青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

修学旅行の想い出・・・

2018年12月26日 | 青春回想録
修学旅行は東京により、神戸・京都・大阪かの選択制だった。

京都を選び、自由時間で府内を探索し道が不安だったので、大柄な小学生のような二人連れの女の子たちに道を聞いた。

方言がとても良く、一生懸命教えてくれてるのに、そのいい振りだけが、心に残った。



東京では餞別で集めた2万円位のお小遣いを持ち、秋葉原へ行き念願だった「エレキ」を買った・・。

15,000円位だったか、気分は上々だった、エレキがないことには、ビートルズになれないのだ。

京都ではお土産に西陣織の財布を買いこずかいの一番多かった母に渡した

笑顔で、とても喜んでくれた。

・・・・・・

・・・・・・




・・・・・

知る得(知ることにより得をする)カードの紛失等

2018年12月26日 | 実用書
ギモン !!


クッ クレジットカードを失くしました・・・・・どうすればいいんでしょう!



《 答え 》


1️⃣ 即座に、カード会社に連絡し、他者が使えないように「無効カードの手続き」をします !

2️⃣ 「紛失・盗難届け」を交番等に届けることにより、良い人が届けてくれたり悪意を持つ人に悪用された時に貴方が被害者である事を立証出来ます。




もう少し


【 知ることによって お得な事 】

①カードは同居するご家族は利用出来ません。

②開始の時に登録された個人情報は、個人情報機関の定める資格、条件を満たし会員になっている企業に提供され、カード発行時の審査等に利用されます。

③1回でも支払が滞ったりしますと「事故歴あり」と記録され、次回ローンを組んだり、融資を受ける時の審査に影響を与える可能性があります。
当日ではなく前日までには口座に入っているようにしておきましょう。

老後の資産運用 14 年配者は・いくら引かれるのか

2018年12月26日 | リタイヤメント プランニング
退職金の税金は長期に渡る労働への対価として軽い税負担を用いています。

例: G氏 退職金 2,400万円 勤続年数 37年4ヶ月 として

退職所得の金額の公式
A (退職所得の収入額−退職所得控除額)×1/2
退職金
退職所得控除額・20年超→70万円×(勤続年数−20年)+800万円
(勤続年数端数切り上げ) 37年4ヶ月=38年

B 退職所得控除額: 70万円×(38年−20年)+800万円=2,060万円
A (2,400万円−2,060万円)×1/2=170万円 に対して税金が引かれる
*所得金額は195万以下は5%となります。住民税10%. 復興特別所得税 2.1%
引かれる税金

所得税170万円×5%
復興入れ (170万円×5%)×102.1%=8万6785円
住民税 170万円k10%=17万円

退職金の可処分所得:2,400万円−8万6785円−17万円=2,374万3,215円



例2:以前、国民年金加入のD氏が、38歳で企業型年金がある企業へ就職したケース
(内容)
①35歳から個人型確定拠出年金の加入歴がある
②38歳で企業型年金のある会社へ就職
③60歳で退職

退職所得控除額→70万円×(25年−20年)+800万円=1,150万円
これをAの式に当てはめますと可処分所得(手取り額)が出ます。

*勤続年数の端数月は切り上げることになっております。
*確定拠出年金と確定給付型制度の勤続年数は重複部分を除き通算出来ます。
ある程度税金の事も分かっておりませんと、間違って引かれている時、不足分を指摘できません。




おいちゃん年金12色々な年金・その他の個人年金

2018年12月26日 | おいちゃん年金ブログ
(年金払積立傷害保険)
特徴: 年金支払期間中 と
保険料払込中→どちらにも傷害保証が付いている

掛金: 改定され、平成19年から地震保険料控除の対象になっており現在、損害保険料控除の対象にはならない
談: 傷害保証が付いていても控除にならないんじゃ・・・・

(JA共済の年金共済)
終身型
定期型・・・・・・・5年、10年、15年の年金支払時間の選択
掛金・・・・・・・・要件を満たし個人年金原料控除の対象になる

談: 農家の方にはお付き合いでいいのかも、でも農業者年金基金がありますよね・・・

(個人年金信託)
金銭信託と貸付信託を利用信託銀行が運用費期間満了後に年金支払いとなる

貯蓄型・・・・・・自分の積立金と運用益が年金に
相互扶助型・・・・給付の支給保証期間以降、受益者死亡の際の残り年金原資相当額を生存の受益者の年金原資として配分する
税制・・・・・・・控除無し、収益分配金は20%の源泉分離課税
談: ご夫婦で運用商品を自分で組むのが面倒な方には良いかな

(銀行の年金商品)
元本が保証されている国債で運用する定期預金
期日指定、定期積立、定期預金の運用年金商品がある

(証券会社年金)
国債と公社債投信と組み合わせて運用する個人年金
積み立てた年金原資を一定期間、分割して支払う

談: 近いうちに上場する1・2・3投信でしたら良い

12月25日(火)のつぶやき

2018年12月26日 | 実用書