初めてかえるのドリルを渡す。
Hi-Bye Englishをドリルにしたもの。
もう読めるし散々やったのでいよいよ書きに挑戦。
1ページ目を宿題。
Po-Po 最初から最後まで皆で廻し読み。
H君、K君微妙。。。
Pat and her Picture 3ページまで復習。
BBカード
全マーク どぼん
受けたので二回やった。
後からやり方を間違えていたことに気がついた。
これじゃあUNOじゃん
ダイヤ can, can't でビンゴ
とてもよくできていたし、楽しそうにやっていた。
ホントはcanだけのつもりがR君がcan'tってないの?
と聞いてきたので一緒にやってしまった。
ハート
文字カード(私と新入会のM君は絵カードで)
クリスマスのBBカード(お友達の手作り)でビンゴ
あまりのかわいさいに皆うっとり
K君は新入会のM君にあからさまに「おまえが嫌いだ。」
と言う。嫌いな理由もしっかり言うし
K君の気持ちが実は理解できる。
でもね~立場上同意もできないし。
いろんな家庭があるからねぇ。。。
うちの教室は皆で仲良くする必要もないけど
お互いを尊重しあうということは社会生活を
していく上でも大切なわけだしその辺のことを
話して折り合いをつけていくしかないかしら
Hi-Bye Englishをドリルにしたもの。
もう読めるし散々やったのでいよいよ書きに挑戦。
1ページ目を宿題。
Po-Po 最初から最後まで皆で廻し読み。
H君、K君微妙。。。
Pat and her Picture 3ページまで復習。
BBカード
全マーク どぼん
受けたので二回やった。
後からやり方を間違えていたことに気がついた。
これじゃあUNOじゃん

ダイヤ can, can't でビンゴ
とてもよくできていたし、楽しそうにやっていた。
ホントはcanだけのつもりがR君がcan'tってないの?
と聞いてきたので一緒にやってしまった。
ハート
文字カード(私と新入会のM君は絵カードで)
クリスマスのBBカード(お友達の手作り)でビンゴ
あまりのかわいさいに皆うっとり

K君は新入会のM君にあからさまに「おまえが嫌いだ。」
と言う。嫌いな理由もしっかり言うし

K君の気持ちが実は理解できる。
でもね~立場上同意もできないし。
いろんな家庭があるからねぇ。。。
うちの教室は皆で仲良くする必要もないけど
お互いを尊重しあうということは社会生活を
していく上でも大切なわけだしその辺のことを
話して折り合いをつけていくしかないかしら

うちにも、自分の兄弟だけになんですが、言葉のキツイ子がいて、微妙なときは楽しい雰囲気を壊してまで注意すべきかどうか迷ってしまします。
私の場合だいたい冷静でいられず
爆発しちゃうか妙にドスの効いた声で
注意してみたりするんですが。。。
その時は生徒も反応して驚いた顔や
まずいっていう顔をするの。
それ見て私も「やり過ぎた??」とか
思ってしまって次の瞬間不自然に
「にっこり笑って」みたり
そんなのの繰り返しですね。
いつ生徒がやめるって言い出すんじゃないか。いつも薄氷踏んでる思いです。