M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

RLC Meeting 備忘録

2007-03-26 21:10:52 | Motorcycle/Touring
気になったので調べてみたら今回で15回目!以下概略、順不動敬称略 02(H14)10.12-13 荘川五郎平泊 Viena, Ed, Turbo, MOMO 02(H14).8.10 六本木(飲み会) Viena, Ed, Turbo, MOMO 02(H14).9.7 RLC東 房総 Ed, Turbo, MOMO 03(H15).1.18 六本木(新年会) Ed, Turbo, Bea . . . 本文を読む

RLC+KAREMAI'S合同ミーティング2007春

2007-03-25 20:58:58 | Motorcycle/Touring
昨年10月の第一回合同ミーティングに続き、2007年3月24日~25日、掛川倉真温泉にて第二回の合同ミーを開催。今回からThe Ageless Age Meetingとも呼称。 メンバーはKURENAI'Sからみ~ばさん(XL1200R)、AYAさん(DS11)が参加。RLCは西組のりPさん(LC1500)、Vienaさん(C90)、Tobiuoさん(C90)、東組はEdさん(LC1500)、Tu . . . 本文を読む

鋳物格子プレート・・・続き

2007-03-18 11:28:00 | 道具
結論から言うとIHでチャンと使えた。とりあえず餅を焼いてみたが、温度調整をマメにしないと直ぐに表面が黒焦げになる。その割りに全体に火が通るのは遅い。多分下からの熱しか当たらず、熱が逃げて効率が悪いせいであろう。干物をあぶるような使い方の方が適しているかもしれない。 一つ試してみようと考えているのは、スキレットで下から熱し、先に熱しておいたこのプレートを上から載せると丁度DOの蓋に炭を乗せて上下 . . . 本文を読む

局免更新

2007-03-18 11:16:17 | MISC
今年9月で無線の局免更新(再申請)が必要だったと思いながら、なにげに関電のHPを見ていたら1年前から申請可能の文字を見つけ、こういう事はえてしてその時にやっておかないと後で忘れたりすると、同HPから申請書をダウンロード、プリントして記入。 2005年から書式が横A4に変更になり、電波形式等も新コードになったようで互換表を見つけてこんなもんだろうと記入。内容に変更は無いので、工事設計書は省略した . . . 本文を読む

春めいて

2007-03-11 13:32:41 | 信州ラ族(終了)
別宅から望む浅間山南面の雪は暖冬でもあり、少しばかり残っているだけ。 先日軽井沢から北面をみたがやはり雪は僅かばかり。 何時もの年なら雪がある駅前もこの通り綺麗サッパリ。 朝7時30分位に撮影。新幹線が到着するまではヒトケが皆無。 久し振りに見た小海線も綺麗な車両に変わっていた。 . . . 本文を読む

鋳物格子プレート

2007-03-10 15:16:03 | 道具
別宅用鋳物調理器第三弾はIH対応という事で、宣伝の通り餅焼きやトーストその他焼き物調理に使ってみようかと。まあスキレットでも焼けない事は無いのだが… シーズニングにガスレンジで焼いてオイルを塗って外で冷却中。ちなみに百均品だが、420円(税込)だった。 裏面もかなりの凸凹、何だか下水の蓋みたい(笑) 試してみないと何とも言えないが、これでIHの平坦度を確保しているのか一寸疑問有り。 . . . 本文を読む

雛&ひね

2007-03-04 16:23:53 | MISC
昨日は雛祭り、カミさんがお祝いだといって肉好きの長女用にご飯をローストビーフで巻いたお握りを作った。エビの好きな次女には同じくエビお握り(^_^;) ローストビーフの方はホワイトラデッシュと醤油で食したがまあまあでした。 端午の節句にも作るのかと聞いたら、お"ひね"様がそれは無いとキッパリ! . . . 本文を読む

LCバッテリー交換

2007-03-04 16:08:02 | Motorcycle/Touring
昨年11月のU車検当日にぐずり始めたバッテリー、各社一斉値上げの声も聞こえて来たので1月下旬に購入したが、体調不良と忙しさで1ヶ月程放置しておいた。 3月の声を聞き、昨日今日は気温も15℃前後まで上がり春の陽気。 気温が上がって来たので、復活するかとも考えたが、既に3回程ブースターの世話になっており、旅先でのトラブルも嫌なので交換することに決定。 今更ながらの感もあるが… 封口シールを剥したら、 . . . 本文を読む

撮影比較

2007-03-03 11:20:31 | 道具
いきなりの手ぶれ写真であるが、これが800ISマクロ、手持で室内撮影をしたもの。多少条件は異なるが、ほぼ同じようにμ750で撮影したのが次になる。 結果を見る限り、マクロについてはμ750が圧倒的に強いと現段階では判断している。 次はデジタル16倍ズームでの撮影。ノイズ等は勿論あるがこの程度撮れれば記録としての価値はあり、良しとしたい。 黒の再現性をみるつもりで撮影。これも私的には許 . . . 本文を読む

CANON DIGITAL IXY800IS

2007-03-03 10:48:59 | 道具
ここ数年メインで使用していたCanon IXY Digital 300(2001年発売)のバッテリーが予備パックと併せても数十枚の撮影が限度になり、バイクツーでは容易に充電も出来ず不安感を募らせていた。改めて電池パックの購入も検討はしたが、最近目が悪くなり液晶の細かい表示が見辛くなって来ている上に、カミさんがOlympus μ750を購入したこともあり、機は熟せりと更新を決定した。使用用途の90% . . . 本文を読む

ホットサンド

2007-03-03 09:56:38 | 道具
ホットサンドが食べたくなり、別宅にパンを持ち込むが何故かIHには反応せず。多分焼き模様をつける表面の格子状の凹凸がIHのセンサーに反応しないものと推測している(IHマニュアルでは表面の平坦度が0.2mm以下と規定されていたと記憶している)。 仕方が無いので、今回はシーズ電熱器で調理。キャンプ用のガスストーブを使うことも検討しているが、五徳(左の角型)が行方不明の為計画延期中。 . . . 本文を読む