モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

利根川堤散歩

2023-01-31 11:30:00 | 日記
以前にもupしましたが
利根川堤から
富士山が望める場所があります

この時期は、条件が整えば
夕陽が富士山の山頂に入る
ダイヤモンド富士が見られます

様子を見ようと思って
昨日、モカの散歩も兼ねながら
利根川堤に行ってみました


まだ陽が高かったので
近くの公園を散歩


そろそろかな?と思って
堤に行ってみると


残念なことに、地上付近は
厚い雲に覆われていて
富士山自体が見れるか
微妙な景色でした


真ん中付近に富士山の裾野は
建物と重なって見えていたのですが
上の部分は雲に覆われていて

予想通り、夕陽も雲の中に隠れて
位置も確認できません


諦めかけていたら
雲の切れ間から再び夕陽が.....


ただ、富士山付近には
相変わらず雲が漂い
夕陽の沈む位置も微妙な感じでした


希望的観測ですが
この位置での
夕陽のダイヤモンド富士は
1〜2日後の様な気がしました


夕陽の沈んだ後の夕空には
富士山の左側にそびえ立つ
スカイツリーのシルエットが
くっきりと浮かび上がっていました


撮影している間
モカはすぐそばで待っていてくれました


川辺の木に止まったモズや



川を渡っていたカモを見つめたり


モカなりに楽しんで?いました


昨日からモカママは
又ちびっ子ギャング(お孫ちゃん)の
お世話のために
娘宅にサポートに出かけました

モカと留守番を預かっているので
散歩も少し長めにしています

今日も条件が良かったら
利根川堤に出かけたいと思っていますが
夕方から雲が出やすい天気予報です

ダイヤモンド富士が見られますように...

それでは、また




アップルパイでモカとティータイム

2023-01-27 21:58:00 | 日記
厳しい寒さが続く中
今日の日中は少し冷え込みも緩み
縁側の陽射しが心地よい
昼下がりになりました

シクラメンも冬晴れの陽光を浴びて
柔らかな色合いの発色です


今年は、よく咲いてくれています



庭では、ブルースターの株が
初夏の花の時期に備えて
冬色に染まり控えていました


ブルースター
(写真はネットからお借りしました)


12月頃採取した種子の鞘が割れて
沢山の綿毛が出てきました


4月になったら
種まきをして増やそうと思っています


沢山実をつけて黄色くなった
金柑を採取しました



キッチンでは

昨年の暮れに姉が送ってくれた
林檎がまだ残っていたので


3時のティータイムにと

モカママがアップルパイを
焼いてくれました


カーテン越しの優しい光の中で
薔薇の香りの紅茶と
爽やかなシナモンの香りに包まれた
アップルパイのコラボに


ホッと一息つけた
3時のティータイムでした

ワンちゃんには
シナモンの成分の“クマリン"は
肝臓に悪影響を及ぼすとありましたが

大量に摂取しない限りは
大丈夫ということなので
モカにも少しだけお裾分け

モカもくつろぎの昼下がりでした



モカママがパイを焼いている間に
指導を受けて作った
金柑の甘露煮です


金柑には“リモネン"という
喉に良いとされる成分があるので
毎日数粒食べて
風邪予防をしたいと思います

雨が降るというので
夕散歩は少し早めに行ってきました


途中、雨がポツポツ


急いで帰宅


ちょっと慌ただしい散歩になりました


今気温は0℃
23時には雪マークも出ているモカ地方

明け方は−4℃になる予報です
積雪がないことを願っています

それでは、また




大寒波対策そして初雪

2023-01-25 13:08:00 | 日記
モカ地方
昨夜から−2℃になり
今朝10時頃まで−1℃の氷点下が続いて
厳しい冷え込みになっています

ほんのわずかに雪も降ったみたいで
朝散歩に行くと
淡い雪景色が広がっていました


公園の雪を見て
モカは嬉しそう


モカうさぎになりきって
走り回っていました






モカにとっては楽しい雪遊びでしたが
まだまだ厳しい冷え込みが続きそうです

なるべく外出を避けるために
昨日は買い物をしたり
菜園の様子を見ながら
野菜を収穫してきました

寒さが深まっている菜園の様子です

玉ねぎは
所々枯れていた苗もありましたが
マアマア順調です


ニンニクです


ラッキョウです


そら豆も順調です


絹さやとスナップエンドウです


寒さの中では
このくらいの大きさが
一番冬越しに適しています


一回収穫したブロッコリーも
脇芽が大きく育ってきました


アレ!ひまわり?

いいえ
スティックセニョール
(茎ブロッコリー)が
花を咲かせ始めたんです


収穫野菜です

サボイキャベツ

普通のキャベツよりも繊維が
しっかりとしているので
下茹でして
色々な料理に使用しています


白菜です


畑ではこの様に
外側は虫食いだらけですが
中は綺麗な状態なので
まだ利用できます


茎ブロッコリーと
紫のブロッコリーです


ロマネスコです


そして初採りのビーツです


赤ダイコンです


甘酢漬け、サラダなどに
利用できます


その他、ほうれん草、ダイコンなど
冬籠りしても大丈夫なほど
野菜を収穫できました

モカ地方は
今夜も−5℃の予報が出て
1週間くらいは
厳しい冷え込みが続きそうです


水道管、ガス管凍結・破裂に備えて
風呂に水を蓄えたり
ペットボトル飲料水、ガスボンベ
電池なども購入して
災害にも備えました


後は暖かい部屋で
のんびりと1週間を
乗り切りたいと思っています


降雪量の多い地域にお住まいの方も
どうぞ万全に備えて
出来るだけ暖かくして
乗り切ってください

停電や、被害の無いことを
願っています

それでは、また




マクロ撮影で、遊ぶ

2023-01-23 20:49:00 | 日記
日中の外の気温は7℃
氷雨が降り続く中、体感温度は
もっと低く感じました

それでも、温室の中の温度は
13℃弱あります

お天気がいいと30℃前後になる事も...

その中で、開花している花があります

ミニバラ サニービーチ


以前にも掲載したカーネーション


ガザニア
本来は春に咲く花なので
この時期の開花は
少し遠慮がちな咲き方に見えます(笑)


ゼラニウム


昨年の夏から咲き続けている
ブーゲンビリア


花期は秋に終わっていますが
数輪だけ再開花したサフィニア


夜は5℃くらいになる事もありますが
一坪の広さがあり
寒さが苦手な植物や、芽出しなどには
便利な温室です

外で咲いている花もありました

まだ一月ですが一房だけ咲いた
ムスカリ


葉牡丹


オスティオスペルマム


ユリオプシス・ディージー


レッドキャンピオン


小さい花なので
マクロ撮影してみました




それに使ったカメラです


このカメラには
顕微鏡マークの
超近距離での撮影モードがあります


さらに4種類の撮影モードを選択できて
かなりの拡大撮影ができます


オプションで円形ストロボもあります

防水カメラなので、雨の日も使えます


ローズマリー


マクロ撮影


ミモザです


蕾のマクロ撮影



雫のマクロ撮影







三脚を使うと
もっと安定した撮影ができて

また違った写真撮影の
楽しみ方も出来るカメラです

朝から冷たい雨が降り続き
モカの散歩もそこそこに
暖かい部屋で過ごしていたモカ

先日購入した知育玩具


この日も、麻薬探知犬を目指して
頑張っていました


おやつの匂いはすれど
結局全部取り除いて
探し当てていました


麻薬探知犬には
まだまだ程遠いモカ号でした


最後にモカもマクロ撮影


日本の上空は近年で最も強い寒波で
覆われるとの事

水曜日はモカ地方も最低温度−6℃
という予報が出ています

水道、ガス管凍結などに備えて
水や食料、ガスボンベなどの
備蓄をしておいた方が良いかも...,

皆様も暖かくしてお過ごしください

それでは、また





新年の家庭菜園始動

2023-01-21 20:31:00 | 日記
新しい年を迎えて
家庭菜園の最初の作付けは
我が家では3月10日頃に
ジャガイモの植え付けから始まります

それまでは土作りをして準備します

この寒い時期を利用して
"天地返し"という作業をするのですが

簡単にいうと
耕地の上層と深層を入れ替える作業です

これは、近所の農家さんから
譲ってもらった籾殻

最初にこの籾殻を
空いている耕地一面に撒きます


その上から丁寧に
耕運機で耕していきます


天地返しのメリットとしては

深層で冬越ししている雑菌や害虫などを
表層に出して、冷気で殺菌、殺虫したり

雑草などを深層に埋め込み
繁殖を抑えたりして土を再生させる
事が期待できます

籾殻の効果としては
土に混ぜ込む事により、発酵し
土をふかふかにする役割をしてくれます


十数年前まではこの作業を
鍬でコツコツやっていたのですが

寄る年波には勝てず
今はミニ耕運機の助けを借りて
少し楽をしています

この後も、この作業を
厳寒の間に数回繰り返す予定です

野菜作りのためのちょっとした
ウォーミングアップみたいなものですね



庭のミニ温室では

2回目の種まきをしたサニーレタス


3回目の種まきをしたサニーレタス


そして、最初の種まきをした
スティック春菊


2回目の種まきをしたスティック春菊


を、育てていますが
こうして
路地での野菜栽培のオフシーズンに
温室での野菜作りにも挑戦しています

収穫は少ないものの
葉物野菜はある程度育つ可能性が
出てきました

今後も研究する意味で
引き続き育ててみようと思っています

他に、温室の中では

ボランティア活動で
小学校前の銀杏並木の株元スペースに
植えるための花株を育てています

ディモルフォセカの苗です

金魚草です

よく咲くすみれの苗です

それぞれ、30株くらいありますが
少し暖かくなってきたら
メンバーに声をかけて
植えたいと思っています

ディモルフォセカは
蕾を立ち上げ始めたものもあるので
時期を見て植えたいと思っています

その他、二月中旬になったら
トウモロコシの種をポットに撒いて
温室の中で芽出しをさせます

温室の利用がフルになってきます





午後から少し暇ができたので

乾燥させた2種類の唐辛子と


乾燥させたユズ皮を使って


ユズ唐辛子を作ってみました

ミルで細かく砕くだけですが


刺激が強く、くしゃみを連発するので
マスクをして作ります


唐辛子は種を抜いて使うのですが
注意しなければならないのは
その作業の後の手で
決して眼などを擦らない事です(笑)

1〜2回手を洗っただけでは
辛味成分が落ちないので
注意が必要です


上の画面の唐辛子と
ユズの量で出来るのは

市販の容器の2本分位ですが
料理に使う分も含めて一年は持ちます


しっかりとゆずの香りがして
美味しいユズ唐辛子ができました

大好きな麺類や鍋物などにも
活躍してくれそうです


今日は朝から北風が吹き
寒い一日でしたが
夕方には風も治まり
陽だまりは少し暖かく感じました





モカも久々の日差しを受けて
嬉しそうです


日も大分長くなってきて
4時を過ぎても
長い影帽子が出来るほどになりました


あとは、春の訪れを待つだけですが
来週の水曜日頃に
再び寒波に覆われそうです

まだまだ気温差が変化する時期です

皆様も体調に留意して

暖かくして過ごしてください

それでは、また