大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンニクを植え付けました。

2011年09月09日 | ニンニク
ニンニクを植え付けました。

ニンニクは暖地系と寒地系があるそうで、
地域に合った品種を選んで植え付けるそうです。

で、ここ京都ではどっち?
残暑はきついし、冬は底冷えするし…

んー、
両方植えちゃえ!

で、
暖地系…島ニンニク  寒地系…ホワイト種
を植えることに。

*1 球根の準備


薄皮をはがして1片ずつにばらす。


*2 畝の準備(土づくりは8/31に済ませました。)





穴あき黒マルチを使いました。


*3 植え付け



球根の上に2~3cm土がかかる深さに植えました。



ホワイト種、24個



島ニンニク、24個

ちょっと、多過ぎ…


*4 たっぷり水やり

10月、12月、3月の3回追肥。

収穫は5月下旬~6月下旬だそうです。
楽しみ!


*おまけ

球根が結構たくさん残りました。
ニンニクはモグラよけになるそうです。
においが苦手らしいです。

で、
残りの球根は
畑のあっちこっちに植えようと思います。
 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする