goo blog サービス終了のお知らせ 

恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

会社で入ったBPJSが使えなかった話しの続き

2015-04-05 | バリ島生活
さっきの続き

それ、まだ制度が始まっていないので、
使えないんですよ。
一般診療でいいですか?

一般診療?
レントゲンだけでも高いですよね、
以前も一度ここで撮りましたけどね。

そいで、あのときは散々検査して理由は分からず、
結局原因不明の難病かも?
と言われ、高いお金を払ったのでした。

そのあと、日本へ一時帰国した時に病院へ行き、
バリで撮ったレントゲンを見た先生は、
石灰性腱板炎ですねと、たったの3秒で病名判明。
さすが、日本の先生です。

という前例もあるので、ここは退散しよう。

いいえ、結構です。
別に命に別状ある訳でもないようだし、
耐えられない程痛みが増したらまた来ます。

それにしてもですよ、
制度がまだ始まっていないって、どゆこと?
ここの病院だけまだってこと?
よく分からないなぁ。

┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

うちの社長いわく、だから無理って言ったじゃん!
病院代なんかだしてくれないって。しかも外国人だし。
ここ、インドネシアなんだから。

そーねー、私もそうかな~とは思ったんだけどさ。
BPJSの人に何度も(うちのスタッフが)確認して、
それで行ったんだよ。甘かった私です。

っちゅーか、始まるのかな~。
受け入れ態勢整えてから徴収しようよ。
真面目に毎月納めている私たち、
なんかなー、と思っちゃう。

インドネシア、最近ますます住み難くなってるぞ。
外国人に対するビザも厳しくなったし、
何かとお金も掛かるようになったし、
間もなく街中の小さなコンビニやワルンでは
ビール(酒)の販売ができなくなるそうだし、
物価の上昇は止まらず。

先週は水(アクアガロン)を買ったら
今までRp15,000だったのにRp17,000になってた(`´)
ガソリンが変動制になって少し上がったから?
でも下がった時は値段据え置きなんだよね。

じわじわ来るな~(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社で入ったBPJSが使えなかった話し

2015-04-05 | バリ島生活
先日のブログでも紹介しましたが、
インドネシアが国を押して推奨している新社会保険制度
BPJSが今年から本格的にスタートしました。

弊社でも強制的に(`´)今年から加入してます。
保険料は毎月BPJS事務所へ納めに出向いてます。

そして!
やっとカードが私たちの手元に届きました。
紙のカード、裏に各自サインしてパウチっこ。

1月から加入して支払い開始していたのに、
カードが届くの遅かった。
理由は紙が在庫切れとかなんとか(^^ゞ

実は私、ちょっと左手首を負傷しまして。

サポーターを巻いたり湿布を貼ったり。
しかし、2ヶ月程経過しても一向に良くならず…。

これと言って不便はないんですけど、
雑巾を絞ったりタンクのバルブを開けたり、
”ひねる動作”をすると非常に痛いんです。

病院に行こうかな~、でも高いかな~、
仕事中の負傷なら労災だな~、
などと考えておりました。
カードが届いてからにしよっ、と思っていたら、
かれこれ2ヶ月も過ぎてしまった訳です。

で、やっと届いたこのカード♪
これで病院代タダ!
(と、BPJSのスタッフが言っていた)
そしてこの会社加入のBPJSカードは
一般のカードと違い、どこの病院でもタダ!
(と、BPJSのスタッフが言っていた)

うちの近くにスリヤウサダという大きな病院があり、
ここでもタダ!
(と、BPJSのスタッフが言っていた)

ということで、
さっそく行って参りましたよっ。

ところがーっ(`´)

受付のお姉さんいわく、
あ~、これね、使えません。

は?

ガーンщ(゜д゜;щ)マジっすか。

あのー、何で使えないんですか?
BPJSの人、ここでも使えるって言いましたよ。

なのになんで?
どうしてダメなの?

理由を教えてーっ ∑(`Д´;)

続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする