恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

弾丸ツアーであれも、これも、ダイビングも!

2016-05-31 | ダイビング
日にち:2016年5月31日(晴れ)
ポイント:ヌサドゥア
気温:30度 水温:28度
海況:波なし、流れあり、透明度5m

本日は近場で半日体験ダイブツアーです。
午前中で潜れちゃうので午後からの予定入れもOK(^。^)

ということで、今日の若者お二人

白衣の天使、ワカさん&マユミさん
お二人ともすでに体験ダイブの経験者でした。

現地3泊の弾丸ツアーなので、
めっちゃ忙しい分刻みのスケジュールです(^^ゞ
若者は寝る時間を削ってでも、
バリ島であれも、これも、なんでもやりたいのよネ(笑)

さて、今日の海はどうかな。

ヌサドゥア、水面は波なしのいい感じ。

なんだけど、水中は…。
んー、ちょっとニゴニゴで残念な透明度。

でもね、ゲストさん、それなり~にお楽しみ。

けっこお魚の数はスゴイよ(^^)/

オヤビッチャ、ロクセンスズメダイ、ブダイ、
ヘコアユ、ツノダシ、ミゾレチョウチョウウオ、
そして~!

可愛い、ニモちゃんにも会えました(^。^)

午後からの予定も、夜の予定も、頑張ってこなしてね。
次回はぜひキレイな海の一日コースに行きましょう。

お忙しい中、ダイビングに参加していただき、
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイメン、ウニ、ヒトデ、イソギンチャク、宿主(ホスト)いろいろ

2016-05-30 | ダイビング
日にち:2016年5月30日(晴れ)
ポイント:パダンバイ
気温:30度 水温:28度
海況:波、流れなし、透明度18m

連日参加のゲストさん、本日最終日となりました。
パダンバイ、海況回復しました。
朝一番の透明度は抜群です(^。^)

ツボカイメンを観察

ピンックスクワットロブスター、オトヒメエビ、
サンゴガニ、クモガニ、ハゼなど、
ツボカイメンだけで10分位楽しめた♪

シラヒゲウニを観察

マガタマエビ、いました♪

壁に張り付くゲストさん(^^ゞ

撮っているのはアカククリ幼魚とかガンガゼカクレエビ。
でも亀やグルクマの群れもいたんだけどね~。

そんな中嶋氏のお写真も拝借
オラウータンクラブ

テヅルモヅルエビ

ヒトデヤドリエビ

お写真提供有難うございます。

ということで、どっぷりマクロの旅8日間、
楽しい毎日をありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大物よりもやっぱりそっちか(^^ゞ

2016-05-29 | ダイビング
日にち:2016年5月29日(雨のち晴れ)
ポイント:トランベン
気温:30度 水温:28度
海況:波中~小、流れなし、透明度14m

今日も早朝と行きの道中はスコールが。
海況を心配しましたが、ポイントでは晴れ(^。^)
コンディションもまずまずです。

ゲストさん、お休みなしでよく潜ります。
中嶋氏、今日で連日7日目となりました(^^ゞ

トランベン沈没船かと思いきや、
リクエストはその横のマクロエリアへ。
今日もそっちか(・・;)

あっ、大きなサメと、2匹のカンムリブダイ!
私たちの目の前を横切っていきました。
お呼びじゃないって。バ~イ(-.-)/~~~

イボイソバナガニ

キミシグレカクレエビ

コマチガニとコマチコシオリエビのツーショット

オレンジ色のジョーフィッシュ

ウミウシもたくさん。

ん?このカップルは違う種類(・。・;

微生物?ミジンコ?のようなワレカラとか、
米粒ほどのカクレエビとか、
今日もよく探しました(^^)

明日は何が見れるかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめて欲しいこと

2016-05-28 | 自然・生き物
今日は二つ目の更新です。

本日のダイビングポイントはこちら

変わりモノが色々見られてとっても面白く、
私の大好きなポイントの一つです。

そしてここは群れもスゴイのですよ。
アジの群れ、ヘラヤガラの群れ、フグの群れ、
ツバメウオの群れなども見られます。

特にアジの群れは壮大で、大迫力。
時々身体に当たったり(^^ゞ

ここでダイビングする時の注意として、
釣り糸に引っかかってしまうことです。

桟橋の上には釣り人がいて、
上から糸を垂らしているので危ないのです。
ダイバーも時々釣られちゃう(~_~;)
だから、ナイフやハサミを持参して潜ります。

最近、とっても残念なことに、
桟橋の上から網を掛けている人がいるのです。
しかもかなりの広範囲に。
網を仕掛ければ魚の群れを一網打尽に出来るから。

今日はその網にアジがたくさん引っかかって、
絡まってピチピチと動いていました。
一生懸命網から抜け出そうともがいているのです。

動けば動く程からまってしまう魚たち

魚を獲ってはいけないと言っているのではありません。

ただ、ここではやめて欲しいのです。
私たちダイバーは魚を目で見て楽しむポイントなので、
この光景を見るととても心が痛くなってしまうのです。

私の大好きなカエルアンコウがかかりませんように。

悲しかった出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桟橋下には変わりモノが多くて楽しいな♪

2016-05-28 | ダイビング
日にち:2016年5月28日(曇りのち晴れ)
ポイント:マクロジェティ
気温:29度 水温:24度
海況:波、流れ小、透明度14m

そろそろ雨季も終わりかな~と思いきや、
まだスコールがきますね。
ヌサドゥアは早朝大雨でした(^^ゞ

ポイント到着後は曇り空。
でも途中からカラリと晴れてよいお天気に。

カエルアンコウ、今日は6匹みっけ。
見つけると嬉しいお魚です。

ロン毛が潮になびいてステキ。

この子はお初

レモンイエローで目立ちすぎ(^^ゞ

イッポンテグリ

ヒゲハギ

桟橋の下には変わりモノいろいろ。
でも、だから楽しいの♪

本日のゲストはインストラクターとダイブマスター、
強者バディです(^^)

お馴染み中嶋氏と、お久しぶり~の大西さん

きのうはムンジャンガン島まで遠征してくれたお二人。
14時間の日帰りツアーでした(~_~;)

面白いモンたくさん見つけて楽しい1日でしたネ。

今日はもう一つ、続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマサマ(サヌール)にお寿司の食べ放題!

2016-05-27 | 美味しい物
本日は社長に海を代わってもらい、
私は久しぶりに会うお友達と女子会でしたの(^^)

サマサマ(サヌール店)、
な~んとお寿司の食べ放題が登場です(^O^)
これは嬉しい♪
お寿司はアラカルトメニューもありました。

焼肉食べ放題で有名なサマサマ、
ヌサドゥアにもありますが、こちらは少々高級。
税サ取られちゃいますからね(^^ゞ

そして本日紹介するサヌール店、
こちらはワルンなので、税サなし!嬉しいわ~。
しかも、今日はママさんの計らいで
VIPルーム(エアコンルーム)でしたよっ(^^)

ちなみに、弊社はヌサペニダ3ダイブの時のお弁当は、
リクエストにより美味しいサマサマ日本食弁当です。

そんなサマサマですが、焼肉、しゃぶしゃぶに続き、
お寿司の食べ放題が出来たと聞いて、
さっそく行ってきました。

Rp135.000コースとRp108,000コース
味噌汁や緑茶、オレンジジュースなども飲み放題。
しかも子供3~9歳は半額だって。

Rp108,000コースを頼んでみた。

なかなか美味しいわっ。
サーモンお替り!またサーモンお替り!
お稲荷さんも、玉子もイケるぅ。これもお替り!
味噌汁も頂戴。あと、冷たい緑茶もね。

ふぅ。けっこ食べたわ。お腹いっぱい。
これでRp108,000(約900円)なら安いですよっ。

次はRp135,000コースにも挑戦しよ。
あ、うな丼も超美味しそうだったわ~。
(MサイズRp80,000、LサイズRp120,000)
次の次はうなぎにも挑戦しよ。

よし!元気でたぞっ。
明日からまた頑張ろう(`´)

Warung Sama Sama
住所:Jl. Cemara No.72 Sanur
電話:(0361) 8639728
営業時間:11:00~23:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げれば、素敵な!

2016-05-26 | ダイビング
日にち:2016年5月26日(晴れ)
ポイント:ヌサドゥア
気温:31度 水温:28度
海況:波小、流れ一時あり、透明度8m

連日参加のゲストさん、ちょっと小休止。
と言っても近場でちょろりと潜ります。

ずっと水温30度だったので少々寒かった私。
それでも水温28度なんだけど(^^ゞ
5ミリ裏起毛&フードベストで挑みました。
今からこれじゃ、乾季が怖いなぁ。

さて、今日のヌサドゥア、それなり~に。
透明度はこんなもん。
水中もこんなもん。
いたって普通の、ヌサドゥアでした(^。^)

ムチカラマツエビ

ムカデミノウミウシ

ワカヨウジ


クモウツボ、エラブウミヘビ、オイランヨウジ、
キミシグレカクレエビ、オラウータンクラブ、
ミナミハタンポ、サラサハタ幼魚など。

ゲストさん

また這ってますが(・・;)

たまには顔をあげてってばー(`´)

わぉ、見上げれば素敵な!
ツバメウオ幼魚の群れ(^。^)

坂本九ちゃんを歌ってあげたい。
上を向いて~歩こう~♪
見~上げて~ごらん~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ、カニ、ウミウシたくさん(^。^)

2016-05-25 | ダイビング
日にち:2016年5月25日(晴れ)
ポイント:セラヤ
気温:31度 水温:30度
海況:波なし、流れ一時あり、透明度16m

今日もマクロです(^^ゞ
こんなのとか

こんなのとか

こんなのとか

甲殻類ばっかり撮ってます。

でもね、バラクーダとかコバンアジとか、
カスミアジとかロウニンアジとかも通り過ぎるんですョ。

ゲストさん、見てないけどね(^^ゞ

陸の写真もご紹介。

今日のアグン山、雲なし(^。^)

セラヤビーチ

ヤギがたくさん。

岩に登ってドヤ顔の子ヤギ

のどかな雰囲気とエビ、カニ、ウミウシ好きな方、
ぜひ一度リクエストしてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島アメッドの水中ポストから絵葉書でも出してみる?

2016-05-24 | ダイビング
日にち:2016年5月24日(晴れ)
ポイント:アメッド
気温:31度 水温:30度
海況:波なし、流れ中~小、透明度18m

本日も引き続きマクロウォッチ。
中嶋氏と小物探しにGO!

アメッドのビーチダイブもなかなか良いよ。
空は青くて海も青くて気持ちいいな(^。^)

ヨコシマエビ

オラウータンクラブ

マダライロウミウシ

クチナシイロウミウシ

その他エビカニたくさん。

そして、ここにはちょっと面白いこんなモノが。
水中ポスト(^O^)

中にはちゃんと箱が設置されていて

インドネシアポストと書いてあるよ。

実際にここから郵便物が出せるらしい。
誰が出すのかな~
誰が回収するのかな~
ダイバーの局員さんがいるのかな~(笑)

水中投函してみたい人、どーぞ(^。^)

ということで、本日ものんびりダイブでした。

明日も這いずりかな~(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランベン、穏やかで、キレイで、温かで、シアワセだぁー(^。^)

2016-05-23 | ダイビング
日にち:2016年5月23日(晴れ)
ポイント:トランベン
気温:31度 水温:30度
海況:波、流れなし、透明度20m

本日はトランベンへ行ってきました。

すごーくキレイ♪

しかも、穏やかで水温も温かい。
こんな日はシアワセだぁー(^。^)

マクロ好きの中嶋氏と地を這います。

エンマカクレエビ、バブルコーラルシュリンプ、
オトヒメエビ、スザクサラサエビ、ムチカラマツエビ、
コマチコシオリエビ、イソギンチャクエビなど。

でも時々顔をあげて!

ヒレナガカンパチやバラクーダ、アジの群れも。

普段はマクロ設定のゲストさん、ワイドへ急げ!
慌てちゃうね(^^ゞ

コーラルガーデン、水中オブジェが多いなぁ(`´)

イエローリボンスィートリップも

檻の中

明日もマクロかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする