料理とフォト散歩のつれづれ日記

料理と写真について

櫛形山・裸山ワンデリング(2)

2021年11月22日 | 山・渓谷・トレッキング

この日の櫛形山・裸山周回ワンデリングのコースは下図

櫛形山を過ぎて次は裸山へ

標高2003mの山頂からの展望

東を向けば富士山

西をむけば南アルプスの素晴らしい眺望デス

右から北岳、間ノ岳、農鳥岳

間ノ岳

北岳

北岳と間ノ岳のツーショット

農鳥岳

右のとんがった山は甲斐駒ヶ岳

絶景です!

裸山で昼食をとった後アヤメ平へ

シーズンにはアヤメの群生地のアヤメ平

何の枯れ木なのか? アヤメとは思えないし・・・

セルガセオ

こちらの苔もいい感じ

サルガセオとは

樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣とか

 

地衣類とは菌類の仲間だそうで

菌と藻が共生して初めて

地衣類の体や特有の化学成分などを作り出すのだとか

地衣類を構成している菌と藻は互いに助け合って生活してるのだそうな

奇妙な生き物だね

(国立博物館-地衣類の探求などより)

北岳展望デッキ

左に北岳 右には甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳の右の大きい山稜は鳳凰三山

カラマツ林が美しいところですが

紅葉のピークは少し過ぎ去ったようです

展望デッキから駐車場への下りは

作られた当初は車いすでも上り下りできると言われた緩やかなスロープだが

現在ではかなり荒れて無理ですね

この日のコースは標高差200数十メートルと

アップダウンの少ない

年寄りの体には優しいコースでした

駐車場への帰着は14時15分

休憩含めて6時間半のスローペースでありました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿