goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

本を読むのは好きなのね。

2006年09月18日 20時33分17秒 | その他もろもろ
中3のM君がうちに来たのは去年の7月。
内申が2でこのままでは大変ということで頼まれた。

とにもかくにもBBカードってことで一生懸命ゲームをしたけど
最初の半年は全く覚えなかったね。
1年過ぎた頃、気がついたら覚えていた。
でも言い替えとかは全くできず、内申も依然として2なわけ。

私も「大丈夫!」とかお母さんに言ってしまったけど立場まるで無し。

こんなM君だから本の貸し出しどころじゃないと4月くらいまで
本のほの字も言わなかった。
でもねー、あんまりにも成績が上がる気配もないので「もう内申はいいやと
内心諦め」おもむろにORTを貸してみた。

そしたら何故かはまってしまい、どんどん借りていってくれた。
正直な子でStage7過ぎくらいから「わからない、読めない」と言ってきたので
エリック・カールやら音源付き絵本やらを貸したらまた楽しんでくれて
随分沢山借りてくれている。

先週まで期末テストだったからしばらく借りていかず、私も本のことをすっかり
忘れていたら土曜日のレッスンが終わって「先生、また本借りていいですか?」
と、M君の方から言い出してくれた。

すごいな~~!!
今回の内申も上がりそうにないんだけど、そういうことを抜きにして
純粋に読むことを楽しむことができるようになったってこと?

卒業しても本だけは借りに来て欲しいなぁ。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カフェ)
2006-09-19 09:02:17
本好きになってくれたM君のお話いいですね~。MMさんが上手に読む本を紹介してあげたのでしょうね。私が中学教師なら、本をそれだけ読むMM君に内申プラスしてあげたいわ。



ひとつ質問です。その子にはORTはどのstageから読んでもらったのですか?久しぶりに英語にふれるという大人に私はstage1から勧めているのですが、これでいいのだろうかといつも自答自問しています。もちろんそれぞれの好みもあるのですが・・・。



返信する
Stage 1から (MM)
2006-09-19 10:13:08
カフェさん

メッセージありがとうございます。

ホント私が先生だったら5にしちゃうよ。



ORTは子供でも大人でも1から読んでもらってます。

貸し出しは別ネタでネガティブモードの話しもあるのよね

また書くわ…
返信する
ほろり・・・ (nakko)
2006-09-19 18:38:41
実にいいお話でした。

テストというひとつの切り口だけで子供を判断するのはとても不自然。

絵本に出会えたことがM君と英語の本当の意味での最初の接点なのかもしれませんね。

MMさんに出会えたM君はとても幸せ者ですね。
返信する
なるほど (カフェ)
2006-09-19 22:19:23
stage1からですね!



英語ができる方や既にペーパーバックを読んでいるような方がいらっしゃると気弱になって、stage1からが本当はいいんですよと言ってはみるものの、結局stage5くらいからになってることが多いのです。自分の経験からも1からがいいってわかっているのにね。MMさんもそうしているなら自信をもって説明してみます。ありがとうございました。



ネガティブな話ですか?私のところもないわけじゃないので盛り上がっちゃいそう(^^;)



返信する
始めはね (MM)
2006-09-19 22:37:05
nakkoさん

M君が始めに来た頃はホントに心も開いてないっていうか、やる気無しだったのよ。

でもBBカードやって、それすらやる気無しの状態がしばらく続いて段々打ち解けてきたかな。修学旅行のお土産とかもくれたの。京都に行ったのに何故か無関係なネックレス。

こっちが躍起になって教えようとしてる時は全然ダメで半ば諦めてホントに楽しもうとしだしてからいろいろ話しもしてくれるようになったかなぁ。

でもやっぱり成績を上げてあげられないのは辛いなぁ。。。



カフェさん

ネガティブな話題でこのコメントがずぅ~っと続いちゃうかもよぉ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他もろもろ」カテゴリの最新記事