M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

キャンプツーリング:2024/6 D1姫木平ホワイトバーチキャンプ場

2024-06-21 19:20:47 | Motorcycle/Touring

【20240616】 279km

朝方までの雨が上がり、路面の水たまりも少なるなるのを待って9時に出発。

土曜日割引で常総ICから下仁田ICまでワープのつもりが、何故か甘楽PAの次のICが下仁田だと勘違い、一つ手前の富岡ICで降りちゃった。料金表示が2,700円の筈が2,620円表示なのを見て何かおかしいと思ったがもう遅い。この80円の差は大きくて、富岡から下仁田までの移動が微妙にメンドクサイ。

昼飯が中途半端な時刻になったので、コンビニでパンと珈琲で済ませた。ここで今日のキャンプ場へ予約電話を入れた。

いつもの通りR254で内山峠を抜けて佐久、R142、「ツルヤ立科店」で今夜と明日の食材を購入してから今日は「立科温泉権現の湯」@500で入浴。

本日の宿泊地、「姫木平ホワイトバーチキャンプ場」着は14時なんだけど、看板を見落として通り過ぎてしまい戻った。フリーサイトバイク料金は2,000円。

バイクは専用の駐輪場にとめて台車で運ぶが距離は近い。ただ平らな場所が意外となくてロケーションに少し苦労した。

夕方雨っぽいのでタープを張った。持ってきたのは3mx2.9m、このサイズの方が扱いやすい。風が出てきたがゴムのショックコードを付けたのでガイラインがバタつく事も少なかった。

ジャガイモを茹でてミックス野菜と混ぜて、ハンバーグと一緒に食べるつもりだったが、ジャガイモのばら売りが無かったのでポテトサラダで代用。

先日のキャンプで使っていたOD缶残量は30g。使い切るつもりで持ってきたが、ハンバーグの湯煎をしている内にガス切れになった。予備に交換して湯煎完了。殆どこの為にだけ持っているスイスアーミーでキャンプ場のインストラクション通り空缶に穴をあけて捨てた。

★ライダーズアイ

サイトは白樺林の中とすり鉢状の広場がフリーサイトだが前述の通り、意外と平らな所が少ない。トイレ、水場は管理棟の横一ヵ所だけなのと、バイク駐輪場からも余り離れたくないのでロケーションには少し悩んだ。ハンモック泊は木に養生をすれば可能で、この方が地形を選ばないかもしれないが、雨がぱらついたのと、夜は結構冷えるので今回はテント泊とした。ハンモックは一応持参した。

トイレは水洗洗浄器付だが土足禁止なのが一寸面倒。ゴミはガス缶含めて捨てられる。

R152大門街道沿いなので結構交通量があり夜も主にはトラックの音が聞こえるので気になるなら耳栓等持参を薦める。クマは出ない、鹿はいるとの事。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。