えへへ タイヤ交換したぞ~
本当は火曜日が休みで、別の仕事から帰って来てから交換しょうと思いましたが、
何だか、身体の調子も良く自分でジャッキアップし冬タイヤに先ほどナント交換したのです。
「チョット 大袈裟ね」
誰でもやってることジャン、去年、2個ほどナットがきつく、渾身の力を決めても
動かなかったので、奥の手のテコの原理を利用するパイプで体重かけ「ギ~」と何とか回した。
けれども、今回は外れない程度に緩めに締めておいたので、腰を痛めることなく
すんなり行きました。
ジャッキアップも買って来たやつで、後輪はいっぺんに二本交換できて効率が良かった。
・・・
なぜDIYにこだわるのかと言うと一つは自分の「老い」を計っているのです。
自分で、タイヤ交換出来るうちはヤングだ
そう思い込むことにしている、悔しいなら30台、40代の方、やってごらんなさい
十人に一人か二人くらいしか出来ないはず。
それだけ、退化している、植物系になってしまってるのでしょう。
第一、ドライブで、タイヤパンクし、スペアータイヤ積んでていて、普段から
業者任せにしていたら、知らない土地で大変苦労し、焦るのではありませんか、
費用もかかる・・。
危機管理が出来ていないのです。
自分は自分で守らなくちゃ