アカガシラサギがいた溜池に、コウノトリ4羽が餌捕りにやって来た様子が観察出来ました。距離もあり、生憎の曇天で色が分かり難いですが、「コウノトリ足環カタログ」で検索してどの個体か調べてみました(^-^)
クリックで別画像
J0248 豊岡市 2019・4/25生 オス

右 黄・緑 左 緑・青

J0141 徳島県鳴門市 2017・3/21生 オス

右 黄・黒 左 青・黄

翼を広げ着水した方

J0245 豊岡市 2019・4/23生 オス 右 黄・緑 左 緑・黒

J0301 福井県越前市 2020・4/16生 オス(後ろ向き右側)

右 赤・赤 左 黒・黄(向かって左側の翼を上げている方)

画像では足環色がはっきりしていません(>_<) 大きく拡大して確認しましたが間違っていたら御免なさいm(__)m
久々に観たコウノトリはやっぱり大きかったです(^-^) 絶滅していたコウノトリは保護増殖事業が始まり人工飼育から放鳥して個体数が増えてきました。野生化して、このまま棲み易い環境が続く様願うばかりです。
ちょっと彩りを添えて・・・

先日、富郷方面へ友人らと紅葉狩りに行ってきました。
富郷ダム辺

寺野湖畔辺


金砂湖のほとり

良い天気で最高でした。オシドリはいたのですが物凄く遠く、又別の所を探してみたいと思います。(^-^)
クリックで別画像

J0248 豊岡市 2019・4/25生 オス

右 黄・緑 左 緑・青

J0141 徳島県鳴門市 2017・3/21生 オス

右 黄・黒 左 青・黄

翼を広げ着水した方

J0245 豊岡市 2019・4/23生 オス 右 黄・緑 左 緑・黒

J0301 福井県越前市 2020・4/16生 オス(後ろ向き右側)

右 赤・赤 左 黒・黄(向かって左側の翼を上げている方)

画像では足環色がはっきりしていません(>_<) 大きく拡大して確認しましたが間違っていたら御免なさいm(__)m
久々に観たコウノトリはやっぱり大きかったです(^-^) 絶滅していたコウノトリは保護増殖事業が始まり人工飼育から放鳥して個体数が増えてきました。野生化して、このまま棲み易い環境が続く様願うばかりです。
ちょっと彩りを添えて・・・











先日、富郷方面へ友人らと紅葉狩りに行ってきました。
富郷ダム辺

寺野湖畔辺


金砂湖のほとり

良い天気で最高でした。オシドリはいたのですが物凄く遠く、又別の所を探してみたいと思います。(^-^)
コウノトリの姿がこちらで見えるんですね。
大きいですね。優雅です、こんな身近に見えるとは。
紅葉が美しい。
何処にも行ってませんがそれが当たり前になりました。フットワークが無くなりました。
ダメですね・・・!
今晩は。
此方は夜半にやまじ風が吹きそうです(>_<)
コウノトリは3年前から1羽がS市にいますよ。
出会えるといいですね。
近場で紅葉を楽しんできました。
又コロナ感染者が増えているので気を付けないといけませんね。