goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

「遺憾」と云う 返答の仕方、止めてもらえないかな !

2019年02月04日 | 呟き
確か 宮澤首相から始まっていますね。

答弁などして、許してほしい、お詫びをしなくてはいけないタイミングで

今回のことは 「イカンに思います。」と答えると、ちっとも反省しているようには見えず

逆に、怒られてるようなイメージの、「言い回し」です。

「いかん」と云うのは、全く



「お詫びして、陳謝致します」

「今回の件は反省しなくてはなりません、ご迷惑を、おかけしております。」

「誠に申し訳ないことと存じます。」

このように答えなければならないのではありませんか。

気取って格好を付けているような、フレーズなのです。

「遺憾」と云う、変なニュアンスは。

やめるよう要請します。

な~に、頭下げることもなく、胸はって怒ってるんだよ。いかん・いかんって

ここの所この「遺憾」と答えるとことが、多いと思う。

北海道を創った Dreamer 「永野重雄」

2019年02月04日 | 歴史コラム
室蘭は鉄の街それは 彼が来たから・・・Dream・・

1900年7月 島根県 松江市で生まれる。成長期は広島県で過ごす。

お寺の息子だった彼は第六学校で、柔道に専念しワンパクで通り、学業は東大法学部に進む。

就職は一社を経て兄の口利きで、倒産した会社・富士製鋼の支配人兼工場長となり、この会社を再建させる。

しかし、数年後の世界大恐慌で、再建したばかりのこの会社は再度倒産寸前に陥り、追いかけられる暮らしが何年も続く。

当時、石川島飛行機の社長とバーター方式で、上手く成功をおさめることが出来、その後にやってくる相場の急騰で大きな利益を上げ、追いかけられていた安田銀行に借金を返し担保に抑えられていた会社の権利を復活させることが出来た。

そして、1934年の製鉄大号令で富士製鋼が日本製鉄に統合され、彼は日本製鉄富士製鋼の室蘭の北海道支部長になった。

その後10年もしないうちに大東亜戦争が始まり、軍需産業を司り、巨大な工場を要する軍港室蘭一帯はアメリカ艦船に囲まれ、艦砲射撃と空からの爆撃・機銃掃射で電線に止まるカラスのように人間があっち・こっちにぶら下がるほど痛めつけられた。



終戦は小樽市・銭函にいて玉音放送で知った。

戦後すぐにはGHQ の「過度経済力集中排除法」の適用指定会社となり統合されていた日本製鉄富士製鋼は
八幡製鉄と富士製鉄(室蘭市)へと二分された。

そして彼は北海道の「富士製鉄所」の社長に就任する。

数年後から戦後の復興の機運が高まりやがて、永野の鉄の知識は業界を牽引し学者等、知識人の協力も得て日本は世界一の鉄鋼生産国になった。

時はたちその2つの会社は合併し「新日鉄製鋼」となり、その会長に推挙される。

また、様々な経済模様のフィクサーとして経済界で名を知らぬものがいない程の力を誇示してきたが、現役を追行しながら84歳で戦死しました。

戦後の日本の急激な成長は鉄が基本で未来を見つめこの先、薄い製鉄技術が必要と知るといち早く技術者を向かい入れ、それは車の軽量ボディー等に使われ、北海道だけではなく底から日本経済を支えた偉大な人だったのです。

おいちゃん年金 28 確定拠出年金を知ろう

2019年02月04日 | おいちゃん年金ブログ
退職金前払い→ 退職給付制度で、長期勤務を前提としないものに対し、処遇の選択肢を広げ人材確保の為に用意されている制度

【 退職給付制度の選択にあたっての注意事項 】

□ 労使協議を通じて自社のニーズに適合する制度を選択したり、組み合わせること等を行い役割分担の整理をして行かなばならない。

(退職給付制度の特徴)

a. 退職一時金: 体系等の自由な給付設計が可能、外部積立制度ではない為、受給権保護に問題がある。
認可要等の縛りを受けない。

b.確定給付企業年金: 受給権保護の観点から優れていて、給付設計や制度運営における規制が強化されている。

c. 厚生年金基金: 特徴は厚生年金保険の報酬比例部分を代行していること。

d. 確定拠出型年金:毎期ごとに債務清算が終了するので、退職給付債務の認識がいらない。
従業員が運用するリスクを負担する。

e. キャッシュ・バランス・プラン: 確定拠出年金と確定給付年金の混合でハイブリッド型と言い、確定給付企業年金と厚生年金基金で採用可能な給付設計をとれる。

f. 退職金前払い: 人材確保を図る制度だが、当面の生活費に充当されてしまい、長期勤務を前提にしない従業員に対しての処遇の選択肢の一つのして用意されている。

これからの制度は各企業の従業員の処遇面の課題を解決して行く上で重要である。

(制度代行)

以前からの適格退職金制度は平成24年3月末で廃止された。

今後はキャッシュ・バランス・プランまたは確定拠出年金へ全ての企業年金は移行されて行くのであろう。


おいちゃん相続 15相続分

2019年02月04日 | 相続
残っている財産がほぼ、借金等のマイナスの場合、それも相続で受けなくてはならないので、焦っちゃいます !

それらを相続放棄の手続きをすることによって、チャラにできるのです。


【 相続の承認・放棄 】

(相続放棄)

実は後からプラス財産があったとしても、とにかく一切、引き継がないとする行為が相続放棄です。

1️⃣ 相続を知った日から3ヶ月以内に家庭裁判所に申し出る。(素人ではかなり難しく、面倒な手続き)

2️⃣ 相続人が単独で放棄することができる。
つまり、兄弟姉妹の中で、私はするけど、自分は請求が来ないような気がして大丈夫と思うのでしない・と各々出来るのです。

3️⃣ 放棄した次の世代へ代襲相続はできない。

4️⃣ 相続税の生命保険の非課税限度額枠の500万円の法定相続人数の計算には含められる。



(単純承認)

1️⃣ 限定承認・相続放棄の前に相続財産を一人でも処分した段階で自動的に適用となる。

2️⃣ 同じく、財産の全部か一部を隠蔽、消費などした場合。

3️⃣ 限定承認、相続放棄をせず、3ヶ月を経過した場合。

(限定承認)

定義:被相続人から引き継ぐプラス財産の範囲内でマイナスを返済し、その範囲を超える部分については責任を負わない。

1️⃣ 相続の開始があったことを知った日から3カ月以内に家庭裁判所に申し出る。

2️⃣ 相続人全員で家庭裁判所に申し出る。

マイナス面① マイナス清算手続きを家裁と連携し一緒に行わなければならない。かなり煩雑で時間も要する。

② 小規模宅地等の特例が受けられず相続税を目減りさせることができにくくなる。適しているケースは2代目が借金を棒引きにし後を継ぐ場合などです。

北海道いいっしょ 「登別温泉」

2019年02月04日 | ドライビング・ブログ
解読:
なんも だぁ → 別に気にしていないよ 構わないけど・・・・
びっくら こいたぁ ! → 驚いたよ、 オーマイガッド

今回は 新幹線で、「新函館北斗駅」に着いたと想定し、その辺からレンタカーで ご案内しましょう。
3月からはこの太平洋沿岸は、かなり道が走りやすくなっているはず・・

「登別温泉」の巻 ~

1️⃣ 函館から「五稜郭」でも見て5号線で(高速でも「なんも」ですけど常に壁しか見えないでしょう・細かい所まで観察できない)

登別位でしたら3~4時間で着きます。→長万部ではだいたい「カニ飯」を寄って行きますが、千円位で
「びっくりあんかけ焼そば」も良いのでは、看板が左手に出てきます。→

2️⃣ 伊達市に道の駅があります→鉄の街・室蘭市内抜けて行く・山道は5%位しかなくとても走りやすい。
天候により2月下旬でもスタッドレスでイケるかもしれない?

3️⃣ 登別は室蘭から近い、この辺では自宅に温泉を引っ張っていて皆さん毎日温泉風呂なのです。

→登別駅前から→左折で道が細くなり「登別温泉郷」へ入って行きます。

一気に独特の匂い、温泉観光地の雰囲気が出て来ます。

本当に湯に入るのでしたらパックがあるはず、函館方面から送迎バスが出ていると思います。足湯は?

4️⃣ この後、洞爺湖も廻るのでしたら、この時期は危険です!

「オロフレ峠」は凍結で毎年事故が起こります。そのコースは5月からですね。

登別駅まで戻り36号で白老町へ向かい→白老大橋を渡り直ぐ→道々86号線へ左折→「支笏湖」へ向かえば宜しいのではないでしょうか。


2月3日(日)のつぶやき

2019年02月04日 | 実用書