
9月に入りましたね~。
このブログ投稿もラスト1カ月となりました。
なんと、悲しいことに、
gooのブログはサービス終了なんですって(/_;)
バリ島は乾季の爽やかな季節となっております。
夜や早朝は少々肌寒いくらいです(^^;)
さて!

バリ島を電気バスが走ります!

まずは試運転でクタ~ヌサドゥア間からスタートです。
現在運行中の通常バス運営会社である
TMD(トランスメトロデワタ)の路線バスですが、
2028年までに順次電気バスに置き換えられるそうです。
ということで、先月末の8/25から一カ月、
お試し無料で利用可能ということです。
電気バスお試し無料の台数は一台
25人~30人の乗客を収容可能
運行ルートはK6Bルート
このルートはクタセントラル駐車場~ヌサドゥア間です。
途中ングラ・ライ国際空港も通過します。
実証実験になぜクタ~ヌサドゥア路線が選ばれたのか?
それは電気自動車充電ステーションがあることと、
このルートが最も混雑する運送ルートの1つであることです。
効率性やバッテリー寿命などのデータ収集にも期待できるそうです。
そういえば、ヌサドゥア近辺では、
可愛い電気自動車を時々見かけますね。
バリ州政府はグリーン交通エコシステムの一環として、
今後バスだけでなく、電気タクシーの導入も計画中です。
電気タクシーは2026年から段階的に導入予定だそうです。
この無料の電気バスは一般の方や観光客の皆さまも利用できるので、
機会があればぜひ乗車してみてくださいね。
しかし。。。
雨季の時はあちこちで大洪水になるバリ島、
この切り替え計画には一抹の不安を感じるなぁ(-_-;)
参考ニュース(インドネシア語)
DetikBali, AntaraBali, BaliPost, Jakartaterkini.id
⭐インスタグラム
👍フェイスブック
💛Youtube(動画)
💫X(旧ツイッター)
🔔もぐりんどダイバーズHP
このブログ投稿もラスト1カ月となりました。
なんと、悲しいことに、
gooのブログはサービス終了なんですって(/_;)
バリ島は乾季の爽やかな季節となっております。
夜や早朝は少々肌寒いくらいです(^^;)
さて!

バリ島を電気バスが走ります!

まずは試運転でクタ~ヌサドゥア間からスタートです。
現在運行中の通常バス運営会社である
TMD(トランスメトロデワタ)の路線バスですが、
2028年までに順次電気バスに置き換えられるそうです。
ということで、先月末の8/25から一カ月、
お試し無料で利用可能ということです。
電気バスお試し無料の台数は一台
25人~30人の乗客を収容可能
運行ルートはK6Bルート
このルートはクタセントラル駐車場~ヌサドゥア間です。
途中ングラ・ライ国際空港も通過します。
実証実験になぜクタ~ヌサドゥア路線が選ばれたのか?
それは電気自動車充電ステーションがあることと、
このルートが最も混雑する運送ルートの1つであることです。
効率性やバッテリー寿命などのデータ収集にも期待できるそうです。
そういえば、ヌサドゥア近辺では、
可愛い電気自動車を時々見かけますね。
バリ州政府はグリーン交通エコシステムの一環として、
今後バスだけでなく、電気タクシーの導入も計画中です。
電気タクシーは2026年から段階的に導入予定だそうです。
この無料の電気バスは一般の方や観光客の皆さまも利用できるので、
機会があればぜひ乗車してみてくださいね。
しかし。。。
雨季の時はあちこちで大洪水になるバリ島、
この切り替え計画には一抹の不安を感じるなぁ(-_-;)
参考ニュース(インドネシア語)
DetikBali, AntaraBali, BaliPost, Jakartaterkini.id
⭐インスタグラム
👍フェイスブック
💛Youtube(動画)
💫X(旧ツイッター)
🔔もぐりんどダイバーズHP