M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

お願いJBR、助けてレスキュー

2015-06-28 16:25:50 | Motorcycle/Touring
【20150628】 本文とは関係ないが昨日の夕焼けは鮮やか、ネットでは地震雲じゃないかという話も出ていたが・・・ で、今日は昼飯までということで何時もの浮島公園までランチツーへ。パッキングはこんなもんで、途中道の駅に寄り、スタンプを押した後、スーパーで肉と桃を仕入れてから公園着。 ディキャンプ場は人が沢山入っていてテーブルも占拠されているようだったので別の場所へ。焼肉を楽しんだ後はデザ . . . 本文を読む

半額と言う地雷を踏んだか?!

2015-06-27 09:42:27 | 道具
ここ暫くは「物欲は失せた」とか「道具沼は枯れ、脱出した」とかしおらしい?!事を書いていたが、「雀百まで踊り忘れず」というのもあってG4Freeアウトドア 軽量 チェアワン ウルトラライト チェア登山 釣り用 @5000をポチってしまった。 どうせフェイクならオリジナルには無いフレーム色で目立つものということでオレンジ、他のブランドでもいくつかフェイクが出展されているのは(製造元は同じでドッペルギ . . . 本文を読む

スロットルアシスト

2015-06-26 20:42:34 | 道具
いつもはシートの下の収納スペースに放り込んでいるスロットルアシスト、先日の東北ツーリングでは暫く高速を走るので出掛ける時に収納スペースから取り出し、高速に乗ってから装着しようとウェストバッグに移しておいた。PAで休憩の時にジャケットのポケットに移動しようかと考えたが、ポケットが出っ張るとウェストバッグのベルトと干渉するのが嫌でそのままウェストバッグに入れておいたら、その後カメラを取り出した時にスト . . . 本文を読む

GIVI Airflow Wind-Screenと1300km

2015-06-25 20:31:22 | 長期インプレッション
先日装着した可変スクリーンで岩手まで約1300km、2泊3日のツーリングに出掛けてきた。スライド式調整で高さが変えられるが、基本的には目線がスクリーンに被らない中段の位置で使用し、雨天走行時のみ上段にセットした。     上段            中段          下段    一般道でも高速道路でも中段では腕と胸に当たる風が軽減されたが、同時に装着前よりも何となく加速が鈍い感じ . . . 本文を読む

ARAI CT-Zのシールド調整

2015-06-25 19:59:44 | 道具
先日の東北ツーリングで雨に遭い内装がビショビショのCT-Z、外せるものは全部外して乾かした。同時に左右で偏芯気味のシールドの調整を。何故偏芯しているのが分かるかというとシールドの右内側に擦り傷がついているから。 ARAIのスーパーアドシスは大嫌い、レバーを引っ張ってもクリック感に乏しくバキバキ音がしていて、あそこが全部プラスチックの部品で構成されているのを知っているからいつ欠けたり折れたりするん . . . 本文を読む

2014-2015ツーリングで訪れた温泉宿備忘録2/2

2015-06-23 20:16:52 | Motorcycle/Touring
少し件数が多かったので2つに分けた。後半をここに記載。立ち寄りの入浴は慌ただしいし、人気の湯は混雑していて落ち着かない事もある。その点、宿に泊まればゆっくりと温泉を堪能できるし、自炊・素泊まり料金ならキャンプ場の料金と立ち寄りの入浴料を合算したのに少し毛の生えた程度の金額で屋根の下、布団にくるまって泊まれるところもあり、天候不順な日や疲れた身体を休めるには有難い。ビジホとの違いは趣のある温泉や部屋 . . . 本文を読む

2014-2015ツーリングで訪れた温泉宿備忘録1/2

2015-06-23 20:04:19 | Motorcycle/Touring
基本マイブームになっている自炊宿だが通常の宿泊や立寄り入浴等もあるし、一部は省略している。ひなびた湯治宿が経営者や従業員の高齢化、後継者不足、経済的な理由等々で維持できなくなり激減しつつ有り、今思えばもっと早い時期に泊まっておけばよかったという思いが強い。 1.常陸太田 横川温泉 巴屋鉱泉旅館@400、山田屋旅館@500 立寄り 自炊はない、素泊まりは未確認。この方面にツーリングやキャンプに行 . . . 本文を読む

入梅前は密の味第二弾:2015年6月VStrom650で行く岩手・山形の自炊湯治宿ツーリング Day3

2015-06-21 20:36:50 | Motorcycle/Touring
【20150621】 Day3 肘折温泉~R458~R13~R287~R121米沢~R49~R294~R118~R349~那珂IC~牛久阿見IC~自宅469km~那珂IC~牛久阿見IC~自宅 5時過ぎに人の声がして目覚めた。年よりの朝は早い、そういえば朝5時半から朝市がある。山菜関係が多かったが随分綺麗でサイズも揃っている。天然、それとも栽培品、良くわからなかったが結構買う人がいた。月山の竹の . . . 本文を読む

入梅前は密の味第二弾:2015年6月VStrom650で行く岩手・山形の自炊湯治宿ツーリング Day2

2015-06-21 20:24:33 | Motorcycle/Touring
【20150620】 Day2 大沢温泉~K12~K1~R46~道の駅雫石あねっこ~国見温泉石塚旅館~R13新庄~R458~肘折温泉ゑびす屋259km 朝風呂に入りすっきり、コーヒーを煎れ、ソーセージを茹でてパンを焼く。スープも追加、一寸食べ過ぎwもう10数年使っているSPの地だが、火口が小さいからもっと狭い範囲の燃焼だと思っていたが、こうやって網を見ると案外広い範囲に火が回っている事に気付い . . . 本文を読む

入梅前は密の味第二弾:2015年6月VStrom650で行く岩手・山形の自炊湯治宿ツーリング Day1

2015-06-21 19:21:11 | Motorcycle/Touring
【20150619】 プロローグ 6月は最高の季節、今回は第二弾として1日目は花巻の大沢温泉泊、2日目は雫石国見温泉石塚旅館経緯で山形最上の肘折温泉泊、大沢温泉は土曜日の予約が数ヶ月先まで埋まっていて無理なので金曜日しか選べず。 平日金曜日発で高速は割引無しの通常料金、ならばいっそ「2015東北観光フリーパス首都圏出発プラン3日間@10500/バイク」を利用してみる事も検討したが、仙台あたりの . . . 本文を読む

「入梅前は密の味ツーリング」第二弾出発前、天気予報に一喜一憂、さて装備とパッキングは・・・

2015-06-16 21:39:17 | Motorcycle/Touring
今週金曜日から2泊3日で『入梅前は密の味:2015年6月VStrom650で行く自炊湯治宿ツーリング』第二弾、岩手と山形の宿を押さえた。 金曜日の出発なので高速は通常料金、「2015東北観光フリーパス首都圏出発プラン3日間@10500/バイク」の利用も検討中ではあるが、首都圏内を抜ければ後は流れもそこそこ、下道の方が楽しいし燃費も良いから1000円均一でもなければ積極的に高速を使いたい理由など無 . . . 本文を読む

SIENTAの車検

2015-06-15 21:30:21 | MISC
SIENTAが購入して2年、来月で車検が切れるので昨日Dラーで継続車検の手配をしてきた。 2年間で9千キロ程しか走っていないから消耗品も殆ど無い筈で、精々ワイパーブレード位、Eオイル・フィルターはこの機に距離に関係なく済ませておく。 しかし車は壊れなくなったと思う、秋と春にタイヤのエアを調整するのと、ウィンドウォッシャーの液を補充する位で洗車はこの1年一度も行っていないがそれでも機嫌よく走って . . . 本文を読む

GIVI Airflow Wind-Screen AF3101 for VStrom 650

2015-06-13 16:48:38 | 道具
DL純正のシールドでも一点を除いてほぼ不満は無かったのだが、3万キロを越え細かい傷も目立って来ているのと、その不満についても改善できるというネット情報もあり、少し前にブロ友のけんさんのオフミに参加した時に現物を見せて貰い作りも良かったので交換してみることにした。 実はかな~り永い間バイクに乗って居るがGIVIの製品を購入したのは初めて、別に嫌いというのでは無く縁が無かっただけなのだが(某羽XXは . . . 本文を読む

入梅前は密の味:2015年6月ぶらり自炊湯治の宿ツーリングin福島・山形 Day3(最終日)

2015-06-08 20:43:48 | Motorcycle/Touring
【20150607】 D3小野川温泉~R121~道の駅ばんだい~R49~石山交差点~R294~矢吹~K44~R118~大子玉屋旅館(シャモ弁当)~R349~那珂IC~牛久阿見IC~自宅~バイク屋(パンク修理) 330km 朝風呂、斧川の湯に入り誰も居なかったのでおもわず泳いでしまった。ついでなので「こまちの湯(別館ほていや)」にも入ったが温泉濃度としてはこちらの方が濃い目の感じ、ここも誰も居な . . . 本文を読む

入梅前は密の味:2015年6月ぶらり自炊湯治の宿ツーリングin福島・山形 Day2

2015-06-08 20:23:01 | Motorcycle/Touring
【20150606】 D2滑川温泉~R13~米沢~広河原温泉 (ひろがわらおんせん) 「湯ノ沢間欠泉湯の華」 ~米沢~小野川温泉やな川屋旅館 125km 夜半に屋根を叩く雨の音で目が覚めた。どうやら土砂降りの様子、この宿についてからはauが通じなくて最新の天気予報がわからず。    5時を過ぎ、明るくなって来たので起き出して外を見ると結構降っている。6時頃朝風呂にいた先客にWi- . . . 本文を読む