ついにこの日がやってきました!
長らく待っていた日本からの荷物、
やっと受け取ることができました~\(^o^)/
お客様が送ってくれたDVDや日本食、
発送してからな~んと2ヶ月(・・;)
EMS国際スピード郵便っていう名前だけど、
じぇーんじぇんスピードじゃない(^^ゞ
例の「自分で使うんだよ~届け」の申請が通り、
審査の上、問題なし、とのこと。
またまた郵便局に出向いて小包ゲット。
じゃ~ん

箱、濡れてるし(~_~;)

じゃじゃ~ん

じゃじゃじゃ、じゃ~ん(感動の涙)
Fさん、無時に届きましたよ(^O^)
ご心配お掛けしました&有難うございました。
それにしても危なかった。
郵便局の保管期間は2ヶ月だそうですよっ。
この小包は12/19にインドネシアに入っているから…。
あっぶねー(・。・;
ということで!
日本から食糧を送るときの教訓。
1)宛先に会社名を書かない
2)自分で使うんだよ~届けの提出
3)遅いと思ったら早めに郵便局へ確認
以上、注意ですね。
一番いいのは自分で持ってくる、友達に頼む等、
ハンドキャリーじゃないでしょうか。
いい加減なことも多いのに、
ヘンな所厳格だったりするのです。
長らく待っていた日本からの荷物、
やっと受け取ることができました~\(^o^)/
お客様が送ってくれたDVDや日本食、
発送してからな~んと2ヶ月(・・;)
EMS国際スピード郵便っていう名前だけど、
じぇーんじぇんスピードじゃない(^^ゞ
例の「自分で使うんだよ~届け」の申請が通り、
審査の上、問題なし、とのこと。
またまた郵便局に出向いて小包ゲット。
じゃ~ん

箱、濡れてるし(~_~;)

じゃじゃ~ん

じゃじゃじゃ、じゃ~ん(感動の涙)
Fさん、無時に届きましたよ(^O^)
ご心配お掛けしました&有難うございました。
それにしても危なかった。
郵便局の保管期間は2ヶ月だそうですよっ。
この小包は12/19にインドネシアに入っているから…。
あっぶねー(・。・;
ということで!
日本から食糧を送るときの教訓。
1)宛先に会社名を書かない
2)自分で使うんだよ~届けの提出
3)遅いと思ったら早めに郵便局へ確認
以上、注意ですね。
一番いいのは自分で持ってくる、友達に頼む等、
ハンドキャリーじゃないでしょうか。
いい加減なことも多いのに、
ヘンな所厳格だったりするのです。