goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

早すぎですね。。。

2007年12月20日 22時36分25秒 | Skylark(小6)
今日で小学生のクリスマス・レッスンは終わり!
ってことでクリスマスの飾りを撤去
ツリーから絵本からすべてね
いいのか私

今日はできるゲームやアクティビティは全部やったという感じ。
だからカード作文ができなくなって、これはなんと年明けに
持ち越し。飾りはとっととしまったくせに!

Snow ballのアクティビティ(全く盛り上がらず2回でやめ。)

クリスマス・ワード作り。
こちらのクラスもとても盛り上がった。
後から入会してきた生徒には難しいのでホントは個人戦でも
いけそうだったけれどチーム戦にした。

ワードサーチ

クロスワードパズル

クリスマスワードクイズ

The Twelve days of Christmasのアクティビティ
(友人に教えてもらってカード作成。歌を歌った後
このカードでブラックアウト。)

BBカード
ハート Save the 1の逆バージョンで早く出た人から
    プレゼントを選べる。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・レッスンその3??

2007年12月19日 21時01分17秒 | Dolphin(中2)
このクラス4人なんだけど1月に5級から3級まで受験する子が
皆一緒。。。ありえない。。。

6年は例年クリスマス返上でお勉強モードなのですがまあ
ちょとはゲームもやったりBBカードもクリスマス仕様にする。
しか~~し、さすがに今回は無理でした。

5年のクラスでやったワードサーチや単語タイルのゲーム。
クロスワードなどを用意しておいたけれど一斉にはできず
5級の子をみている時は他の子はそれをやるとか、そんな使い方で
クリスマスもなにもあったもんじゃない。

挙句BBカードすらできなかった。
やれやれ。。

4級
大問1の問題を徹底的にやる。

5級
疑問詞を使ったカードゲームをやるもほとんど読めていない。
受けない方がいいと思うけど本人はその気。。。

3級
手紙文を唯一全員でやった。
R君(4級受験)は1問しかできなかったことが悔しくて泣く。
いや、まだできなくてもいいじゃん!
でもその後皆でじっくりやったらできたのでちょっとホッとしていた。
この手紙文を音読何度も。

この間さすがに5級受験のH君にはきついということで
5級の問題をやっていてもらう。

あ~大変!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・レッスンその2

2007年12月18日 22時04分16秒 | honeybee(異学年)
クリスマスレッスン2回目

こちらのクラスは初年度なので去年の使いまわしで。

絵本読み聞かせ
Who'll pull Santa's sleigh tonight?
去年気球が割れるところで風船を割ったので
今年もやってみたけれど反応が鈍かった(~_~;)

でも絵本は楽しんでいる様子。

snow ballのゲーム(昨日と同じ)

去年やったWhere's Santa?のゲーム。

どちらも大うけ。皆何度もやりたがった。

BBカード
クラブ クリスマスワードを使って作文ビンゴ
    5年のY君は自分で作文はできていなかったけれど
    できた文に対してのイメージはわく様子で楽しんでいた。
    他の子達はう~ん、まだまだだなぁ。。。
    センテンスもよく入っていないし、ちょっとがっかり。
    もちろんカード作りにはもっていかれないね。

プレゼント渡しはハートからカードを引かせて
一番大きい数を出した子から選べることにした。
(センテンスを言ってから。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・レッスンその1

2007年12月17日 22時01分25秒 | Maple(中1)




今週はクリスマスにちなんだレッスン。
新クラスには去年の焼き直しでいけるけれど
既存クラスは新ネタが必要。。。

*Snow balls present
手芸用のコットンで人数分の玉を作る。(snow ball)
一つに"You're lucky"という紙片を入れておく。

クリスマスソングに合わせて回す。
曲が止まったところで玉を開き、ラッキーが入っていた人は
お菓子がもらえる。
5年生なのでさすがにそれほど盛り上がらないがお菓子がもらえるからと
3回やった。

*クリスマス・ワード作り
クリスマスの単語を全部タイル状にしたものをグループごとに渡す。

リストを見て単語を作成。

早くたくさんできたチームの勝ち。

次にそのタイルを今度はアルファベット順に並べる。
欠けてい文字を当てる。

そして一番多く使われている文字も当てる。

結構盛り上がったし、誰がまだアルファベットを読めないかなど
チェックできた。

*クリスマス・ワード・サーチ
友人が作ってくれたもの。
予想以上に盛り上がった。レベルが高かったのがよかったみたい。

*BBカード
クリスマスの単語と組み合わせて作文ビンゴ。
その後カード作り。


絵本 去年のWho pulls Santa's sleigh tonight?をもう一度。
   Mちゃんが今年入会だったから。

とても楽しくできたと思う。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことわざカードで遊ぶと…

2007年12月15日 23時04分10秒 | その他もろもろ
土曜日はプライベートレッスンをやっています。
中2の私立に通う女子。
中学入学以来かよってきてくれてますが精神的にいろいろあったし
私との距離感もなかなか近くならなかったけれどここへきて
ようやく成果が出始めて今回の定期テストは自分でも満足のいく
点数がとれてものすごく喜んでいました。
(私的には満足してないけど)

あとは中1の英検プライベートと高2のプライベート2人。
高2はBBカードのゲームは一緒にやってもらってますが。

今日は高2の生徒と難波先生がず~~~と昔に作ってすでに廃盤となっていることわざカードで遊びました。

ちょっと前に中央大学の指定校入試で合格した高3生が試験でことわざが出てうちでやったことわざカードから沢山出たと聞いたので。

今日は最初の16枚(全64枚)でビンゴ。
ところがこの2人、まず「ことわざって何よ。」っていう段階だったのです。

英語読むたびに日本語で意味を説明して、それでもよくわからない様子ですすめたもんだから時間がかかるのなんのって!!

それに2人ともことわざにあまり興味を示さないのよねぇ。
面白いと思うのに。。。

前出の中大合格の生徒達とことわざカードで遊んだ時もあまりにもつまらなそうにやってたから、あまり遊びこまないでやめちゃってたのよ。
結局試験では「やった」ってことだけは覚えてたけど一問もできなかったんだって。

なんか危うし日本語力ってとこなんでしょうかねえ?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする