本年もボチボチと投稿していきますので
よろしくお願い致します
岩本山公園にて
令和5年1月2日
今年の初撮り
箱根駅伝
戸塚から平塚中継所への3区往路で観戦
まずは広報車
次いでパトカー
更に次いでテレビ中継車
いよいよ先頭を先導する白バイの後ろには
トップの中大
次いで2位と3位の
青学と駒大
青学の運営管理者
助手席には原監督
む
4,5位グループの
創価大と山梨学院大
次いで6位の国学院大
7位の法大
8位の順大など・・・
年始恒例の箱根駅伝の観戦でした
8月20日
長雨が続き引きこもりの今日この頃
久しぶりに雨があがったので
ご近所をフォト散歩
長雨でできた水溜まり
空にかかる雲が中々よかとデス
山中湖のライブカメラでは
雲がかかって富士山全く見えなかったので
全く期待していなかったが
なんと富士がばっちり
山中湖からだと富士山とも近く
丁度富士の右側すそ野にかかっている厚い雲で覆われた方向から
見ることになるので
ライブカメラの画像では見えないこと納得
ここの跡地からだと
御殿場からのライブカメラが大体同じ方向なので
普段はこちらを参考にするのだけど
最近はずっと調整中の表示で使えず・・・
早く直しておくれぇ~!
久しぶりのよき散歩日和であった
6月14日
コロナワクチン大規模接種会場
横浜ハンマーヘッドで1回目の接種
当初は住まい近くの区の集団接種センターに申込んで
7月1日に1回目の予約が取れていたが
その後横浜市の集団接種会場が新たに設置されたので
予約を取り直し日程が少し早まった
ただ当初のファイザー製からモデルナ製に変わったが
どちらも90%程の有効性ということで問題なしかと
桜木町から無料のシャトルバスに乗車して
4時半予約で少し早めの16時10分頃会場入りデス
16時半組は待合ブースで待機
16時25分頃から順番に受付の案内が
受付窓口は10個所あって
空いた受付窓口は案内係によって番号札が掲げられ(上の写真では8番)
そこに案内されます
こちらが受付窓口
受付が終わると次の待機場所でスタンバイして
順番が来れば
ここで予約票の内容が確認されます
そして最後は予診と接種
案内のスタッフが大勢いて実にスムーズに進みました
いつ針を刺されたのか分からない位に
あっという間に終了
ワクチン液は確かに筋肉に入ってますからと安心をと
打ち手の方はたぶん看護師さんと思われ方はおっしゃってました
待機時間15分間で16時56分まで待機場所でスタンバイ
待機場所には看護師さんもスタンバイ
案内が始まってから
接種が終わって退出するまで凡そ30分
実にスムーズでした
特に副反応もなく
打たれたところを触ると微かな痛みがある程度で
その後も体調は良好デス
ありがとうございました