goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

飲ミュニケーション・・・飲み会でチームの活性化を図ることは必要です

2019-06-03 20:29:35 | 「作業場のおはなし」
本日も有難うございます

職場や作業場などチームの活性化を図る目的で
飲み会などの親睦会や懇親会など
飲ミュニケーションを行っているところも
多いことと思われます

我が大塩商店でもそのような会を開催しております
また六月末から七月で開催できないか検討しております

作業場の活性化というよりも阻害化する原因などを
その様な場で話を聞くなどもあります
あとはタイムリーな時事ネタから趣味のはなし
プライベートな話など・・・
酔いがまわるころには仕事の話なども普段は話さない
濃厚な話になるということもあります
職場では見ることのない一面を発見したり
関係がより親密になったりする機会にもなります

このような機会に皆さんとの意思疎通や関係より良くなり
仕事していく上でプラスになるのならと開催しようと思っています
なかなか新たに入った人が三年以内に辞めるという割合が高い
昨今のご時世で・・・我が職場を選んで仕事に来てくれてる皆さんに
少しでも日頃のご苦労とこれからもよろしくと言葉を述べたいと
その様に思っています

「また近日中に日時等のアンケートをとって・・・出来るだけ
 多くのメンバーが参加できる日に開催できるようにと思っています」

本日も有難うございます
明日もご安全に・・・!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梱包作業の品質を高めるためには・・・

2019-06-03 17:49:57 | 「倉庫作業の改善活動について」
本日も有難うございます・・・

物流の品質の・・・
作業場にて考えています

「希望通りに納入する」
「指定場所への納入をする」
「注文通りの商品を梱包する」
「注文通りの数量を梱包する」
「注文通りの品質で梱包する」


このように決められたことをしっかりとした
作業にて梱包することが大事であり仕事である
「そのうえで梱包作業の品質というものを考えてみます」

・異物混入がないこと
・梱包資材の入れ忘れ・間違いがないこと
・商品を入れる梱包資材に破損や汚れ等のないこと
・商品を梱包するときに落下や緩衝などで破損がないこと
などなど・・・

作業現場の美化活動や5S活動など
日頃の活動を強化してルールを徹底して
しっかりとした作業をおこなうように指導していく
「どうしても作業しているとポカミスや安易に作業をして
 ヒューマンエラーを起こすことがあります・・・」
それらを抑止する作業場づくりというものが必要です

本日も作業者と話をしていて他者からの注意や指導などに耳を傾け
素直に聞き入れて作業をおこなってくれない・・・このような
作業者がいるということを話にきいた
先日も作業場づくりの中に他者からの助言やアドバイスや
指導・教育などをされた場合に素直に聞き入れて
作業に取り組んでいくようにとメンバーにも話をした

素直に聞いてしっかりとした作業をする「場」つくりと
教育や活動などの活動をしていき小さな積み重ねを大事に
プロセスを強化していくことを話をした
「みんなで取り組んでいきたいと思っています・・・」

本日もよろしくお願い致します
今日も残業時間もご安全に・・・!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする