ももママの心のblog

猫が大好き。有料老人ホームで生活相談員をしています。映画が好きだけど、なかなか見られません。

坂の上の雲 1(少年の国)(11/29)

2009-11-30 | テレビドラマ
正直、期待していたのに途中で耐えられなくなって見なくなった「天地人」。最期の最期に、3回ほど妻夫木君を見たくてちょこっと見ましたが、やはり演出など私の好みに合わず、がっかり。 というわけで(どういうわけで?)、「坂の上の雲」の第一回です。このドラマは、第1部(1回~5回)が本年中、第2部(6回~9回)が2010年秋、第3部(10回~最終回)が2011年秋という全13回の予定で3年がかりのという放 . . . 本文を読む

上置き天火・ピースちゃん

2009-11-28 | Weblog
上置き天火を知っていますか? (天火とは、日本語でオーブンのことです) ピース金物という、今ではもうない会社から出ていた品で、ガスレンジの上に四角い箱を乗せてガスの火を使って調理する天火です。 私が育ったのは今で言う二世代住宅。両親と私・弟は離れに住んでいて、キッチンは申し訳程度の狭いものでした。母屋には祖父母のほか、叔父や叔母たちが大勢住んでいましたが、順番に結婚して出て行きました。(父は . . . 本文を読む

マイケル・ジャクソンThis is it

2009-11-24 | 映画 ま行
国家試験が終わるまで、映画は完全に見ないつもりでした。でも、2週間限定の上映とのこと。その後さらに2週間延長になったとはいえ、来年まで待つことはできません。で・・・我慢できずに劇場に行っちゃいました。泣いちゃいました。で、2回も見ちゃいました。実はマイケルのファンだったなんて、知らなかったです。ごめんね、マイケル。貴方が天才で格好良いのは私には当たり前すぎて、あえて口に出して言うようなことではなかったのです。 . . . 本文を読む

マット付き床暖房

2009-11-18 | 
もも猫の叔母のふぴこのことFooPeeは、先日腎不全との果敢な戦いの末に旅立っていきました。ふぴこママさんはもう猫を飼わない・飼えないとの判断で、ふぴこ嬢の遺品をいくつかいただきました。 画像に映っている「マット付き床暖房」もその一つです。今までもも猫は先代パルちゃんの愛用していた古~いソフトあんかを使用していました。もう20数年前の品物です。十分使えるとは思っていましたが、せっかくいいただいた . . . 本文を読む

きゃんどるでランチ

2009-11-17 | こんなの食べたよ
行楽日和だった日曜日、自宅で遠くに富士山を臨み、洗濯物を干したらお出かけ。行き先は「ふぴことママのたわごと」というブログをやっているふぴこママさんのお宅です。ふぴこちゃんが亡くなってからまだ伺っていなくて、お線香をあげるため・・・。遺品をいただくなどお世話になっていますしね。 で、綺麗に祭壇を飾ってあるのを見て、お線香(シトラスの香りのアロマお香でした~)をあげて・・・。しんみりとお茶をいただい . . . 本文を読む

遠くに富士山

2009-11-15 | Weblog
昨日は雨から曇り、晴れ間も見えるというめまぐるしいお天気の変化がありましたが、今日は朝から爽やかな青空です。秋の終わりなので、空が高くて雨の後なので空気が澄んでいます。 こんな日には、我が家のベランダからは遠くに小さく富士山が見えるんですよね。すでに冠雪した白い頂上付近が見えます。肉眼ではかなりちゃんと見えている感じがあるのですが、携帯で撮った画像では限界があります。 本当に分かりにくいですが . . . 本文を読む

今日の夕焼け

2009-11-14 | Weblog
今日はお休み。朝からお天気が不安定。 図書館で勉強しようと思っていたのだけど、「竜巻注意報(警報?)」まで出ちゃっているし、雨はずっと降っているみたいだったので自宅で勉強することにしました。 でも、午前中に雨は止んで、生暖かい強風が吹いて来ました。かなりの強風。洗濯したけど、外に干すのはためらうほど。 しばらくするとそれも止んで、青空も見え隠れるほどお天気が回復してきました。そして、夕方には . . . 本文を読む

季節性インフルエンザワクチン・・・済

2009-11-12 | Weblog
昨日インフルエンザワクチンを注射してもらいました。もちろん、季節性の方です。 同僚で、赤くなったうえに大きく腫上がった人も数人いたので心配していましたが、私は大丈夫でした。 これはあくまで季節性インフルエンザ対策です。幸いなことに今のところ私の職場関係で(入居者様を含めて)新型インフルエンザに感染した人はいません。でもパンデミックと言われている今の状況。収束する兆しがあるわけではありません . . . 本文を読む

修了証書

2009-11-09 | Weblog
先日、修了証書が送られてきました。 社会福祉士の国家試験を受けるには、受験資格が必要です。福祉系の大学を卒業していればそれだけで受験資格になるのですが、残念ながら私が卒業したのはそれ以外の学部です。なので、1年7ヶ月かかって通信の養成講座を受けたってわけです。4年制大学を卒業して、この養成講座を終えることが、国家試験の受験資格なのです。 そんなわけで、老体に鞭打って(?)テキストを読んでは . . . 本文を読む

横濱チャーハン(崎陽軒)

2009-11-07 | こんなの食べたよ
今日は試験対策講座の最終日。仕事の疲れもなんのその。とにかく、行くだけ行きました。ちっとも勉強ははかどっていないので、あせるばかりです。これで明日が模擬試験だなんて、信じられません。 科目が19科目とカリキュラムが変更になって、頭が混乱してしまっています。困ったなあ~。かなり弱気です。 でも、お昼ご飯だけはちゃんと食べました。崎陽軒の「横濱チャーハン」です。シューマイ弁当や季節のお弁当は何回も . . . 本文を読む