大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

土の中に実ができる不思議な豆・・・落花生

2011年09月03日 | 落花生
本日、2本目の記事です。



台風に備えて、
トマトを片付けたら、



株間に植えてあるコンパニオンプランツの
落花生がモコモコ茂っているのが目立ちました。

このモコモコの下では…



子房柄がたくさん、地中にもぐっています。

もう、土の中では豆ができているのかな?
ほんと、不思議。

収穫予定は9月下旬~10月中旬。
葉が黄変し始めたら収穫適期。

同じ作付け面積で、
トマトと落花生が収穫できるなんて
うれしいですよね。

楽しみー


*おまけ



秋ナス、すごくいい感じ。
この後、台風に備えてほぼ全部収穫しちゃいました。
台風の後も、たくさん採れるかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと、台風12号対策しました。

2011年09月03日 | 菜園全般
台風12号が接近しています。
ものすごい風です。

過去、5月の台風7月の台風で、
大きな被害を受けているので
今回も…と、ビビっています。

とりあえず、
台風対策してきました。

先日の秋冬野菜の準備で、
夏野菜、特に支柱栽培しているのものは
片付けが終わっているので、
畑に残っている野菜は
少なく、草丈ががそれほど高くないので、
簡単に済ませました。



まず、収穫できそうなものはみんな収穫しました。
風で傷むので、多少小さくても取りました。

真っ赤なピーマン、穫り忘れですが、
パプリカみたい。



*ピーマン・ししとう

ひもをかけて、枝が折れるのを防止


*トマト

思い切って、片付けました。


*オクラ

150cmほどになっています。
枠の高さを引き上げて、3本ずつひもで結びました。


元気を取り戻しつつあるのにな。


*インゲン

まだ、ちいさい苗なので、
日よけにしていた寒冷紗をトンネルにして
風から少しでも守りました。


ほか、
ナス、モロヘイヤ、サトイモ、ゴーヤ、サツマイモ、アスパラ…
とくに何もしませんでした。


みんな、何とか、無事でいてね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする