ももママの心のblog

猫が大好き。有料老人ホームで生活相談員をしています。映画が好きだけど、なかなか見られません。

クローズアップ現代(1/7)「野菜工場」

2010-01-09 | その他テレビ番組
仕事の関係で定時にまっすぐ帰っても7時頃。それから着替えて夕食の支度をして・・・NHKの7時のニュースを30分遅れくらいで見ながら夕食を食べています。その後、ゆっくりしながらもう1つ見るのが・・・やっぱりNHKの「クローズアップ現代」です。

製造業がある程度成熟してサービス業が盛況な今日。しかし、これも成熟してきました。今注目されているのが、介護を中心とした社会福祉関係と農業のようです。

あまり関心を持ってこなかった農業ですが、できれば無農薬野菜が良いと思うようになり、近くに農協の直売所(小さな小屋ですが)がある環境に引越したら、とれたて野菜の美味しさを発見しました。野菜って、採れ立てがおいしいんですよね。スーパーなんかで売っている野菜なんか、いつ採れたのか?「地産地消」のよさを実感させてもらっている日々なのです。

そんな中で、水耕栽培やLED等の先端技術を使った野菜工場がすでにいくつも作られているのですね。そして、外国にも進出し始めているとのこと。

国内の問題に多く触れていなかったですが、大手企業が(鉄鋼会社など)工場のあまったスペースを野菜工場に転用しているなど、良いことのように報道されていましたが、既存の農家との競合は大丈夫なのか?リスクはないのか?

水の少ない中東への進出がすでに始まり、今回問題になっていたのは中国に進出する場合のリスクについてでした。技術を盗まれることをとても心配していました。安全な野菜を食べたいというニーズが中国でも高まって来ているようです。99パーセントの技術を教えないと、本物は作れないだろうとのこと。ジレンマですね。

日本の技術は単に速度の早い新幹線を作るだけじゃなく、それを定期運行していくターミナル駅などのシステム自体が世界に誇れる先端的なものらしいのです。日本じゃあたりまえのシステムが、外国にはない・・・。そこに気がつくのが遅かったかもしれない・・・とのことです。

単品で「早い新幹線」を売るのではなく、定時運行をできるシステム自体が誇れる先端技術なら、野菜工場で安全で新鮮な野菜を間違いなく作り続けるシステムが、日本独自のものなのでしょうね。

スーパーコンピュータを作るための予算も大切かもしれないけど、そういう単体での技術開発じゃなく、複合的なシステムを開発する技術開発に予算を取ったらどうでしょうか?外国じゃ、やってないと思いますが・・・?

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Yoca)
2010-01-10 13:47:22
一応その筋の者(?)です。
この番組は見落としちゃったけど…。

私も、大手企業が必要以上に参入してくることには一抹の不安を感じますね。
農畜産物は工業製品じゃないので…。

数年前に株式会社も農地を所有できるようになったんだよね。
世の中の規制緩和の流れからはしょうがないんだけど…日本の農家が簡単に大規模化できないっていう実情はまざまざと見てきたから、複雑な気持ち。

でも、ももママのような都会の消費者さんが、農畜産業に関心を持ってくれているっていうのは、生産者側からしたらありがたいことです☆
返信する
アグリビジネス (ももママ)
2010-01-10 18:43:12
>Yocaちゃん
中東や中国では野菜工場の存在意味があるかもしれないけど、日本国内じゃどうだろう?
アグリビジネスの危うさも感じます。日本の農業を守ることが、農家の敵になっちゃ本末転倒でしょ?

この番組、30分だけどなかなか・・・。テーマによりますが、お勧めです。
返信する
Unknown (Yoca)
2010-01-27 22:35:54
視察で新規就農者のいちごの水耕栽培を見せてもらったことがあるよ。
確かに素人には管理しやすい栽培方法なんだけど、高いお金かけてハウス建てて、化学肥料どっさりって、ちょっと抵抗あったな~。
返信する
実は私も (ももママ)
2010-01-30 19:55:45
水耕栽培って、人工的すぎて何か、抵抗あります。
効率が良いとか、清潔感があるとか、他にも長所があるのでしょうが、私のような素人だけでなく、やっぱり詳しい人でも同じこと思うのか・・・。

考え方の違いなのかもしれませんが・・・。
返信する
農業あれこれ (Yoca)
2010-02-01 14:28:53
少なくともその当時(90年代半ば)には、表立って水耕栽培を否定する関係者はいなかったような。
でも同時に、有機無農薬で農業やりたいって人も増えてきていて。
いろいろな形が出てきていることはいいと思うけどね。

ただ、やっぱり人間、土に触れて癒されるっていう本能は持っているらしいね。
農耕民族の大和民族は特に。
返信する
ケース・バイ・ケース (ももママ)
2010-02-02 00:13:06
どんな場面でも一番良いという方法はないと思います。このケースなら今ならこれがベスト・・・とか、モア・ベターを探すことが大事なのかな?
深刻な食糧不足が心配される近未来ですし、水の少ない中東の国で水耕栽培が喜ばれているとのことも、考えに入れなくちゃならないでしょうね。
返信する

コメントを投稿