所用を済ませた帰りに、以前ヨシゴイが繁殖していた場所に立ち寄ってみました。
ずっと渡来していたヨシゴイですが、ここ数年間は河川の整備や台風等でガマや葦がなぎ倒され枯れたり隙間ができたりで渡来の確認ができず諦めていました。
ところが、今年は綺麗に群生して元のように繁っていたので淡い期待を抱きながら暑い中暫し待ってみました。
そして、集中力が切れ諦めて帰ろうした時ガマ原の中から飛び出し慌てて見た鳥は間違いなくヨシゴイでした。 やっぱり来てたんだ~(@_@)
一瞬の事で撮影ならず(T_T) でも私達は3年振りに再会出来てとても興奮しました。嬉しかったです(^^♪ 6/20
一日置いて再度行ってみました。蒸し暑い中、待ち時間が長い上に忍者のような動きの一瞬の出入りに苦戦し、やっと撮れた証拠写真です。6/22






3年振りのヨシゴイ♂に再会出来て良かったです(^-^) ♀はどうなんだろうか? その後待ちましたが戻って来ずその日は断念しました。
ずっと渡来していたヨシゴイですが、ここ数年間は河川の整備や台風等でガマや葦がなぎ倒され枯れたり隙間ができたりで渡来の確認ができず諦めていました。
ところが、今年は綺麗に群生して元のように繁っていたので淡い期待を抱きながら暑い中暫し待ってみました。
そして、集中力が切れ諦めて帰ろうした時ガマ原の中から飛び出し慌てて見た鳥は間違いなくヨシゴイでした。 やっぱり来てたんだ~(@_@)
一瞬の事で撮影ならず(T_T) でも私達は3年振りに再会出来てとても興奮しました。嬉しかったです(^^♪ 6/20
一日置いて再度行ってみました。蒸し暑い中、待ち時間が長い上に忍者のような動きの一瞬の出入りに苦戦し、やっと撮れた証拠写真です。6/22






3年振りのヨシゴイ♂に再会出来て良かったです(^-^) ♀はどうなんだろうか? その後待ちましたが戻って来ずその日は断念しました。