北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

メタルジグを・・作ってみる(3)

2020-12-18 22:59:37 | ジグ作成
皆さんこんばんは、M.カトーです。

前回「アイはどうやる」の補足、1.2mmのステンレス線(バネ線程は固くない)でこのような物を
作ります、結構指が痛くなるのでそのうち良い治具が欲しい~(ジグだけに?バキッ!)


これを型に予めセットしてズレない様合い型を重ね、鉛を流し込むと固まって固定されます。


さて、続きですが鋳造した物は結構穴が在りそのままでは ム~なのでちょちょっとパテを盛り・・
因みに1つ目の型もできたので、試しに5個程追加しています。


かなり雑ですがやすり掛けして、塩を振って30分待つ(嘘です)


基本塗装にサフなど面倒なので基本色の銀色をドブ漬け。


この後は~(酢締めか?)


オリジナルからマスキングテープで・・


ホロシート用の型紙を作ります。
再生の時には直接貼ってチョキチョキ切ってましたが、量産では型紙を用意した方が効率的ですね。


こちらのロールタイプのホロシートは裏紙が無いので、裏紙を張った型紙を張り付けると切り抜きやすい。


細かい作業中の撮影が面倒だったのでパス!(^^;
3種類張って目玉も付けてみました、一番下が目を取られたオリジナル、
上はロールタイプホログラムシート(ダイソー)、2番目はシールちよ紙(ダイソー)、3番目アマゾンで購入
したオリジナルと同柄のホログラムシート。


ここで大雑把ですが(ジグ本体のみ)材料費を考えてみます、60gジグ1個辺りの換算ですがまとめ買いで
単価下げていますので、1個のみはこの価格では無理です。

鉛:    ¥60 (4kg¥4,000で購入したが、もっと多く一度に購入すれば単価はまだ下がる)
ホロシート:¥1.25~¥30 (ダイソーと釣り用を謳う物では大きく差が出る)
目玉:   ¥2.5
アイ(ステンレス線)¥3 (ダイソー 1.2mmx3.5m)
コーテイング¥7.5 (塗装含む)
計:約¥75~¥105

おおよそ60gジグ1個¥100程度ですが、ジグを作るに辺り工具等の初期投資が馬鹿に成りません(当然ですが)
私の場合ワッカーシリコンやエアブラシ等諸々¥3万程度、これを製作数に割り振ると10個なら1個辺り¥3,100
50個では1個¥700、100個では1個¥400、1000個では1個¥130。
50個以上作れば市販品より安く作れそうですが1000個も作ったら、私の今のスタイルでは死ぬまで使いきれな
いかも?(今年の60gロスト数5~6個)
まあ60gジグが安く作れるなら今までの様に大事に使う必要が無くなるので消耗数も増えるでしょうが、そう
なると大量にストックしているダイソージグが減らない?


ではでは。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メタルジグを・・作ってみる... | トップ | メタルジグを・・作ってみる... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bolgilbol)
2020-12-18 23:04:34
自分で作るって凄いですね!
自作のメタルジグの釣果もレポートしてほしいです🎣
Unknown (M.カトー)
2020-12-18 23:23:07
bolgilbolさん、初めまして。

めちゃくちゃ早いレス、有難うございます。(^^;
私は基本、物作りが好きで自らを「砂の性格」と称し(盛り上がるのが早いが、冷めるのも早い!)今は面白がってジグを作り始めましたが、この先は・・

これからはマダラやサクラマスのシーズンなので、間に合えば積極的に自前ジグを試して見ようと思っています(当然レポートも)ので、宜しくお願いします。

コメントを投稿

ジグ作成」カテゴリの最新記事