みずいろの旅

やさしいおもいのはねをひろげて

今日だけ仏教徒

2008-12-25 23:14:10 | 保留
今日は朝から大掃除。
いや、朝だけ大掃除になってしまいました。
午前中は4割くらいをパーフェクトに片付けましたが、昼休憩を挟んだ際に太陽のポカポカに誘われて横になり・・・。
結局、明日に持ち越しです。今夜やるかもだけど。
そうなると、年内にZoffへ行けない。残念。

今年はうちにサンタさんが来ませんでした。
それもそのはず。クリスマス直前にうちにある靴下を全部捨てておきましたから。(嫌な子供だね)

さあ、ようやく上がりました。アウォーズレポが。
柄にもなく頑張りました。滅多に頑張らないもんね。この1年で頑張った日を数えたら、381日くらいしかありませんでした。
だので、閲覧する方には情報料を頂きます。情報料は気持ちです。『ちぇっくめいとちゃん、よく頑張ったね!』とか『来年もレディボの投稿を頑張ろう!』という前向きな気持ち。

自分の心のたまごに×を付けちゃう子なんて嫌いになっちゃうんだからね。
(昨日で『しゅごキャラ!ナイト』が終わっちゃいました。中途半端なところで)
『自分にはなにもできない』なんて言ってたら、もっとなにもできない。
たとえ結果は変わらずとも、自分に誇れる自分でありたい。

まずは笑いましょうか。
嫌なことに直面して、暗~い表情してしまったら、それこそやつら(嫌なこと)の思うつぼ。そういうところにつけこんできますからね。やつらは。次々と不幸を投げ込んで来やがるから。
だから、そんな時は笑いましょ。動じずに、その状況を楽しむくらいの心持ちでいましょうぜ。
そしたら、やつらは薄気味悪がって不幸を投げる手を止めるかもしれません。

僕たちは決して無力ではありません。
何かができる。
これまで生きてきた年月は伊達じゃないって証明してやるといい。
まず、僕たちにできることは、『生きること』。
そして、『笑うこと』です。


なんかちょっぴり重くなっちゃったかな。
なぜこのタイミングでこんなことを書いたのか。わかりません。

レディオボックスアウォーズ×抱負

2008-12-25 22:02:25 | 保留
ここらで2009年の抱負をばひとつ。

大賞を!
そろそろいいかな~。なんてね。(獲ろうと思えば獲れるみたいな言い方になってますね(笑))
と思っていたのですが、いや、今も思っているのですが・・・。確かに過去最高に『大賞獲り』への思いは沸き上がっています。
何かに真剣に取り組むこと、夢中になることは素晴らしいです。
しかし、それに固執してしまうのもいかがなものかと。固執は破滅を招きかねない。まさに今年がそれに当たります。先述の通り、固執したばっかりに冷静さを失ってしまいました。
確かに自分が採用されないと楽しくないし、笑えるはずの他人のネタでも笑えなくなります。
でも、そういう状況でもレディボを楽しめる自分でありたい。
だから、賞とか順位とか枚数とか関係なく、全てを超越したい。カッコつけた言い方をすれば、そういうのと(良い意味で)無縁の孤高の存在になりたい。
そんな感じ。
なんかすみません。
変なこと言い出してすみません。

今のところ、自分の目標はふらふら~っと宙空をさまよっています。
また来年が始まれば気持ちも固まるのかな。
まあ、全宇宙にいる2、3人と31匹のちぇっくめいとファンのために尽力致します。
万が一にも大賞を頂いたら、本を出す費用を負担して下さい。(半分冗談で半分本気)無理か。


来年はTOKIOのライヴ行きたいですな。それも目標。

レディオボックスアウォーズ×反省会

2008-12-25 22:00:55 | 保留
今年は散々な1年でした。
自分の実力の無さと弱さを痛感しました。

まずは実力。
自分が実力と呼べる実力は保持していなかったことを悟りました。
全ては錯覚。今までが、特に去年が余りにも上手く行き過ぎたがために、自分を過信していたようです。白状します。はっきり言って、調子に乗っていました。さも実力者であるかのように振る舞っていました。
自分は特別な存在なんかじゃない。平凡な、いちリスナーに過ぎない。まだまだなんです。
実際、ガッポンさんに対して実力の差を感じています。
もっともっと知識を身に付けなければなりません。
脱・お笑い離れもしていかないと。

そして、精神的な弱さ。
採用されなくなったことで焦り、頭に血が上り、冷静さを失ってしまいました。
さらには、胸に留めておけばよいはずの愚痴をブログに書くという醜態まで晒してしまいました。
非常に情けない。
やっぱり常連としてやってきたプライドがあったのかもしれません。
負けず嫌いなのはいいことですけど。

でも、これで肩の荷は降りましたよ。
来年は伸び伸びとやれるかもしれません。


※もし、ちぇっくめいとの採用枚数と順位を知っている方がいらしたら、是非教えて下さい。

レディオボックスアウォーズ×総評

2008-12-25 21:59:21 | 保留
2008年は動きがありましたね。
3年ぶりの新チャンピオン誕生、ベスト5に新顔が2人、ベスト5常連だったあの人が姿を消す等々。
新たな時代の幕開けなのか、そうではないのか。

新興勢力が続々と登場する一方で、力ある者は生き残っています。生き残ったのが真の実力者なのでしょう。
力なき者は容易に弾き出されてしまう。そんな弱肉強食な戦国の時代。

世代交代は進んでいるのか?
それはまだわかりません。
全ては来年以降の結果を見てから判断して頂きましょう。
来年になって歴戦の猛者たちが勢力を盛り返す可能性も十分にあります。
というか、むしろそうなる可能性が高いと思いますが・・・お口をミッフィーにしましょう(笑)
来年は盛り返してくれますよね。そこのあなた様も。

まあでも、確実に新しい力が割って入れるだけの隙間はあるし、入れるだけの力を備えた人がいるのも事実。
面白くなってきました。

来年が楽しみです。
コーナーの入れ替えによってまた違った展開になるかもしれませんし。

さあ、2009年の幕開けです。違うか(笑)まだ開いてない。
でも、もう戦いは始まっていますよ。

レディオボックスアウォーズ×データ

2008-12-25 21:57:02 | 保留
さて、ここではデータを元に勝手な分析をしたいと思います。あくまで“勝手な”分析ですので悪しからず。


レディオボックスアウォーズ2008で各コーナー賞にノミネートしたネタは合わせて61、ノミネートした人は40名、その人たちのお住まいの府県は1府23県。


まずは、個人別ノミネート数ランキング。(敬称略)
1位:ガッポン(岡山県)、7ネタ
2位:ドリルパーマ1号(静岡県)、5ネタ
3位:バッキャローマン(香川県)&居眠り清志郎(三重県)&おないどう(鳥取県)、3ネタ
6位:富山の星(富山県)&農機具(長野県)&ドラちゃんのポッケ(青森県)&広島巨人軍(広島県)&ちぇっくめいと(群馬県)、2ネタ
以下、30名が1ネタ

今年は新顔も増えたので分散傾向にあるかと思いきや、複数ノミネート者は10名。決して少なくないかと。昨年もこんな数だったもの。
年間ベスト5はここにもランクイン。流石です。やはり質も伴っているようです。
特に、ガッポンさん。ダントツです。この1年の間に何度も感じました。この人は格が違う、と。わかっていたけど、わかっていた以上にすごかったです。
3位のおないどうさんはノットオンリーで3ネタがノミネート。これもすごい。


続いて、都道府県別ノミネート数ランキング。
1位:岡山県、7ネタ
2位:静岡県&広島県、6ネタ
4位:群馬県、5ネタ
5位:香川県&三重県&鳥取県、4ネタ
8位:秋田県、3ネタ
9位:山口県&長野県&富山県&青森県&栃木県&新潟県、2ネタ
以下、10府県が1ネタ

言うまでもなく、強者職人のいる県が上位に来ています。
鳥取が意外に健闘。
地域別に見ると、ネットされていない東京近辺は致し方ないとして、それ以外で弱い地域と言うと、九州です。頑張りましょう。


男女別でも統計をとってみたかったけど、性別まではわからないので・・・。


はい、ということです。
いかがでしょうか?
分析してみたものの、だからなんだって話です。これを一体何に活かせるのか。わかりません。
このデータをどのように読み解くかは閲覧者の皆様にお任せします。


以上、統計部員、ちぇっくめいとによる報告でした。

レディオボックスアウォーズ×結果

2008-12-25 21:55:10 | 保留
国分太一レディオボックスアウォーズ2008の最終結果です。(敬称略)
なお、ラジオネームの表記や採用枚数、お住まいの都道府県等に誤りがあれば御遠慮なくお申し付け下さいませ。速やかに、とはお約束しかねますが、必ず訂正は致します。

【レディオボックス大賞】
大賞:ドリルパーマ1号(静岡県)、採用数101枚
2位:ガッポン    (岡山県)、採用数 97枚
3位:富山の星    (富山県)、採用数 72枚
4位:バッキャローマン(香川県)、採用数 64枚
5位:居眠り狂四郎  (三重県)、採用数 56枚

【三択ロマンス賞】
ガッポン(岡山県)

【そこに辞典アリ賞】
輝け栄光の星マッスル天国フォーエバー(群馬県)

【このあとモテ女賞】
チャーミー(三重県)

【ノットオンリー賞】
おっさん(新潟県)

以上。
受賞された皆様方、おめでとうございます。
受賞か否かに関係なく、今年の国分太一レディオボックスに関わった全ての皆々様、お疲れ様でした。
そして、来年以降もどうぞよろしくお願いします。


(勝手に)レディボ書記係、ちぇっ