北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

車を弄る1

2024-05-31 22:26:08 | 
皆さん、こんばんは~

しばし新しい車を乗り回し「ここは良いな~、これは馴染めないな~」と色々、昨今の車はライト類の
LED化が著しいですが私の車はLED化率0%、ライト類の設計はかなり古い。
ただ巷には簡単にLED化できるキットが溢れているので、それでせっせとLED化してみようと
変更する名目は「省エネ」(省電力化)+玉切れが少ない(多分)

先ずは室内灯、今までの軽自動車では室内灯は天上の真ん中に1つだけがお約束でしたが、今度の
車は3(4)か所も有る(何とも贅沢)のでLED化の甲斐がある、最初はT10のLEDに変えるつもり
でしたが調べると配光特性に優れた車種別専用キットがある様で(少し高いが)こちらを購入
上位グレードではこのタイプらしく、そんな数千円程度の物でグレードを語るのか?


交換作業は車屋に居たことも有るので造作もなくサクサクと進む。
画像は上が元のハロゲンバルブT10、下が交換後のLED、明るさは倍程度で消費電力は半分以下。
釣り場での車内時間つぶし時はエンジンを止めるのが基本なのでバッテリーの負担が減るはずだが
見た目が明るいので余計に負担を掛けているような「錯覚」をします。
本音は明るさ変わらずで良いからもっと省エネタイプが欲しい。


次は室内灯に使う心算で先に注文したLEDのT10、こちらはフロントポジショニングランプとリアのナンバー灯に
使いましょ。
消費電力はハロゲン8Wに対しLED2.4Wと1/3以下


ポジショニングランプを交換した所、やはり色が白い!


ナンバー灯に2灯と言うのは軽ではこの車が初(贅沢だな~)


最後はヘッドライトバルブ、新車購入時のLEDヘッドライトはユニットごと別設計が殆どですが
ユニットごとの交換は重い!(出来るかどうかも不明)のでバルブだけをLEDに交換する事に。
画像は左が元のハロゲンH4バルブ、右はコンパチタイプのLEDH4バルブ、HIDの様に安定器(バラスト)
を追加する必要もなく、玉切れ交換と同じ手順で交換するだけでLEDヘッドライトに成ります。


照射比較は~? 良く判らないですね、おまけにブレてるし!



感想としては「白くて明るい」、恐らく倍くらいの明るさに感じます「メーカーは3倍と言っているが?」
目的は明るさでは無く「省電力」で元のハロゲンバルブは55/60WですがLEDは20/20Wでこれも半分以下の
消費電力、  ま~明るい事に不満を言う心算も無いですが、対向車が眩しく無いか?

今回のバルブ類をLED化する事で夜間走行時の消費電力(照明類)が142W→49.6W と100W近く節約されますが
これがざっくりガソリン代に如何反映されるかは???
因みに費用(部品代)は計¥6,367 で~す(Amazon)

それでは~
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  2024.05.25.内浦湾.釣行 | トップ | 2024.06.02.積丹.釣行 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けんたな)
2024-06-01 06:00:38
自動車の知識も凄いんですね~
M.カトーさんの全体的な雰囲気から、「もしこの人が油まみれのツナギ来て奥の方から出てきたら自動車整備工の人にしか見えないよな~」と感じていたのですが、実際にそうだったとは(笑)
返信する
Unknown (M.カトー)
2024-06-01 08:20:23
けんたなさん、こんにちは。

>自動車整備工
3級整備士も一応持っていますしね。

自動車もPCも弄っていると楽しいのですが、金が~
それでも最近はAmazon等で安い物が色々有るので嬉しいですね、その後でホムセンや車屋に行くと「ぼったくり?」にしか見えない価格。

所でメール見た?(もう遅いか?)
返信する
メール見てませんでした (けんたな)
2024-06-01 12:56:44
あのメールボックスは「今メール送りました」って電話かコメントでも貰わない限りチェックしませんので(^_^;)

日曜凪良さそうですがkudopapaさんと金にヒラメ行ってしまったので多分、体力的に?無理だと思います。滅多にない機会なのに残念ですが(-_-)
返信する
了解~ (M.カトー)
2024-06-01 13:05:50
ヒラメか~そちらの記事楽しみ~

次回期待と言う事で、ソイ沢山釣れたら要る?
返信する
沢山釣れたら (けんたな)
2024-06-01 18:03:03
ソイ食べます~
ってこんなことブログのコメントでやりとりするのも何ですが~
M.カトーさん、LINE始めてください(笑)
返信する
Unknown (M.カトー)
2024-06-01 19:12:41
>LINE

スマホを使う気はサラサラ無いですが、PC版が在るようなので前向きに考えます(^^;
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事