goo blog サービス終了のお知らせ 

モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

シラサギのコロニー

2020-09-19 09:57:00 | 日記
連日の家庭菜園通い、
やっと一段落つきました

まだやることは、沢山ありますが
大きく分けて、
秋、冬の野菜の種まき、苗の植え付けが
ほぼ完了して、あとは来年の春野菜の
植え付け準備をしていくだけです

(リーフレタス、レタスの植え付け終了)


例年だと、もう少し涼しい環境で
作業が出来て、疲れも程々でしたが

今年の猛暑は特に厳しく、
体に堪えました

そんな訳で、ブログ更新をしなかった
言い訳をしています

モカの散歩も、チョット手抜きをして
近くの公園で済ませていたので
昨日は罪滅ぼしに、
利根川のとある場所まで
少し長めの散歩をしてきました






この地の、利根川流域の河川敷には
低木で構成された小さな茂みが
点々とできています


この茂みが、昨年千葉県を直撃した
台風15号によって
ことごとく浸水し、なぎ倒され
壊滅状態になっていました

実は、この茂みは
白鷺がコロニーを形成して冬を超す
大事な役割を果たしている場所です

昨年は台風以来、白鷺の姿が
ほとんど見られなくなりました

今はどうなっているのだろうと
足を伸ばしてみたのです

いました!いました!


川岸の立ち杭の上にも
次から次と飛来して、休んでいます


この日の写真は、モカパパの作品です

すでに日が暮れ始めていたので
撮影条件が悪くよく撮れなかったと
言っていました

また、リベンジしたいとも
言っていました


そんな写真ですが、掲載しますので
よかったら見てください


















モカちゃんも、少しのんびりできました




今度は、夕陽の綺麗な時に
またこようネ

今回は、この辺で
ご訪問ありがとうございました

それでは、また

モヒートとスモークチキン

2020-09-16 06:59:00 | 日記
菜園の隅にミントが自生しています
時々ハーブとして利用したり
ケーキの装飾などに使います


庭には、
鉢植えのライムの木があります



毎年、5〜7個の実がなります


この時期に合わせてモカパパが、
毎年モヒートを作ってくれます

そういえば、今年はまだ飲んでいません

前日のスモークチキンもある事だし
モヒート作って!

という事で.....

早速専属バーテンダーが
モヒート作りに取り掛かりました


グラニュー糖1.水1を火にかけ
シロップを作ります
熱いうちにミントの葉を5〜6枚入れて
冷やしておきます

2個分のライムを絞って
生ライムジュースを作ります

市販のライムジュースでも代用できますが
生ライムが絶対美味しいです

グラスにミントの葉を10枚位入れて
潰し、香りを出します


その中に氷を入れて、ラム酒を注ぎ
生ライムジュースと
ミントシロップを入れた後
炭酸で割り、軽くかき混ぜます

輪切りしたライムを添えて、完成です


濃度と甘さは、ラム酒と
ミントシロップを調整して
お好みの味にします

因みに私は、ジュースに近い
濃度にしてもらいました

おつまみは、

一昨日モカパパが作った
スモークチキン.....


1日経ったスモークチキンは

りんごチップのスモーキーな香りが
醤油ベースのソミュール液で漬け込んだ
ムネ肉の柔らかな塩分と絡み合って
さらに芳醇な味になっていました


ウグイスナスのステーキに
手作りの紫蘇味噌を添えてみました

紫蘇の香りの甘味噌が
結構いける味でした


ミントのスキッとした香りと
ライムの爽やかな酸味が
心地よい喉越しで、
お酒に弱いほろ酔い加減の私がいました

自主規制で、行動も、気持ち的にも
抑制をしているこの時期だからこそ

日常にちょっとした変化を加えながら
ささやかな楽しみ方をしている
モカ家です

チョット一休みでした


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


夕方散歩は、
久々に風土記の丘を歩いてきました



秋桜畑のコスモスの開花も
少しずつ増えてきました


色も、カラフルです







広場で少し遊んでから


林の中を散策



房総半島から移設された
明治初期頃の農家の庭先です

中には古い農機具などが
展示されていますが夕方には閉館されます


農家の庭先には、
ハギの花が咲き始めていました


白色のハギも咲いていました


ここにも、秋の気配がありました



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


秋はもうすぐそこです
気持ち的にも少し楽になりました

今日は又菜園で、
葉物野菜の種まきをしてきます

まだまだ農作業が続きます
"農婆"にとっては
忙しい時期でもありますが、

サツマイモや里芋、生姜を収穫したり

種蒔きした野菜の芽を確認したり

楽しみな時期でもあります

"農婆"  "農爺" 
今日も頑張ってきます

それでは、また

モカパパの料理

2020-09-15 08:18:00 | 日記
一昨年、モカパパが
定年退職後を想定して
男の料理なるものを作ろうと
お小遣いで購入した料理器具があります

Panasonicさんから発売されている
360°回転の肉焼き機構とオーブン、
スモーク機能を備えた
ロティサリーグリル&スモークです


定年になってからは
今まで、モカパパ作成の
ローストビーフ、焼豚、豚バラベーコン
燻製卵、燻製ちくわ、等々
時々食卓にも登場して、
それなりに活躍しています

スモークしても、
匂いは多少ありますが
煙は殆ど出ない優れものです


昨日は時々小雨の降る空模様で
退屈していたモカパパが、
数日前に仕込んでいた
鶏のムネ肉を使って
久々にスモークチキン作りを始めました



醤油、みりん、お酒、ニンニク、生姜
ネギの葉の部分で作った漬け汁に
3日間漬け込んだ物です


付属の燻製容器です


手入れが楽になるように
内側をアルミホイルで覆います

真ん中の溝の中に、
りんごチップを入れます


その上に、付属のネット台を設置して
肉をセットします


アルミのお皿で作った蓋で密封します



グリルにセットして

燻製の高温に合わせ、
30分間燻煙をします


出来上がりです



カットして、試食
燻煙度合いも、味も、合格!(笑)


サラダに使わせていただきました

以前は鶏ももを使っていたのですが
ムネ肉の方が油分が少なく

さっぱりとした味で、
美味しく感じました


ご馳走様でした


どんよりとした曇り空の中
折り畳み傘を持参しての散歩です

昨日は、お隣の町内の公園まで
足を伸ばしてみました



幼児を連れたヤングママたちが
数組遊んでいるだけで
ここも、殆ど人影はありませんでした



モカちゃんが、子供たちの声に
反応していました


この時期なので、
遊具もあまり使われていません


イチョウの木がもう色付いていて、
下には銀杏がたくさん落ちていました


秋が確実に近づいています
気温も少しだけ
過ごしやすい温度になってきました

何処か、旅行に行きたいけれど.....

日帰りドライブくらいは.....


意気地の無い、私がいます

今少し、モカと近場の散策を
愉しみたいと思います^_^

それでは、また


ボランティア

2020-09-14 07:18:00 | 日記
昨日は、
小学校前の銀杏並木の株元に
花壇を作って花を植えたり、
手入れをしたりの
ボランティア活動の日でした

コロナの関係で
活動を自粛していた事もあり
咲いている花も少ない中
ジニアが頑張っていてくれました








マリーゴールドも頑張っていました



白いガウラも枝をのばし
風にそよいで咲いていました


おしろい花も咲いていました


零れ種で目を出したケイトウも
咲き始めていました


ブルーサルビアも
この時期まで咲き続けてくれました


コロナ騒動で、数ヶ月放置されても
(個人的に、草取りだけはしていました)
花は咲いていてくれました

月一回の活動なので、来月は
秋の花を植えて、整えたいと思っています

我が家では、葉牡丹の種播きをして
芽出しさせ、準備も
しています





午後になってから
スーパーに買い物に行くと
店頭で食料の防災セットを
販売していました


バッグは保冷機能になっていて


中身は

レトルトご飯3パック
備蓄水 2ℓ+500mmペットボトル
レトルトカレー
ビスケット缶
ケータイ水タンク

賞味期限は全て5年です

我が家に備蓄している食糧は
そろそろ期限切れの物もあるので
1セット購入しました


家に帰ってから、早速チェックして
期限切れまじかの物を取り除き、
購入したバッグに詰め替えました

およそ、5日分くらいあります

万全とは言えませんが、
"備えあれば憂いなし"という事で
防災をちょっと強化できました


台風シーズンでもあり
自宅避難も想定して
準備を進めています


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


夕方からしとしと雨が降り出し
モカの散歩はお預けです

🐶散歩には行きたいし、
雨は嫌いだし.....


自宅待機?


🐶ぬいぐるみ遊びも、あきたし,....


🐶ご飯まで、寝ておこう....


最近は、仔犬の時のように
起きている間中戯れつく事が
少なくなってきたような気がします

そばで、そっと佇んでいる事も
増えてきました


少しずつ、"大人の階段のぼる♪"
になってきたのでしょうか?

でも、まだまだ無邪気に遊ぶ
しぐさも見受けられます

どんな動作も、
可愛いモカちゃんです💕

親バカで〜す(^_^)a





今朝は、どんよりとした曇り空

お家仕事で、
断捨離の続きでもしましょうかね

それでは、また

梨のタルト風ケーキ

2020-09-13 06:45:00 | 日記
梨の名産地、というと
すぐ鳥取県の名前が浮かびますが

実は、生産量は、
"梨の妖精 ふなっしー"でお馴染みの
千葉県が一位なんだそうです


30年前に住んでいた千葉県松戸市に
二十世紀ヶ丘梨元町
という地名が有ります

今では、鳥取県の名産品ですが
ここが二十世紀梨の
発祥の地なんだそうです

能書きはさておいて、
昨日は一日中雨が降ったり止んだり

出かけることもなく
お昼から少し暇にしていたので
冷蔵庫にあった千葉県産の梨を使って
梨ケーキを作ってみました

(画像は、途中からです)

梨を薄く、くし切りにして
コンポートを作り
放射状に並べて生地を流し込み
焼き上げるのですが.....




仕上げはひっくり返すことを忘れて
梨の重ね方を逆にしてしまいました

本当は細やかな綺麗な放射状になって
見た目も綺麗になるはずが
数も少なく大雑把な感じに
なってしまいました(苦笑)


でも、言い訳ではないですけど

食べてみると、

外はバリ!
コンポートした梨が
中の生地をしっとりとさせて
少しタルト風の食感になって
これも有り!という感じ.....

ハイ、言い訳です 
ス・ミ・マ・セ・ン

またチャレンジしてみたいと思います


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



雨でモカちゃんの散歩もお預け


モモちゃん(ピンクのハチのぬいぐるみ)
を持ち出して


モカパパ相手に"繰り返し放り投げ遊び"


この遊びをしだすと、
延々と続き、終わり無しという感じです


一通り遊んで、
やっとテンションが落ち着き
満足げなお顔になります


そして、肉球を見せて
しばしお休みです





今日は、朝から晴れています

また暑くなりそう

午前中は

ボランティア活動で、小学校前並木道の
花壇の手入れが予定されています

熱中症対策を万全にして
臨みたいと思います

それでは、また