのかな!?

まぁ、道中折り合いを欠いているようにも見えなくはなかったので、この辺はキッチリ課題をクリアして次走頑張って欲しい。

これだと、天皇賞・秋って出れないんですかね?




勝ったのは、カンパニー。
横山騎手は上手ですねぇ~。
というか、仕事人・・・みたい。

スタートはそれほど良くなかったけど、内でジワーッと行きましたねぇ。
しばらくはスマイルジャックより後ろにいたのに、いつの間にか前に出ていた。
3、4コーナーも内でじっとして、直線は最内を突いてウオッカの後に。
坂で少し遅れた感がありましたが、登ってからグイグイ伸びました!!
ウオッカを差し切るとは・・・参りました。

JRAの重賞ガイドで、今年の方が臨戦過程が良いってことでしたが、まさにそうでした。
それに東京成績も結構いい感じだったし・・・。

これで天皇賞・秋の主役になるか!?
っていうと・・・そうはならないんでしょうね。
でも、このまま順調ならもう一発もありそうな気も・・・。
順調に天皇賞・秋に出走してほしいものです。




2着ウオッカは、逃げて、最後差されるってところは、まさに昨年と同様の負けっぷり。
しかし逃げっぷりは、ペースからも昨年より楽なはずだったんですけどね。
やはり逃げるよりも前に馬を置いて、直線捕まえて突き放すってのが観たいです。
武豊騎手も自身のブログで「必ず巻き返します!!」と書いてますから、こちらも期待したいと思います。



3着のハイアーゲーム・・・これは凄い!
まさに激走ですね。
(・・・そんなこと言ったら関係者のみなさんに失礼ですね)



8歳2頭が1着、3着に入って、4歳は最先着がナムラクレセントの4着。
もう少し頑張ってくれないと競馬が盛り上がらないですね。



あまりレース回顧になってませんけど、ウオッカの巻き返しに期待します。



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 京都大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「一週遅れって・・・遅すぎっしょ!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で愛の風車鞭をお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:スプリンターズS(2009)

2009年10月05日 07時28分00秒 | レース回顧
4回中山8日 第43回 スプリンターズステークス(GI) 1200m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
カノヤザクラ 単勝・複勝

結果:
1着 ローレルゲレイロ 1:07.5
2着ビービーガルダン ハナ
3着カノヤザクラ 1+1/4
4着アイルラヴァゲイン クビ
5着アルティマトゥーレ アタマ
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



カノヤザクラ3着!!
複勝470円ゲッツ!!



スタート悪かったんで、こりゃダメだと思ってましたけど・・・。
直線もナカナカ伸びず、やはり中山は苦手なのかと思ってましたけど・・・。

最後にグイグイ伸びてキターッ!!
直線向いて少し注目して見てたけど伸びそうにないので前の2頭を観ていたら・・・
坂上って3着ありそうな勢いを観てビックリです。



前とは1+1/4馬身離されていましたが、良く頑張りました。
夏の重馬場のアイビスSDを走って、それから3走目となりましたが3着に来れるとは・・・。
井崎先生も感心していました。





1、2着はハナ差の大激闘!!
写真判定長かったですねぇ~。
JRAのレース結果ページに判定写真が載ってますけど、それでもどっちが勝ったか分からないくらいです。



で、勝ってのは、ローレルゲレイロ。
藤田騎手のブログに最終追い切りの感想が書いてありましたが、半信半疑な感じだったので、勝ったのはビックリ!!
本人もTVの勝利ジョッキーインタビューでは馬に申し訳ないって言ってましたね。
でも、これでスプリントGI春秋制覇ですね!!
おめでとうございます!
前走のセントウルSでは14着でしたからねぇ~。
ひと叩きの効果ですか!?
しかも芝1200mの成績は[1・1・1・4]でしたからねぇ~。
これがGI馬ってヤツですか!?
これで芝1200mは2勝目となりますが、どちらもGIってこと?
凄い!!
・・・恐れ入りました。




ハナ2着に泣いたビービーガルダン。
スタート後はそれほど行かず6番手くらいを追走。
ここまで抑えたビービーガルダンは初めて観ました。
4コーナーでは3、4番手から抜群の手応えで直線へ。
最後は見ごたえある伸びっぷりでした。
坂上って差し切るかと思ったんですけどねぇ・・・案外でした。
しかし力付けてますよ。

タイムは1:07.5だったから・・・もう少し時計が速いと思ったけど、そうでもなかったですね。
馬場は結構ビービーガルダンに向いていたんでしょうか。

今回みたいな位置取りで競馬できるようになれば1600mまで行けるんでしょうか?
マイルCS出ますかね?!
意外と走るかも・・・人気落とすとチャンスありそうですねぇ。



アルティマトゥーレは5着でしたけど、初めてのGIで良くやってるでしょう。
しかしこの馬、スタート後の行き脚は完璧GI級です。
GI制覇も時間の問題か!?



以上、少々雑なレース回顧でした。



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ビービーガルダンがマイルCS出たら狙おうかな!?」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:芙蓉ステークス(2009)

2009年10月04日 18時25分15秒 | レース回顧
4回中山7日 芙蓉ステークス 2歳 オープン 1600m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 スプリンターズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
クロフォード 単勝・複勝

結果:
1着 ニシノメイゲツ 1:34.7
2着サクラテンペスト 1+1/2
3着(外)アグネスティンクル アタマ
4着ダノンハラショー 3/4
5着ロフティークリフ ハナ
 :
6着クロフォード  1着と0.4秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



クロフォードは1番人気に推されましたが、結果は・・・6着!ボカーン><


もう少し悪いかと思ったけど、スタートはなかなか良かったです。
やはり内枠ってこともあって、内田騎手は前目でレースをしたかったんでしょうかね。
1Fくらい行ったところでは、ちょっと折り合いを欠く感じがありました。
この辺が課題でしょうか。
3、4コーナーは5番手くらいを回って、直線向いて伸びるかと思いましたが、モタモタして逃げたロフティークリフすら捕まえられず・・・。
まるでいいとこ無しでしたね。
どうした!?


JRA-VANのニュース一覧から内田博幸騎手のコメントを確認すると、

 「こんな競馬になるような馬じゃないんだけどね。わからないね。流れには乗っていたんだけど……」

とのこと。
乗ってる人も敗因分からず・・・困りました。

それにしても、もう少し道中ゆっくり行ってはどうでしょうかね!?
次走は外目の枠を希望します。(誰に!?)




勝ったのは、新種牡馬デュランダル産駒のニシノメイゲツ。
新馬勝ちからの参戦だったので、これで2連勝ですね。
しかし、中1週の出走でプラス10kgってのはどうなんでしょうか。
ニシノメイゲツは今が成長期なのか!?

そして、デュランダル産駒はこれで重賞2勝ですか!??
初年度から大活躍ですねぇ~。

レースの方では道中後方をゆったり追走。
こういう競馬をクロフォードにも望みます。
4コーナーから外々を回ってニシノメイゲツの上では北村騎手が激しいアクション!
そのわりには動きが悪かった・・・。
直線向いてからは素晴らしい伸びを見せて、見事に差し切り1馬身半差つけゴールイン。
これは距離が伸びてもいいかもしれませんねぇ~。
次走は朝日杯かしら?



3番人気に推されたギュンターはシンガリ負けですね。
ここまで負けるとは・・・何かあったんでしょうか。




 予想その1 | レース回顧 |

 スプリンターズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「次走のクロフォードに注目!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:オールカマー(2009)

2009年09月28日 07時33分39秒 | レース回顧
4回中山6日 第55回 産経賞オールカマー(GII) 3歳以上 別定 2200m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 神戸新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




2009年オールカマー 芝2200m外のレース回顧です。

予想:
ドリームジャーニー 単勝・複勝

結果:
1着 マツリダゴッホ 2:11.4
2着ドリームジャーニー 
3着シンゲン アタマ
4着トウショウシロッコ 1+3/4
5着マンハッタンスカイ 3/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



ドリームジャーニー2着だったんで単勝はハズレ。
複勝はアタリましたが、人気サイドで決着したんで120円・・・で収支はマイナス。



レースの方は、マツリダゴッホが観衆の度肝を抜く逃げ切りで見事オールカマーを3連覇しました!
ハナを切るとは・・・やられましたねぇ~。
横山典弘騎手のファインプレーというべきでしょう。
レース後のコメントによると「ヒラメキ」だったようですね。

・・・ちょっと話がそれますがJRA-VANって便利ですね。
レース後のコメントとか色々なニュースがここを見れば集められていますからねぇ~。

レースのラップは

12.5 - 11.5 - 12.4 - 12.3 - 12.3 - 12.2 - 12.1 - 12.0 - 11.3 - 11.2 - 11.6

です。

これが丸ごとマツリダゴッホのラップってことになります。
道中は12.4から12.0までホント徐々に徐々にペースを上げてます。
なんと奇麗にラップを刻んでいるのか・・・素晴らしい。
残り3Fでは一気にペースを上げて、全て11秒台でまとめてます。
こんなことされたら後ろの馬は難しいですよね~。

横山騎手も上手でしたが、マツリダゴッホもまだまだ終わってませんでした!
さすが中山巧者・・・っていうかホントに中山では好走しますねぇ~。
秋のGI戦線でもまた楽しませてくれそうだ。



2着ドリームジャーニー
負けはしましたが、内容は良かったと思います。
道中は中団よりやや後方くらいを進み、3、4コーナーでは外を回って直線も力強く伸びて内から迫るシンゲンをアタマ差凌いで2着。
馬体重422kgの小さい体に59kgを背負っての結果ですから、秋初戦としては良しでしょう。(なんか偉そうですけど)
マツリダゴッホには2馬身届きませんでしたが、今回の展開だと仕方なしでしょう。



3着シンゲン
相変わらずパドックではチャカチャカしていましたね。
エプソムカップの時もそうだったし、藤田騎手も問題ないと言っていますから、この馬はこれでいいんでしょうね。
僕の好きなベストタイアップもそうでしたし。(古い^^;)
レースの方は、アタマ差分ドリームジャーニーを交わせませんでしたが、初挑戦のGIIで3着なら立派でしょう。
GI馬とも互角に渡り合えていると言えるでしょう。
(斤量差はあったので交わせればもっと良かったですけど)
次走東京でどれだけのパフォーマンスをしてくれるのか注目したいです。
このシンゲンの場合、ジャパンカップだ、有馬記念だ・・・って言うんじゃなく天皇賞・秋に向けて目一杯の仕上げをしてくるでしょうから楽しみです。



この3頭が結局抜けた存在だったとは思いますが、気になるのが、6着のダンスアジョイです。
今回の展開では成す術無しでしょうね。
しかし、上がり3Fはメンバー最速の33.2秒。
これは8歳馬ながらダンスアジョイの体調が良いということの表れでしょうから、次走も注目したいと思います。





 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 神戸新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「早くダンスアジョイの次走が観たい!!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:神戸新聞杯(2009)

2009年09月27日 17時37分56秒 | レース回顧
4回阪神6日 第57回 神戸新聞杯(GII) 3歳 2400m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 オールカマー | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




2009年神戸新聞杯 芝2400m外のレース回顧です。

予想:
アプレザンレーヴ 単勝・複勝

結果:
1着 イコピコ 2:24.2
2着リーチザクラウン 
3着セイウンワンダー 3/4
4着アンライバルド1+3/4
5着トップカミング 1/2
 :
9着アプレザンレーヴ 1着と1.3秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


はい、やっちゃいましたね。
アプレザンレーヴ9着で単複ともにハズレでした~。


トップ5頭はセイウンワンダー以外みんなサンデー系でした。
やはり強いサンデー系。
・・・というか多すぎ!?
8着レッドシャガーラはネオユニヴァース産駒だし、
10着トライアンフマーチはスペシャルウィーク、11着アントニオバローズはマンハッタンカフェ、12着バアゼルリバーはフジキセキ、13着トップゾーンはステイゴールド・・・14頭出走の神戸新聞杯でサンデー系の馬たちが9頭ですよ!!
その中から1頭選ぶにしても難しい。



非サンデー系であるシンボリクリスエス産駒のアプレザンレーヴはプラス24kgで出てきましたねぇ~。
いやぁ~、デカ過ぎでしょ~。
追い切りも最後まで息が持たないような感じがあったみたいだし、レコード決着となると、もう無理でしょうね。
青葉賞のタイムよりも今回の方が良かったので「時計は詰めました」ね。
・・・慰めになってないか。

参考図書サラリーマンが「競馬で稼ぐ」一番頭のいい方法でも、シンボリクリスエスはあまりお勧めしていない種牡馬でした。
今後はよっぽど良い情報がない限り狙わないと決めます。
(いつまで覚えていることか・・・)


でも、アプレザンレーヴ自体はスタートも上手に出たし、いい位置で折り合いを付けていたように見えたんですけどねぇ~。
最後の直線はまるで伸びなかったなぁ~。
やはりプラス24kgは馬体重増えすぎか。
それともレコード決着となるペースを追走するのは思いのほかスタミナを消耗してしまったのか。
明日Gallopで、内田騎手のコメントを確認したいと思います。




勝ったイコピコはやりましたねぇ~。
予想その1で「イコピコは実力的にここでは足りない気がします」なんて書いちゃいました!!
・・・お恥ずかしい。

井崎脩五郎さんがTVでイコピコの前走は価値があると言っていた。
ラジオNIKKEI賞でトップハンデ57kgを背負って0.2秒差の差のない4着に来たレースのこと。
この井崎脩五郎というおじさんはホント良く競馬を観てるし、わかってるなぁ~と感動すら覚えます。
もっといろいろ教えてほしいものです。

さて、勝ったイコピコは先頭集団の3、4馬身後ろで脚を溜めていたって感じの道中でした。
そして、3、4コーナーでは内側をスムーズに回り、直線ではアンライバルドの外に出し切ってから力強く伸びて1着!
結局2馬身抜けてますから強いですよね!
上り3Fは33.7秒でメンバー最速をマーク。
次に速かったのがシェーンバルトで34.3秒だから0.6秒も速いわけです。
タフなレースになったところを道中しっかり脚を溜めたイコピコが末脚を爆発させたってことですかね。
いくらハマったレースだったとはいえ、強い馬じゃないとできないでしょう。
四位騎手の好騎乗ってことなんでしょうね。
この人ホントうまいですねぇ~。
菊花賞はどこまで人気があがるのか楽しみです。
春の実績馬が叩かれて良化した・・・なんて言って人気になると、イコピコが再度人気薄で穴をあけるなんてことも考えられますね!!
要注意です。
次走もじっくり脚を溜めるレースをすればいい勝負になると思います。
これだけの脚を使えるならスローペースになっても前をまとめて交わせる力があるとみました。
・・・ここまでくると過大評価!?



2着のリーチザクラウンは良く頑張りましたね。
スタートは普通に出ましたが、その後それほど加速している様子はなかったですけど、1コーナーへの入り方がダイナミックでした。
2F目、3F目のラップが10.8-12.1ですからね。
レース全体の上り3Fも 11.3-11.5-11.7 でしたから逃げて2着ってのは相当能力高いでしょう!
マイナス18kgで出てきたのは意外でしたけど、このくらいでいいんですかね。
菊花賞に向けて手応えを感じているのか、こちらも武豊騎手のコメントを確認したいです。
ダービーのように1頭前に置ければいいんですけど、そんな速い馬いないでしょうからね~。
ダービーはジョーカプチーノが参戦してきたからああいうレースができたけど、あんなことはもうないかもしれませんね。
サイレンススズカみたいにビュンビュン行って最後も突き放すようなレースをするしかないか!?
そんなことできないか!??



3着セイウンワンダーは意外な先行策でした。
福永騎手の判断でしょうか。
後ろで脚を溜めて直線に望むものだと思っていましたが・・・。
意外にもうまく行きましたねぇ~。
非サンデー系で最先着です。
こういうレースが結構馬にあってるんでしょうか。
しかし、3000mとなるとちょっと厳しいんじゃないですかね!?
菊花賞では買いにくいなぁ。



1番人気アンライバルドはちょっと離された4着。
道中随分行きたがっていましたから最後に脚が残っていなかったか?
まだ気性に課題が残っているようですね。
そもそも直線の長いコースは向いていないと思われます。
菊花賞に出るんですかね!?
菊花賞だとこちらも買いにくいな・・・その後有馬記念に出るならいいかも・・・と思います。



アントニオバローズは皐月賞みたいな負けっぷりでしたね。
これは次走狙い目か!?



ということで、次走買いかなぁ~と思うのはイコピコアントニオバローズです。
偶然にも両馬とも父マンハッタンカフェです!
リーチは強烈な逃げ馬が出るレースで、アンライバルドは中山で狙いたい。



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 オールカマー | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「やっぱサンデー系だったな!」というあなたは是非
 次走に向けての激励の↓クリック↓をお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:西宮ステークス(2009)

2009年09月23日 15時30分34秒 | レース回顧
4回阪神4日 9R 西宮ステークス 3歳以上1600万円以下 ハンデ 1800m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想 | レース回顧 |

 セントライト記念 | ローズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



2009年西宮ステークス 芝1800m外のレース回顧です。

予想:
スマートギア 単勝

結果:
1着 ナムラクレセント 1:44.8
2着スマートギアクビ
3着メイショウベルーガ 
4着ハギノプリンセス1+1/4
5着ミッキーパンプキン 1+3/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


うわぁぁー!!!
スマートギアは、クビ差2着。
単勝ハズレ~。
無念。



2着 スマートギア
今回も後方からの競馬。
直線は大外から33.8秒の末脚を繰り出したんですけどねぇ~。
この上り3Fはメンバー中最速。
次がナムラクレセントの34.4秒なんで、0.6秒も違うわけですよ。
そして3着までは3馬身ちぎれているし、この1着、2着がトップハンデの58kgでしたから、2頭が抜けていたってことになりますね。

それにしても残り200mでは勝ったナムラクレセントとも馬体を合せることができたんですが・・・交わせなかったかぁ~。
これではナムラクレセントの勝負根性を褒めるしかないですね。
菊花賞、阪神大賞典をともに3着した実力ということでしょうか。



スマートギアの次走はどうなるか!?
東京の芝・1800mを見たいですけど、毎日王冠じゃ厳しいでしょうねぇ。
とにかく直線長いコースの芝1800mという条件でもう一度見たいです。
スタッフ・関係者の皆様よろしくお願いします。(・・・ここでお願いしても見てないか)



 予想 | レース回顧 |

 セントライト記念 | ローズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「スマートギアよ、トップハンデも跳ね飛ばせ!!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:エルムステークス(2009)

2009年09月22日 22時26分33秒 | レース回顧
4回新潟4日 第14回 エルムステークス(GIII) 3歳以上 1800m ダート・左 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 セントライト記念 | ローズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)






2009年エルムステークス ダート1800mのレース回顧です。

予想:
トランセンド 単勝

結果:
1着 マチカネニホンバレ 1:51.1
2着ネイキッドハナ
3着クリールパッション 1+1/2
4着トランセンド1/2
5着ナムラハンタークビ
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


ぬぁぁぁあーー!!
トランセンド、ヨーイドンに対応できず4着でハズレ!



前半5Fのラップは 12.5 - 11.1 - 12.4 - 13.5 - 13.1 で、62.6秒かかっている。
重賞で13秒台のラップが2F続くってのは中々ないでしょうね。



トランセンドは相変わらず好位に取りつくのが上手。
というか大外だったからある程度押して行ったか。
ちょっとスピードに乗っちゃったんでしょうね。
そのままのペースで行ければ良かったかもしれませんが、ハナを切るのを嫌がったのかコーナーで外々を回って3番手に付けそのままスローペースで我慢。
スピードに乗った馬がペースを落として、スローペースで持ち味を押し殺された感じといったところでしょうか。

向正面では抑えきれないような手応えでジワジワ前に前に出ていく感じ。
ここでの我慢が最後の直線での末脚不発に繋がったんでしょう。

トランセンドにとっては、やはり淀みない流れが向くんでしょうね。
このペースだったらハナを切った方が良かったって?



トランセンドの次走も引き続き注目したいと思います。



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 セントライト記念 | ローズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「とにかく次走もトランセンド単勝!!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:セントライト記念(2009)

2009年09月22日 11時33分25秒 | レース回顧
4回中山4日 第63回 ラジオ日本賞セントライト記念(GII) 3歳 2200m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 ローズS | エルムS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)






2009年セントライト記念 芝2200m外のレース回顧 です。

予想:
ナカヤマフェスタ 単勝・複勝

結果:
1着 ナカヤマフェスタ 2:12.0
2着セイクリッドバレー 1/2
3着フォゲッタブルクビ
4着アドマイヤメジャー クビ
5着ヒカルマイステージ 1+3/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


おぉぉぉ!
単勝・複勝ともに的中!!

 単勝430円
 複勝190円



1着 ナカヤマフェスタ
蛯名騎手の好騎乗が光りましたね~。
馬の状態も相当良かったんじゃないでしょうか。
スタートもまずまずで8枠からの発走だったから、スーッと馬場の真ん中くらいにコース取りましたね。
折り合いがとてもよく4コーナーから仕掛けて行きます。
この辺の勝負どころでの動きは蛯名騎手ならではでしょうか。
外をマクリ気味に進出して、直線では2番手集団が横一線。
勢いを付けて回ってきてる分、ナカヤマフェスタに分がありますよね。
坂もそのまま力強く駆け上がり、セイクリッドバレーを半馬身差抑えて1着ゴールイン。

バッチリ折り合って、勝負どころでスッと動けて、最後までしっかり伸びる・・・もう完璧です!!

これは菊花賞が楽しみになりますねぇ~。
このメンバーには負けない気がします。



2着 セイクリッドバレー
意外にも先行策!?
こちらも折り合い付いていました。
3、4コーナーでナカヤマフェスタが動いたところで、こちらはジッと我慢。
結果的にこの差が出たようにも見えますが、どうか。
レース後のコメントを確認したいと思う。
しかし、最後狭いところをよく伸びて2着に来ました。
「中山は割引き」のタニノギムレット産駒にしては良い結果でしたね。
というよりも母父フジキセキの血が濃く出てるのか!?
内を伸びるあの脚はフジキセキ産駒の特徴ですかね!?
中山金杯あたりで内枠に入ると良いかもしれませんよッ。
・・・ん?まずは菊花賞ですね、ハイ。




3着 フォゲッタブル
差のない競馬をしてきましたね~。
失礼ですけど、ちょっと意外でした。
距離は2200mでも短いくらいなのかもしれない。
父ダンスインザダークは器用さがないので成績にムラがあるようだが、今、充実期だとすると菊花賞でも要注意の馬かもしれない。




4着 アドマイヤメジャー
4連勝を目指して東上してきたアドマイヤメジャーでしたが、結果は4着。
最後は伸びてきてますけど、位置取りが後過ぎたか?
賞金を増やすことできず1500万。
この賞金だと、どうなんでしょう菊花賞は出れますかね!?




5着 ヒカルマイステージ
人気は3番人気に戻ってましたね。
道中は2番手を追走し、4コーナーでは先頭。
直線では登り坂の中ほどまで頑張っていたけど、最後失速して5着。
過去の結果を見ると前から行ったり、後から行ったりとバラツキがありますねぇ~。
この辺りの気性が今後の課題でしょうか。
先行していた馬は軒並み2桁着順ですから、最後5着に踏ん張ったというのは力があるんでしょうね。
次走広い東京の自己条件あたりで完勝できそう。





 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 ローズS | エルムS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「菊花賞もナカヤマフェスタで勝負だッ!!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:ローズステークス(2009)

2009年09月22日 10時12分40秒 | レース回顧
4回阪神3日 第27回 関西テレビ放送賞ローズステークス(GII) 3歳 牝 オープン 1800m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 セントライト記念 | エルムS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)





2009年ローズステークス 芝1800m外のレース回顧です。


予想:
ワイドサファイア 単勝・複勝

結果:
1着 ブロードストリート 1:44.7(レコード)
2着レッドディザイア クビ
3着クーデグレイス
4着ミクロコスモス1+3/4
5着ボンバルリーナ 
 :
9着ワイドサファイア 1着と0.9秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



ということで、単複ともにハズレ!!ボカーン




藤原厩舎のブロードストリートですかぁ~。
ワイドサファイアでも、ジェルミナルでもなく、ブロードストリートでしたね。
このブロードストリートは攻め駆けしないそうで、1週前追い切りではワイドサファイアに圧倒されていたとか。
良く覚えておく必要がありますね!

勝ったブロードストリートの成績はこれで[4・1・0・2]となりました。
着外はチューリップ賞の4着と、オークスの4着の2回。




注目の各馬レースを振り返ってみると・・・

1着 ブロードストリート
抜群のスタートを切りましたね。
メモリーパフィアがハナを切って後ろに2番手集団が横一線になりましたが、その内から2頭目にブロードストリート。
2F目あたりで先行せず、無理なく位置取りをスーッと下げていきます。
藤田騎手はペースが速いと判断したんでしょうか!?
中団を進むレッドディザイアの少し前まで下げてペースに乗りました。
この辺でうまいこと脚を溜めれたんじゃないですかね。
直線は内の方を行きましたが、少し壁になり我慢。
外側前方の馬がバテタところで前が開けて一気に脚を伸ばした。
登り坂で外からレッドディザイアも来てましたがクビ差凌いでレコード決着を制した!
これは藤田騎手の好騎乗ですね。
それと厩舎サイドの努力が実った結果でしょうね。
ブロードストリートは攻め駆けしない」のは覚えておきましょう。
これで秋華賞は三つ巴ですか!?
面白くなってきましたねぇ~!!




2着 レッドディザイア
最後クビ差届きませんでしたが、圧倒的な1番人気でクビ差2着まで来るんだから四位騎手はホント上手ですね。
4コーナーでは外からミクロコスモスに一旦交わされましたが、直線ではキッチリ交わすしてますからねぇ。
「パンパンの良馬場より多少時計を要する芝がいい」マンハッタンカフェ産駒にしては素晴らしいですよ。
直線の坂で一瞬止まりかけてブロードストリートに離されましたね。
これはもうコース取りの差ってことでしょうね。
とは言え、このくらいを交わしてくれないと重賞は勝てないってことです。
レッドディザイアの競馬は "差し" でしょうから、どうしても内や中から伸びてくる馬をまとめて差し切らないと。
ひと叩きで上積みが相当ありそうな気もしますから本番が楽しみです!




3着 クーデグレイス
まるでノーマークでした。
しかし、レコード決着となったレースを2番手から進んで、直線残り200mちょっとで先頭に立って、最後2頭に交わされますが0.2秒差ですからね。
これは力あるでしょう。
乗ってた川田騎手も一瞬勝ったと思ったんじゃないですか!?
父ホワイトマズルは「スローで凡走→淀みない中長距離重賞でズドン!」だそうです。
今回はまさに "淀みない" 流れでしたからね~。
ズドンと秋華賞の優先出走権ゲットです!!
さて本番はどうでしょうか。
また "淀みない" 流れになるようなら、直線短縮でより一層ズドーン!!と来るかもしれませんよぉ~。
要チェックです。




4着 ミクロコスモス
またスタート悪かったですね。
気性面の課題はしばらく残りそうな印象。
後から3番手の競馬となったが、4コーナーで外をマクリ気味に進出。
この時の脚は素晴らしいものがありますねぇ~。
直線ではレッドディザイアの前に出ます。
しかし、直線での伸びがイマイチ。
止まってはいませんが1、2着の馬ほど伸びず4着まで。
リトルアマポーラみたいに、どこかで激走しそうな感じ。
どこで激走するのか・・・外国人騎手に乗ってもらったところが狙い目か!!?




9着 ワイドサファイア
単複どうでしょう推奨のワイドサファイアは9着でした。
残念。
スタート悪かったですねぇ~。
その後は内ラチ沿いの位置取りを確保。
岩田騎手はおそらくこう思ったんじゃないか・・・
「レッドディザイアに勝つには、道中は内ラチ沿いを進んで脚を溜め、4コーナーから直線で他馬が外に膨れたところでポッカリ空いた内を突くしかない」と。
僕のイメージもそうでした。
(実際はどうなんだろう・・・)

4コーナーまではイメージどおり内ラチ沿いをキープ。
しかしペースが上がったところで一瞬置かれたように見えました。
ちょっと不器用なのかな?
東京や京都外回りの広いコースが向いている気がした。

で、直線に入ったところではワイドサファイアの前に7頭くらいが馬群を形成。
・・・全然外に広がらず。
レコード決着なのに内に馬群ができちゃうのは・・・馬場がよっぽど良くレベルの高いレースだったってことですか?
この馬群の一番後ろに位置取ってしまったため抜け出るところがなく・・・伸びあぐね、結果9着と。

4コーナーではちょっと怪しかったですが、直線では手応え抜群だったように見えた。
・・・相当残念。
これが馬にどういう影響を及ぼすかはわかりませんが、ワイドサファイアの次走は買いな気がします!!!
・・・秋華賞では買いにくいけど。




 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 セントライト記念 | エルムS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ワイドサファイア次走買い!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:セプテンバーS(2009)

2009年09月21日 21時56分34秒 | レース回顧
4回中山3日 11R セプテンバーステークス 3歳以上1600万円以下 1200m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想 | レース回顧 |

 セントライト記念 | ローズS | エルムS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



2009年セプテンバーS 1200m外のレース回顧です。


予想:
ショウナンカザン 単勝

結果:
1着 ショウナンカザン 1:07.5
2着オールタイムベスト 1/2
3着テーオーギャング3/4
4着ジェイケイセラヴィ3/4
5着ボーダレスワールド ハナ
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



おぉぉぉ!
単勝的中!!
1番人気でしたが・・・。

単勝280円
(ちなみに複勝130円)



これでショウナンカザンの芝成績は7回走って[3・3・1・0]となりました。
いやぁ、優秀ですねぇ~。



レースを振り返ります。

ショウナンカザンのスタートは見えにくかったですが、無難に出たように見えました。
そして、楽にメジロチャンプの後、2番手を確保。
特に競りかける馬もなく平和な流れ?となり…
前半3Fのラップは 12.0 - 10.2 - 10.8 で33.0秒でした。
ハナを切ったメジロチャンプが飛ばしましたねぇ~。
その後ろ2馬身半差くらいでショウナンカザンが追走。
3番手以降はその1馬身ちょっと後ろを追走。

3F過ぎて3、4コーナーで藤田騎手のボーダレスワールドが外から動き始めますが、ショウナンカザンも連れて動き出し、ボーダレスワールドは並ぶことができず直線へ。
先頭はメジロチャンプで1馬身半くらい後にショウナンカザン、その1馬身後ろに外からボーダレスワールド、内からテーオーギャング。
坂の登りでショウナンカザンがメジロチャンプに並びかけ、依然その1馬身後ろにボーダレスとテーオー。
5番手に武豊騎手のオールタイムベストとクリノビリオネア。
坂を登ってショウナンカザンがメジロチャンプを交わして、その勢いのまま後続を2馬身突き放した。
連れてオールタイムベストが差を詰めてくるが、1/2馬身体をあわせてきたところがゴール。



1/2馬身まで詰め寄られた形になってますが、ショウナンカザンにはまだ余力があったと思います。
そして、1:07.5という時計もとても優秀だ。
2007年1月以降1600万下以上のクラスで中山・芝1200m・良馬場のレースは19鞍ありましたが、1:07.5という時計はその中でも一番優秀だ。
ただ、その次に良いのが2007年のセプテンバーSのドラゴンウェルズで1:07.6ですから、野芝で開催される9月中山の開幕2週目で行われるセプテンバーSが時計の出やすいレースなんでしょうけど。

それにしても優秀だということに変わりはない。
ショウナンカザンにはスプリンターズSに出てほしいものだが、獲得賞金面で無理ですよね。
次走はどうするんでしょうか。
JRAのレーシングプログラムを見ると、10月25日(日)に福島でオープン特別・芝1200mの福島民友カップが用意されています。
中4週になるので、サクラバクシンオー産駒の好走条件である中4~8週のローテーションに該当する。
ま、ショウナンカザンはショウナンカンプ産駒なんで該当したって関係ないか!?

福島・芝1200mは今年2回走ってますから出れば確勝か!?
10月19日発売のGallopを楽しみに待ちたいと思う。
(・・・忘れてそう^^;)




 予想 | レース回顧 |

 セントライト記念 | ローズS | エルムS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「次走は火山 "大" 爆発!!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:セントウルS(2009)

2009年09月14日 22時44分58秒 | レース回顧
4回阪神2日 第23回 セントウルステークス(GII) 3歳以上 1200m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 朝日CC | 京成杯AH | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)






都合により、予想の結論を書けませんでしたが、

2009年の『サマースプリントシリーズ』最終戦となるセントウルS 芝1200m内は、「カノヤザクラがここを勝って『サマースプリントシリーズ』を2連覇する!」という予想でした。




しかし、結果は…


結果:
1着 アルティマトゥーレ 1:07.8
2着スリープレスナイト 2+1/2
3着コスモベル3/4
4着カノヤザクラアタマ
5着マルカフェニックス 3/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



ということで、カノヤザクラの単複はハズレ。
そして、アルティマトゥーレがめでたく姉弟同一週重賞制覇!を成し遂げたわけです。


母エアトゥーレさん、おめでとうございます!!
親孝行な娘さん、息子さんですね。
お母さんもサンスポ阪神牝馬S(GII)を勝利しているんですね。
阪神重賞に縁があるんでしょうか。



芝1200mで休み明けとはいえGI馬スリープレスナイトを相手に2+1/2馬身差で勝つんですから、もう完勝といっていいでしょう!!

…スリープレスナイトは休み明けに加えてプラス22kgですけどね。

とにかくGIIで完勝ですから次走が楽しみになりますねッ!!
外枠発走が好走要因だろうっていう話もありますが、その辺も次走で確認できたらと思います。
芝1200mに限るとこのアルティマトゥーレの競走成績は[4・1・0・0]になりました。
次は当然、中山・芝1200mスプリンターズSですか!!

今のところビービーガルダンで行こうと思っていますが、予想を悩ます1頭が出てきましたよ。
フジキセキは内枠だと良いという話もあるので内枠に入っても買っちゃおうかな。
テンのスピードがずば抜けていいみたいですし行けそうな気がします。
とはいえ、精神的にモロイところがあるんでしょうかね?




スリープレスナイトも休み明けを叩いて、絞って、次走は相当上積みがあることでしょう。
スプリンターズSが早くも盛り上がってまいりました!!!




そしてカノヤザクラは惜しくもアタマ差4着。
せめて3着に来てくれれば…トホホ。
しかし、カノヤザクラ自身は4着ながらもサマースプリントシリーズは優勝したんですね!
これはこれでおめでとうございます。
しかも2連覇!!



それよりも。
やはり、レース回顧:小倉2歳ステークスで書いた…
サクラバクシンオーの好走条件として「中4~8週ローテ」は覚えておいて損はなさそうです。
この好走条件。
むしろ "消し" の条件になってますよね。
忘れていたわけではないが、損はしました。





気持ちを落とさず、今週も頑張ります!!!



 予想その1 | レース回顧 |

 朝日CC | 京成杯AH | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「同一週姉弟重賞制覇に感激ッ!!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:朝日チャレンジカップ(2009)

2009年09月12日 16時47分42秒 | レース回顧
4回阪神1日 第60回 朝日チャレンジカップ(GIII) 3歳以上 2000m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 | レース回顧 |

 セントウルS | 京成杯AH | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




キャプテントゥーレ復活!!

あちゃ~…。




見事!川田騎手が1番人気に応えてキャプテントゥーレが朝日CC1着!!
騎手が心配だの、なんだの言ってごめんなさい。
とても落ち着いた騎乗でしたね。

川田騎手は、今年これで重賞3勝目ですね!!
素晴らしかった!
おめでとうございます!!!



1番人気ってのもあって、当然コスモプラチナの後、2番手につけると思いましたが意外にも4番手。
サンライズベガの目標になると思いきや…逆に目標にしているよう。
これはどういうこと?
"確勝の出来" で、しかも次走を見据えて、もう少し後ろからの競馬をさせたかった…とか?
それを1番人気で出来たんだったら川田騎手凄いですねぇ。
…実際どうかはわかりませんが、とにかくあっぱれです!!!



レース後半も、サンライズベガが動き出した時もジッとして、少し遅れて追い出し、直線でサンライズベガに並んでからは楽に交わしたようにも見えた。
最後も後ろからブレイクランアウトがチャレンジカップにふさわしく古馬に挑戦していく格好になりましたが、キャプテントゥーレが古馬の貫録でクビ差抑えました。
後から来る馬を競り落とす力を残して直線入ってたかのような余裕。
やはり相当 "快" 仕上げだったということですね。
厩舎サイドの頑張りにも脱帽です。
…完敗でした。



この後は、まだ上積みはあるかどうかが注目ポイントですね。
次走は毎日王冠、京都大賞典あたりか?
距離的には毎日王冠の方があってそうですけど、先を考えて2400mくらいは経験させてもいいんじゃないかな。



サンライズベガは3番手につけて4コーナーで先頭に並びかけて、直線先頭で押し切るつもりだったんでしょうけど、後から余裕を持ったキャプテントゥーレが襲いかかりあっさり交わされた。
続いてブレイクランアウトにも交わされ、3着には踏ん張れるかと思ったが、トーホウアランテイエムアンコールにも交わされて5着。
…無念><
まぁ、スタート後若干折り合いを欠いてる感じで1コーナーに入ってたように見えたから、その辺が最後の伸びを欠いた要因でしょう。



ブレイクランアウトは惜しかった。
直線坂を登ったあたりで交わしかけたんだけど、その後キャプテントゥーレが盛り返して1歩前に、最後は脚色が一緒になってしまった。
春はNHKマイル、ダービーと振るわなかったけど力はあるんですね。
秋はマイルCSを大目標に据えるんだろうか。



さぁ、明日のセントウルSはキャプテントゥーレのお姉ちゃんアルティマトゥーレに注目ですよ。



 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 | レース回顧 |

 セントウルS | 京成杯AH | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「やっちまったなぁー!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>