goo blog サービス終了のお知らせ 

もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

「リンダ リンダ リンダ」

2005-08-21 20:36:58 | 映画
いや~、ゆるゆるでクスクス笑える映画。
どうも好き嫌いが分かれそうですが、私は好きだな。

全然はつらつとしてない女子高生バンドの、学祭までの3日間。
急遽コピーすることになったブルーハーツ。
成り行きで決まったヴォーカルは韓国からの留学生。
ドタバタにでも熱血にでもできそうなものだが、ゆるゆるなのだ。
山下監督らしい世界。

ペ・ドゥナが高校生に見えるんですね(25歳くらいだったと)
彼女がキャスティングされた時点でかなりの成功だったのでは。

ソンを含む4人の性格が、「あー、いるいる」というカンジ。
リアル女子高生、というか自分の高校時代を思い出しまくり。
女子同士のケンカ
学祭準備の学校内のバタバタした雰囲気
告白のための呼び出しと、それを覗く友達
中学時代のアルバムで同級生や好きな人をさがす
誰かの家に集まり、だらだら過ごす時間
みんなでいることがただ楽しい
なかったのは夜中の演奏練習だね。

主人公達以外で印象深かったのが、
屋上で一人マンガ喫茶をやっていた、多分だぶっているであろう女子の
何気に弾いたブルースのフレーズ。
そしてそれは、ソン達が来るまでの時間つなぎの場面で素晴らしい演奏になる。
骨折したギタリストの美しい歌声と共に。

個人的にツボが沢山あって、
軽音の部室のR・O・JAPAN。
カセットテープに書いてあった、バンドブームの頃のバンド名(ジッタリン・ジンって!)
ブルハのヒロトの弟、と呼ばれるのは・・・と以前に言っていた甲本雅裕の出演。
女子高生の歌う「風来坊」
民家みたいなオンボロ貸しスタジオなどなど。

意味なんかなくても、みんなで演奏することが楽しい。
ラストの「リンダ・リンダ」「終わらない歌」の表情が全てだと思う。
そして、ブルハはロックのスタンダードになったんだなぁ。
(「終わらない歌」の~キ○ガイ扱いされた日々~は映画でもダメなんだろうか?
音がそこだけ小さくなっていた)

※友人で学祭の為だけにS&Gをギターで練習していた人がいたが、今じゃさっぱり弾けないそうだ。


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
クスクス~ (cyaz)
2005-08-21 21:31:47
もじもじ猫さん、TBありがとうございましたm(_ _)m



>ペ・ドゥナが高校生に見えるんですね 彼女がキャスティングされた時点でかなりの成功だった

仰るとおりでぼくももじもじ猫さんと同様の意見です^^

彼女の計算されていたのかどうかわからないですが、ズレた日本語の“間”が、これ映画の出来を左右したと言っても過言ではありません!
返信する
あ、今コメントしてきました (もじもじ猫)
2005-08-21 21:48:19
TBする前に、書いたんですけどね、消えちゃったみたいです。



3個いりのニンニクを返してこいと言われてキョトンとするとことか、かわいいですよね。

「パンツ見えてる」は笑った~。

そして、留学生の展示にはお客さん来てませんでしたね・・・。
返信する
Unknown (makky☆)
2005-08-23 17:54:00


TBありがとうございます!(*^ー^*)

先日、とうとうPARANMAUMのCD買っちゃいました

すっかり、はまってます☆



そうそう、

私も大森南朋、浅野忠信大好きです!
返信する
いらっしゃいませ~ (もじもじ猫)
2005-08-23 20:31:46
PARANMAUMのCD、いいですね。

私は本家ブルハを聴いております。



おお、南朋くんと浅野君ファンですか!タイプは違うがカッコいいですよね、二人とも。

またいらして下さいね。
返信する
TB有難うございます (キュブ零)
2005-09-14 22:49:01
もじもじ猫さん有難うございます。「リンダ・・・」とても、楽しくなる映画でした。自分は「トレイン、トレイン」とかも歌って欲しかったです。ペ・ドゥナの出演作も見てみたいと思います。
返信する
楽しいですよね (もじもじ猫)
2005-09-15 22:32:21
「人にやさしく」もいいんでは。

ペ・ドゥナは「ほえる犬は噛まない」の時はいまいちでしたが「子猫をお願い」は好きな映画です。
返信する
規制 (kimion20002000)
2006-04-02 14:39:13
TBありがとう。

ああ、ブルーハーツの規制がありましたねぇ。

そこだけ、音が小さくなっていましたか。

気がつきませんでした(笑)
返信する
こちらこそ、 (もじもじ猫)
2006-04-02 20:58:24
ありがとうございます。

歌詞の規制、映画だと必要ないかも、と今頃思ってます。でも、聞えなかった気が。

もう、こういう映画に「青春ってステキ」と思うことが、遠く離れたということなのね、と思うお年頃(笑)です、ふふ。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。