goo blog サービス終了のお知らせ 

洋風お正月料理

2017-12-28 | 料理

 ヘルスメイト12月調理実習の「洋風お正月料理

 メニュー 主食:洋風まきずし2種類

      主菜:お正月キッシュ

      副菜:にんじん・みかん・りんごのマリネ

             【材料】

  

 

     

 

      

 

      

                【完成

 


低栄養予防料理

2017-10-29 | 料理

 低栄養予防料理】(生涯骨太クッキング)

 ヘルスメイトの調理実習レシピです

       「材料

 主菜 「キャベツのミルクトマト煮

   

 副菜 「千切り大根のミルク煮

        

   「トマトと玉ねぎのスープ

     

          「完成

 

※「切り干し大根のミルク煮」はお薦めです


会食会・ボランティア

2017-08-07 | 料理

 月に一度地域の高齢者を対象に会食会を開いている会に、

 ボランティアで参加している件、1月までの投稿でしたが、

 その続きです。

 「2月」 だんご汁・ちくわ磯辺揚げ・えびのかき揚げ・

      伊予柑・たくあん・牛乳カンテン

     

        デザートを並べたところ

    

           「お弁当」

    

 「3月」 ひなちらし寿司・わけぎ、わかめ、うどのぬた・汐汁・

      たくあん・甘酒・手作り桜もち・イチゴ・バナナ

    

 「4月」 竹の子ごはん・あじフライ・マカロニサラダ・わかめみそ汁・甘夏

    

          「お弁当」

    

 「5月」 豆ご飯・シュウマイきゃべつ添え・新じゃが煮物・

      小松菜味噌汁・たくあん・甘夏

    

            「お弁当」

    

 「6月」 カツカレー・キャベツ千切り・野菜サラダ・牛乳・メロン

      「みつわ会」200回記念で紅白のお饅頭を頂きました。

    

            「お弁当」

    

 「7月」 個人的な事ですが、カッターで指先を怪我してお休みしました。

 「8月」 えびちらし寿司・ご汁・スイカ・たくあん

    

            「お弁当」

    

  スイカの皮を沢山頂いたので、作ってみました。

  




男性料理

2017-03-20 | 料理

 「食生活改善推進員」の男性会員が【男性料理教室】で 

 「焼き餃子を皮から作る」料理を教わってきて、

 それを女性会員に指導する料理教室に参加しました。

         【皮の作り方

粉を練り、30分寝かせたものを円形にする作業をしていて、写真を撮るのを忘れました

 一番肝心なところだったのに…

 

          

 その他に「きくらげと豚肉の卵炒め

 

       「カニかまとホウレン草のスープ

       

              【完成

    


****************************************


       食生活改善推進員「調理実習」

       【糖尿病予防の料理

    主菜:さばのねぎみそ煮

    副菜:青菜ときのこの柚子風味あえ

    副菜:もずくの山かけ

            「材料

 

     

       「さばのねぎみそ煮

 

     


      「青菜ときのこの柚子風味あえ

 

    

   

        「もずくの山かけ

 

   


              「完成

 

 


調理実習(食生活改善推進員)①・②

2017-02-11 | 料理

  ①【生活習慣予防の料理】

   主菜「鮭とチーズのコロッケ」

   副菜「春菊とカッテージチーズのお浸し」

   汁物「かきたま汁」

         「材料」

 


    【鮭とチーズのコロッケ】

 

 

    【春菊とカッテージチーズのお浸し】

 

    

     【かきたま汁】

  

   

             【完成】

 

 ※ お得情報

   アボカドを半分に切って保存する時、

   玉ねぎのスライスと一緒に容器に入れ、ラップをかけて冷蔵庫で保存。

 

レモンをかける方法も、試してみたのですが、変色します。

この方法だと、切った時と変わりません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ②【おせち料理】(今頃?と言われそうです

   主菜「のし鶏」 副菜「福袋の煮もの」 副菜「七福ピクルス」

        【のし鶏】

 

    

       【福袋の煮もの】

  

  

       【七福ピクルス】

 

    

   紅いもで作った「栗きんとん」

  


 ※ お得情報

   長ネギの保存方法

   購入してきたら、すぐ半分にカットして新聞紙に包み、

   冷蔵庫のチルド室に入れます。

   

   これは購入してから5日目です。