goo blog サービス終了のお知らせ 

会食グループのボランティア

2017-01-17 | 料理

 月に一度地域の高齢者を対象に会食会を開いている「みつわ会」に

 ボランティアとして、昨年半ばから参加しています。

 地域のお年寄りと手作りの食事を囲み、レクリエーションも交えながら

 楽しい時間を過ごします。

      9月 「おはぎ」

 

    会場に来られない方にはお弁当を配達します

         


     10月 「秋刀魚」←炭火で焼きます

 

           お弁当

   


         11月 「豚汁」  

  

       お弁当


      12月 「クリスマス会」

 

           お弁当

 


      1月 「すき焼き」

 

 

       お弁当

  

    

 


調理実習・7月

2016-08-08 | 料理

 ヘルスメイト調理実習・7月のメニュー

 「じゃこと生ひじきの混ぜ寿司」「まろやか白和え」「ゆらゆらワカメのすまし汁

             【材料】

 


    

    


     

     


    

     


              【完成】

    

 

 5月のメニューで気になった主菜の「いわしのハンバーグ」

 

 

 他には「たけのこごはん」「たけのこサラダ」「ワカメと新生姜の炒め物」でした。

*****************************************

 もう1件、川崎区ボランティアセンター情報紙に紹介されていた、

 「みつわ会」の会食会のお手伝いを始めようと参加しました。

 月に一度地域の高齢者を対象に会食会を開いています。

 手作りの食事を囲み、レクリエーションも交えながら楽しい時間を過ごしています。

 8月は「ちらし寿司」と「ごじる(呉汁・豆汁)」です。

 

 都合が悪くて参加できない人には、宅配します。

 


*****************************************

 「なすと厚揚げの時短メニュー」4人分

 なす4本厚揚げ150gトマトケチャップ大さじ3しょうゆ大さじ1、1/2

 水1カップしょうが10グラムごま油大さじ1

 ① 厚揚げは熱湯で焼く3分茹でて油抜きし一口大に切る。

 ② なすを縦半分に切り、斜めに切り込みを入れながら2~3cm厚さに切る。

   フライパンに入れ、トマトケチャップを加え、なすの表面にからめる

 ③ 厚揚げ、しょうゆ、水を加え、ふたをして強火で4分煮る。

   なすに火が通ったら、ふたをあけ、汁気がなくなるまで煮切る。

 ④ しょうがをすりおろし、絞り汁とごま油をかけ混ぜる。

  (トマトケチャップを使う機会があまりないので、これは良いと思います)

   


ヘルスメイト調理実習 2月

2016-02-21 | 料理

 ヘルスメイト調理実習レシピ 2月

 メニュー 「さけとかぶの酒かす煮」「もやしときゅうりの梅肉和え

      「カリフラワーの和風スープ」「ヨーグルトのフルーツのせ」「ごはん

               【材料

   


    主菜 【さけとかぶの酒かす煮】 206Kcal

   

   酒かす入り評判上々


    副菜 【もやしときゅうりの梅肉和え】 38Kcal

  

   さっぱりしていて美味しい


   副菜 【(汁)カリフラワーの和風スープ】 77Kcal

   

   これも美味しい


   デザート 【ヨーグルトのフルーツのせ】 80Kcal

   

    

              【完成

    


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

     去年(2015)12月16日に芽を出したほうれん草

    

     12月22日(2週間後)

    

    2016年2月20日(約2か月後) こんなに育ちました

    


 


調理実習 12月

2015-12-20 | 料理

 今月は「TUNAGU事業」レシピです

 メニュー きのこと豚丼」 「柔らかむね肉と野菜のレモンあん」 

      「ブロッコリーとカリフラワーの黒こしょう炒め

                 材料

 


             【きのこと豚丼

 

       


      【柔らかむね肉と野菜のレモンあん

 

     


   【ブロッコリーとカリフラワーの黒こしょう炒め

 

     


             【完成

 

  野菜が多く摂れるメニューで女性に喜ばれます


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 白菜を1/4にカットされたものを購入した時は

 

 最初に中心部を取り除いて置くと新鮮さを保ちます。

 


ヘルスメイト 10月調理実習

2015-10-17 | 料理

 カルシウムたっぷりの簡単レシピです。

 メニュー 「じゃこと青菜のスキムミルク入りご飯

       「小松菜とさつまあげの白和え

       「なめこのグラタン

    【じゃこと青菜のスキムミルク入りご飯

 

     ← 一言、評判が良かったです。

        【小松菜とさつまあげの白和え   

   

          ← これも美味しい

       【なめこのグラタン 

   

         

                     【完成

    

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 とうもろこしのシーズンは終わってしまいましたが、

 覚えて置いて損はしない簡単調理法です。

 ※ 外の汚れた皮を2,3枚剥がし、皮付きのままレンジで加熱します(お皿にも載せずそのまま)
    レンジのW数と、トウモロコシの大きさに寄りますが、4分~6分くらい。

 

   甘みが凝縮して、美味しいです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ※ ニラは、先から使う方が傷みが少なく長く使えます。

   

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ※ 「驚きのミニトマト」

    夏に沢山の実を付けてくれたミニトマトが、

    10月に入って、また花を咲かせ実を付けました。

    赤くなった実を採るとまた翌日、昨日青かった実が赤くなっています。

    これを毎日繰り返し、もう一週間以上続いています

     

  

      ←10月15日撮影