ももママの心のblog

猫が大好き。有料老人ホームで生活相談員をしています。映画が好きだけど、なかなか見られません。

左にビール工場、右手に競馬場~

2005-04-30 | 季節物とお出かけ
今日はビールとお馬さんの日です。(←これはブタさん!) 昼間からビールを飲み、午後はギャンブラーに~ 実際は午前中にビール工場の見学をして、午後は競馬場へ行って、100円の馬券を6枚買っただけです。ぜ~んぜん当たらなかったけど(前回は元を取った!)、明日の天皇賞の馬券も買ってます。楽しみだな~ メインホームページの「最近のできごと」に詳しい記事を書きました。 メインホームページこちらです。お . . . 本文を読む

お祝いの会

2005-04-29 | Weblog
とても暖かい。・・・というか、暑いくらい。 今日は私がとてもお世話になったN牧師先生の80才のお祝いの会があった。カリスマ牧師で、オーラが出ているような人である。個性的で独創的。わが道を行くような人だ。 寄席で腹話術をやっていた人が牧師になったわけで、経歴もユニーク。この牧師から洗礼を受けた人は200人以上いるが、腹話術の弟子も全国津々浦々にまで広がっているらしい。教会を牧会しながら、得意な腹話 . . . 本文を読む

爪とぎの使い方

2005-04-28 | 
我が家で時々見られる光景である。ヒマラヤンの先代パルちゃんの時から使っている爪とぎ(推定7年以上使用)の上に寝るもも嬢。 先代はすでに高齢になっていたので、ちっとも活発に爪とぎをしなかった。新しいのを買ったら研ぐかと思ったが、やはり研がなかった。で、新品同様のままあった中古の爪とぎ。新人ももちゃんが来てからはや5年近く。彼女もそんなに激しく爪とぎを使わない。私が留守のときにストレス発散しているら . . . 本文を読む

80才の携帯メール・・・?

2005-04-28 | Weblog
昨日より更に温度上昇。都心は27度、八王子は30度で、4月としては62年ぶりの高温を記録更新とのこと。湿度が低いのと風があるので過ごしやすかったが、地球温暖化はこんなことなのかと、ちょっと心配。午後から風が強くなった。 実家の父は今年の夏で80才になる。あちこち具合が悪いと言いながら、元気に病院通いをしている。比較的早くワープロを始めて、4年程前にはパソコンに切り替えた。インターネットも繋いで、 . . . 本文を読む

阿修羅城の瞳

2005-04-27 | 映画 あ行
大阪の劇団・新感線の舞台を映画化した。ハリウッドとは一味ちがうエンターテイメントを目指し、主役は舞台と同じ市川染五郎がいい男ぶりを存分に見せる。 監督 滝田洋二郎 原作 中島かずき 出演 市川染五郎、宮沢りえ、樋口可南子、小日向文世、渡部篤郎、内藤剛志 江戸の町には鬼が跋扈していため、鬼を切る「鬼御門」が活躍していた。その副長だった病葉出門(市川)は、今では舞台役者になっていたが、ある日、「つ . . . 本文を読む

JR福知山線大惨事

2005-04-26 | Weblog
のち一時 3時ころに突然降り出して、びっくりだった。小笠原付近には早くも台風3号が来ている。これも地球温暖化の一貫か?何となく、最近の地球はヘンなので不安になってしまう。 ところで、JR福知山線の脱線事故は昨日の報道より死者が更に増えて、とんでもない事になっている。運転手の方もまだ車内に閉じ込められていて、事故原因の究明にも時間がかかりそうである。 しかし、まだなにも分かっていない時点でJR西 . . . 本文を読む

マスター・アンド・コマンダー

2005-04-26 | 映画 ま行
アカデミー賞俳優ラッセル・クロウが、艦長を演じる19世紀初頭の海洋スペクタクル。 2004年 アメリカ ヒューマンドラマ、アクション、歴史ドラマ 2005年4月25日 VTR(WOWOW) 監督 ピーター・ウィアー 原作 P・オブライエン 出演 ラッセル・クロウ、ポール・ベタニー、ビリー・ボイド 英国海軍サプライズ号の艦長・ジャック・オーブリー(ラッセル・クロウ)は、クルーたちから信頼が厚い。 . . . 本文を読む

JR大事故と晩御飯

2005-04-25 | こんなの食べたよ
気持ちの良い春の月曜日でした。 しかし、尼崎でJRの脱線事故があり、大惨事になってしまった様子。事故後12時間たった今でも、まだ車内に閉じ込められている方がいらっしゃるとか・・・ 一刻も早い救出を祈っています。 画像は今日の晩御飯のおかず。いわしの蒲焼、煮物(切り昆布、さつま揚げ)、サラダ(トマト、バジル、モッツァレラチーズ)、冷奴 おいしかったです . . . 本文を読む

教会総会

2005-04-24 | キリスト教
気持ちの良い日曜日である。 9時から子どもの教会の礼拝。新学期が始まると周辺のキリスト教主義の学校から紹介されて来る女子中学生が必ず数人教会を訪れる。そのまま定着して在学中通い続ける子がいる。学校によっては、子どもに紹介状を持たせてくる場合もあり、教会登録カードななるものを持参して、こちらの教会名・牧師名などを記載して返す場合もある。一番熱心な学校は、教会カードというものがあって、毎週出席したとき . . . 本文を読む