goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

お天道様は見ているということ・・・

2019-06-25 16:39:22 | 「今日のことば」

本日もありがとうございます・・・

今日もご苦労様です

小さいころから悪いことをすると

大人から「ばちが当たるぞ!!」と言われました

 

お天道様が見てるから悪いことはしてはいけない!!

誰も見ていなくても実はたったひとり証人がいます

罪をおかしたときの証人は・・・自分なのです

自分自身をあざむいて適当な仕事をしているとどうなるか??

いずれ手を抜いたことをバレて後ろ指をさされないか??

失敗を誰かに指摘されないか・・・落ち着きませんよね

 

自分のベストを尽くしていれば

やがて次のチャンスへとつながってくる

それこそが正しい行いをしている人への

お天道様からのプレゼントだと・・・

 

本日も有難うございます

今日も残業時間もご安全に・・・!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞めない人材は採用の時に…違和感を感じる人は採用をやめる

2019-06-25 08:13:12 | 「作業場のおはなし」
おはようございます
本日もよろしくお願い致します

採用の面接応募をお受けして
面接をする時に現場の人数が慢性的に不足
「今のままではが現場がまわらないから…」
自分自身のことや現場スタッフの負担増を
考えたりして…頭数を合わせるための採用をしがち
そのようになってないでしょうか??

面接時にちょっときになる箇所が
面接終了後に座っていた椅子を放置しておく
終了後に事務所から出ていく際に挨拶しない
事務所の扉をきちんと閉めて出ていかないなど…
応募者の行動が気になることがあります

そのような中身が伴わない
自社の欲する人でない場合は
現場が混乱するだけになります
採用を見送る方が賢明だと思います

「緊張していたから忘れてしまったんだろう」
「椅子を戻すかどうかは大したことじゃない」
「研修などで注意してなおしてもらおう」
そのように思って採用しても…そういう人は
そのような行動を繰り返すものです
例えば…
そのメンバーがハサミを使用したら
必ずにどこかに行方不明になるとか
空のダンボールなども整理したり処分したりせずに
放置したままになっているとか
そういう類のことがたびたび起こるようになります

お互いの価値観が合わないとなると一緒に仕事していく中で
お互いに大きなストレスを感じてしまいます
それがメンバーのやる気低下やモチベーションダウンなど
早期退職につながってしまうと思います


本日もよろしくお願い致します
今日も一日ご安全に…!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする