青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

おいちゃんレシピ ~ 「肉豆腐」

2019年02月15日 | 生活の友
1️⃣ 細切れ肉の白いところある程度切り取る

2️⃣ 深いフライパンで油をひき熱する

3️⃣ 少し塩振っておき肉を炒める、半焼き赤い部分残す

4️⃣ 玉ねぎか長ネギを入れる。ある程度炒める

5️⃣ 木綿豆腐1丁そのまま入れ・みりん多め・塩適量・砂糖多め・醤油適量・最後にシメジと生姜入れ撹拌

6️⃣ 火を強め水を6割浸しで入れる・豆腐箸でさく

7️⃣ 中蓋か大きな皿をかぶせ、味を閉じこめ素材に染み込ませる弱火で10~15分程度(ぐづぐづとなるのが良い)

8️⃣ 味見、調整しgoodでしたら火を止め深い入れ物に入れ食す


(それ程時間かからず出来るので、たっぷり時間あるのでしたら他にも色々入れると面白いです。)

芋・人参・椎茸・たけのこ等

本来、「ほんだし」か昆布を入れるようになっていますが、肉からも豆腐からも旨みが出ますので、中蓋効果で凄く美味しく出来上がります。
この料理の「みそ」は肉・豆腐のコラボと生姜の臭み消し・中蓋効果でしょう。

う~ん料理も科学なんだな・・。奥が深い、勘だけで適当にやってて美味しくできたのはこれで、3回目だ
ついお腹が膨れるほど食べてしまいました。
今日野菜屋行き、後2~3品買いコラボさせよっと🌸

Treasure Songs from Zipangu 2

2019年02月15日 | 青春回想録
「バラッドをお前に」「制服」

MODS ですねぇ 渋いぞ・・・あの頃何してたかなぁ

キャロルの 向こう 張ってたな、このバンド

2・拓郎ですねぇ、彼の曲は隠れた名曲が沢山ありますね、この曲は知っている人は多いでしょうね。

同い歳で、拓郎が好きな奴がいたんだけども・・・・あちらへ行ってしまった。

・・・・

「うしろ姿」矢吹健、こういう歌いかたは、得意とするところだった。この曲も何故かよく客が、これできるか・できるかとリクエストきたなぁ

「ルージュ」「村下幸蔵もいいけど、本当はこの曲が凄く好きなの」って行ってたな、今考えると振られた時に聞いていたな? あの子

年取るとちょっとしたニュアンスでも、 読めるようになる。堀江淳です。



「新潟ブルース」美川憲一、低音の彼の曲は良いのが多いけれど、伴奏するうちに何故かこの曲がリクエストされること多いので、覚えて自分で歌ってみたら、凄く歌いやすいし「受け」もいいんだなぁ

大衆は ウソつかない、一杯やりたい気分だなぁ


ラストは ~?

チョー・ヨンピル、

「想い出迷子」

こんな時だけど歌に責任はない、いいものは良い。


作は三木たかし、しかし、いい曲作るなぁ・・・・。


おいちゃん年金 38確定拠出年金を知ろう

2019年02月15日 | おいちゃん年金ブログ
事業主・運営管理機関から見た投資教育の骨格

(加入者等の責任と制度の具体的内容)

① 確定拠出年金は日本の年金制度としては類例がなく、この実施にあたっては混乱がないよう周到な準備と体制整備が必要となる。

② 日本の年金制度の概要、改正等の動向や確定拠出年金の位置付け

③ 確定拠出年金制度に関する加入、拠出、運用、給付、転職離転職時の資産移換方法、税制処置、関係機関の役割や責任等の概要

(金融商品の情報提供)

運営管理機関から次の事項を、専門家の知見に基づいて提供しなければならない。

1️⃣ 今後の利益の見込みや損出の可能性、拠出の単位、上限等の事項、利益分配に関する事項や金融商品の内容に関する事項

2️⃣ 過去10年間の運用実績

3️⃣ 持分の計算方法(個人別管理資産を算定する上で必要)

4️⃣ 金融商品を選択又は変更した場合の手数料や費用の内容と負担に関する事項

5️⃣ 預貯金や保険等(保護内容含む)の適用対象か否か についての情報

6️⃣ 金融商品販売法に規定する重要事項に関する情報

7️⃣ 加入者等が運用の指図を行うために必要な情報


(投資教育プログラム)

o 説明会を自社で実施するケースで考える:

・社内人事部の担当者が講師→担当部署の負担増・細部にわたる質問に即応できない

・外部委託→講師代は不要だが

・社外の専門家を講師に招く→担当部署の負担は軽減、専門的な質問にも即応できるが、追加的コスト負担が生じる


投資教育は一度きりではなく制度導入後も時代に対応し継続的に実施するよう計画的にプログラムを組む必要がある。



次回、「投資教育の主要ポイント」へ続く

おいちゃん相続 ⑤相続税&税金

2019年02月15日 | 相続
10年に2回以上不幸が重なる事があります。そんな時は控除が受けられます。(税を引いてくれる)

【 色々な相続税の計算 】
それぞれの個人的な事情を考慮して、いくつかのケースで税額から加算・減額調整されたり、控除を受けられます。

(相続税の2割加算)

被相続人の配偶者・1親等の血族(代襲相続人含む)以外の者が、相続・遺贈で財産を取得した場合は2割加算となります。

2割加算 相続人例: 兄弟姉妹・孫養子*他

(贈与税控除)

相続計算の時点で、すでに贈与税を納付していた場合は、贈与税を相続税から控除できます。

(配偶者の税額軽減)

以下の要件を満たすと1億6000万円を税額軽減する。

1️⃣ 事実婚以外で法律上の婚姻関係にある配偶者であること

2️⃣ 相続放棄の場合でも遺贈による取得があれば、適用可

3️⃣ 申告期限を過ぎても3年以内に遺産分割されれば適用可

4️⃣ 更正請求書に記載することで適用可能

(未成年者控除)

一定の要件を満たす20歳未満の法定相続人

控除額=(20歳−相続開始の年齢)× 10万円
・20歳に達する場合の年齢が1年未満の場合や端数がある場合も1年とする。

(障害者控除)

要件を満たす85歳未満の法定相続人

控除額=(85歳−相続開始時の年齢)× 10万円(20万円)

・1年未満、端数がある場合は1年とみなす
・( ) 内は特別障害者(精神・身体に重度の障害がある)

(相次相続控除)

前回の相続で納付した額のうち一定額を控除する事ができるが、相続放棄・相続権を失った人は適用不可

(外国税額控除)

相続・遺贈で外国で納税をした場合、所在国で、その相続税相当額を控除できる。

(相続時精算課税制度の贈与税額控除)

この制度の適用を受け贈与税を納付した場合、その分を控除できることと、贈与税が相続税額を超過した場合には、超過分が還付される。


*孫養子: 被相続人の養子は加算とはならない。孫を養子にした場合は加算となる。
但し、孫が子の代襲相続人となる場合は2割加算にはなりません。

2月14日(木)のつぶやき

2019年02月15日 | 実用書