goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

トラフズク

2024年01月23日 | 野鳥
夜行性のトラフズクは昼間はいつも眠そう



















タゲリはパッチリ目





                             
        
                                               



紅梅やサザンカが咲いて庭に彩りを添えています(*^-^*)     鳥仲間さんと今年初めのそばランチ
  


ミコアイサ

2024年01月21日 | 野鳥
隣県の溜池に渡来しているミコアイサを見てきました(^-^)


クリックで別画像


白さが際立つミコアイサ♂は後ろ向きで行き成り羽ばたき



♂生殖羽の三列風切と雨覆の白色部が太く繋がっているのが見えました(^^♪



遠くで斜め前向きの羽ばたき






パンダに例えられる独特の配色が素敵ですね~



周辺の溜池にも圧倒的に♂が沢山いました



パンダガモ(^-^)の飛翔



別の溜池で口を開けたりリラックスしていた♀は遠かったです






至近距離で採餌していたハシビロガモ♂生殖羽  & ♂エクリプス?



他にホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、オオバンなどもいて賑わっていました(*^-^*)


光沢羽のホシムクドリ

2024年01月19日 | 野鳥

昨年11月頃からタゲリと一緒にいるホシムクドリを見かけてはいましたが遠かったり、
草被りだったりで撮影出来ませんでした。
先日、やっとタゲリ数羽の中にいるホシムクドリが割と近くで観察出来ました(^^♪

クリックで別画像


農耕地の端にタゲリと一緒にホシムクドリが1羽 
冬羽の全身黒色の光沢羽で小さな斑が星を散りばめたようです 



ネラネラしてますが寛いで掻き掻き






ちょっと羽上げポーズ









天気が良く気持ち良さそうに羽のお手入れ









タゲリの光沢羽も綺麗で素敵ですが、数少ない冬鳥のホシムクドリ(*^-^*)にも魅了されます(*^-^*)



地元でも、以前には数羽が飛来していたのですが年々数が減ってきています(>_<)
もう少し近くで背景の良い夏羽に換羽した姿も観たいものです。

ハイイロチュウヒ

2024年01月17日 | 野鳥


お出かけした農耕地で、鳥待ち時間に飛んでくれたハイイロチュウヒ♀タイプです。


クリックで少し拡大別画像


青空バックに割と近くを飛んでくれました(^^♪


















♀タイプは何度か飛んでくれて良かったです。



でも、♂は逆光や遠い所を飛んで証拠写真しか撮れませんでした(>_<)



今季の♂は中々見られないそうで、出会えただけでもラッキーみたいです(^^♪



ハイタカも何度か飛んで



他にチョウゲンボウ、ノスリ、コチョウゲンボウなど猛禽が色々出て退屈しない良いフィールドでした(^-^)

ノスリの飛翔

2024年01月15日 | 野鳥
農耕地の電柱にとまっていたノスリと出会いました(^-^)


クリックで少し拡大別画像


他の鳥を探していた時、電柱で一休みしていたノスリ幼鳥 & 尾を上げました



やっぱり出すんだね~



もう飛ぶ構え



飛び出し



目の前を通過



建物を越えて別の農耕地へ~



地元でも時々見かける、猛禽にしては可愛い顔付きの精悍さに欠けるノスリです。
今度の出会いは餌捕りシーンをタイミング良くお願いします(^-^)