M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

CT125ハンターカブ改善対策通知

2021-10-21 08:10:25 | Motorcycle/Touring

ギヤチェンジペダルの溶接強度不足で、破損の恐れがあり、交換するとのこと。交換作業は25分程らしい、まあ以前からたわんでギヤチェンジがやり難いとか、アマゾンなどではシャフト周りの補強ディバイスが結構な価格で販売されているけど、この改善対策でその辺も改善されれば好ましいと思う。

それとウチのは一年が経過、錆は無いがペダルのメッキが霞んで来ているから、新品に交換は嬉しいな。ただ、店にやらせるとなると、「他はいじるな」と釘を刺しておかないとせっかく調子が良いのに触らせたく無い。まあそんなに気が効く様な店じゃないから無いとは思うけど、念の為。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ZINC)
2021-10-21 10:17:06
こんにちは、

カブは、部品共用が多いと思ってたらここは違うのですね。
事故等は書かれていないから、熱処理不良で曲がったりして無事に店までは持っていけてるのかも。
と書いてて遠心クラッチだしシーソーペダルだから、折れても動くのか。
そっちの方がなんかスゴイですね
返信する
Unknown (ver650_)
2021-10-21 12:59:46
こんにちは~!

やっぱり出ましたねぇ
でも早い段階でリコール出まくったJA10初期ロットよりは優秀かな?
CよりもTが技術が上なんでしょうか・・(笑)
あとは燃料関係とかセンサーに不具合出ない事を祈りたいですなぁ(笑)
返信する
Unknown (MOMO)
2021-10-21 14:48:44
ZINCさん、こんにちは〜

そうなんです、ノークラのローターだから、前か後、どちらかのペダルが生きていれば、走れますね。
日本以外にもタイから輸出されているから、何処かで、ロット不良出して、念の為全数交換かも。リコールにはして無いから、事故はないのかも。
返信する
Unknown (MOMO)
2021-10-21 14:55:09
ver650さん、こんにちは〜

溶接部分にスでも入ってたロットが見つかったんでしょうか?!
ネットでも折れたという話しは聞かないですが、最近はメーカーも安全性には敏感、過敏に反応する傾向がありますからね。
今日朝一で夢ホンに寄って交換の予約を月曜日で入れてきました。もう、交換パーツの店への配送は潤沢の様ですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。