みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

ALAの効果 ビー水槽のヘアグラス編

2009年07月31日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
ビー水槽の元気が無くなってきたヘアグラスのために、ALAを底床に
直接注入して一週間が過ぎました。



明らかに盛り返してきています。

以前、他の水草もビーの食害にあっていると書きました。
その時は希釈したALAを水に入れて低圧で二酸化炭素を追加しました。
しかし有茎草は若干元気を取り戻しましたが、ヘアグラスには目立った
効果が見られませんでした。

そこで次は底床に直接注入した訳ですが、これが効果ありです。
もちろん、二酸化炭素の添加もじわじわと効いてきてると思われます。
底床のソイルの栄養切れと二酸化炭素不足が原因だったのですね。
他の有茎草は葉から養分を吸収したので、ALAを水槽水に投入しただ
けでも元気を取り戻したのですが、ヘアグラスは根から養分を吸収する
タイプの草だったので効かなかったのです。
そしてソイルの養分の寿命も一年持たないことがわかりました。
団粒構造が崩れていなくても、追肥は必要だったのです。

そんな当たり前のことが判らないのがアクア一年生の悲しいところです。
でも、これで実体験で覚えました。
しかもコケ(藻類)にやられず、水草は元気なバランスも経験出来ました。


そこで新たな疑問です。
コリ水槽のグロッソは砂場にもかかわらず繁茂しています。
あれも有茎草とはいえ根から養分を吸収する水草のはずです。
??何故あんなにも元気一杯なのでしょう??
底床がエサやフンで汚れてそれが養分になってるのかしらん?

90cm立ち上げ妄想日記 その6 石

2009年07月30日 00時00分00秒 | 90cm立ち上げ記録
先日、石を買ってきました。



底床材をソイルと砂の二種類にするために仕切りを作ります。

アクリル板の上に乗せて、鉢底ネットで枠を作りバスコークで固定します。
隙間は濾材用の化繊ウールで塞いでおきます。
そうやってユニット化しておくとなにかと便利です(ほんまかいな)。

バスコークは抗菌材なしの水槽にも使えるものを買いました。
小さな石は手持ちでいくつかありますので、それも使います。
今の水槽にも入っているので、いざとなれば取り出して使っちゃいましょう。

でも、肝心の水槽がまだ到着してないんですけど。

ALAの紫蘇に対する効果

2009年07月29日 00時00分00秒 | 雑談
今年からベランダの草花にALAを投与しはじめました。

ユキノシタは順調に色濃く育ち、脇芽も五つ出てきました。



葉が丸まったり白化せず、ALAの効果はバツグンです。





昨年失敗したシソも順調に葉を広げていま、、、



あれ?
葉っぱが無い!

どうやら女房に喰われてしまった模様です。

まあ、喰うために育てた野菜ですから…
美味しく食べてもらえれば…
つまりは成功したってことで…


90cm立ち上げ妄想日記 その5 照明用スタンド

2009年07月28日 00時00分00秒 | 90cm立ち上げ記録
予算の関係で吊り下げ照明器具用スタンドは自作します。
本当はカミハタのスライドラックが欲しかったのですが。

ホームセンターのコーナンProで材料を買ってきました。



アルミのチャンネルは支柱になります。
チャンネル形状はその構造上曲げに強いので選びました。
グランドソーラー1のワイヤー間隔は34cmですので、その間隔で水槽台の
裏に上下二箇所でボルトオンします。
タッピングでは強度に不安があるため、しっかりとボルト/ナットで止めます。


ステンレスのアームの棚受けは丁度いいサイズがありました。
腕の長さが24cmですので、先端の穴が水槽の真ん中にきます。
アルミのチャンネルに固定するボルトもステンレスのM4で二箇所止めです。



実際に取り付けてみて強度が足らないようでしたら、チャンネルをもっと厚く
大きなものにかえればいいことです。
3mm厚x30mmx30mmのアルミアングルもいいかもしれません。


2x4の材木で作る手もありました。
支柱には木目の壁紙を張って水槽台と色を合わせます。
プラステック製で見た目が木の棚受けもあるので、それと組み合わせると
いい感じです。
そちらにしようかとも思いましたが、実際に両方を手にとって比較してみると、
ステンレスとアルミのメタリックな感じがCoolで、今回の照明器具の雰囲気
にピッタリだったのでこちらにしました。

本当は支柱の素材もステンレスに合わせられると良かったのですが。
かかった費用は私の工賃抜きで4,796円です。
むちゃくちゃ安いですね。


でも、肝心の水槽台がまだ到着してないんですけどね。

なからいさん危機一髪

2009年07月27日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
久しぶりにマドジョウのなからいさんを見ました。



えっ!なからいさん、なにしてんですか?


それは日曜日の昼過ぎのことでした。
ベランダで煙草を吸ってたら突然プラ船からバシャバシャという音が!
なにか奇妙なものが暴れています。
あわててタッパーで掬ってみたら、なんと!なからいさんです。

水草用のリングに頭を突っ込んだのはいいのですが、おなかがつかえて
抜けなくなったなからいさんがそこにいました。。
前にも後ろにも動けなくて、結局金槌で割って救出しました。
でも、面白いから助ける前に写真に撮っちゃいました。

私が見てたからよかったですが、そのままほっといたらどうなるんでしょ。
ああ、餌が摂れなくて痩せたら抜けますね。
頭が入ったのに途中で詰まっちゃうなんて明らかに太りすぎ過ぎです。

あいかわらずですね、なからいさん。

90cm立ち上げ妄想日記 その4 底床

2009年07月26日 00時00分00秒 | 90cm立ち上げ記録
床底の種類はもう決めてあります。

主(中央部)はソイル(アクアシステムのプロジェクトソイル・エクセル)です。
そこには底面フィルターも仕込んで水を回す予定です。
底面フィルターも同じくアクアシステムのプロジェクトフィルターにします。
三枚分(6ピース)あわせると丁度よさそうです。

底面フィルターははじめてなのですが、上記組み合わせで大丈夫なのでしょうか?
アクアシステム推奨の商品なので問題は無いと思われますが、きもたんさんの
ニコニコ動画を見ると、フィルターとソイルの間にマットを入れています。
やはりなにか挟まないと詰まってしまうのでしょうか。



左右どちらかの一端は砂で、コリたちの餌場にする予定です。
砂だとプロホースで簡単に掃除が出来ますし、景色の変化も楽しめます。

問題はソイルと砂場の仕切りです。
現在のコリ水槽では流木と石を組み合わせて分けています。
しかし、かなりの頻度で掃除しないとすぐに混ざってしまいます。
(今はグロッソで覆われているのでわからないだけですが。)

仕切りの高さをかなり高くしないと防ぐことができません。
薄い石があればいいのですが、普通の石だと大きすぎます。
小さな石をバスコークで固めて石垣みたいにしましょうか?
それとも大きめの流木を切って使いましょうか?

どちらにせよ、加工が必要です。
しっかりと準備と設計(妄想?)しとかなきゃいけませんね。

90cm立ち上げ妄想日記 その3.5b 買う物、諦める物

2009年07月25日 15時42分26秒 | 90cm立ち上げ記録
予算の範囲に収めるためにいくつかの妥協をしました。

水槽台はプレコ社のウッディーNEOが欲しかったのですが、チャームで取り扱って
いないことや、価格の問題からアクアシステムの9045にしました。
その他の小物類もチビチビと削り、なんとか予算内に納めました。

でも、これだけは女房との約束ですから買いました。
グランドソーラー1です。



デカイし高いしでこいつが一番難儀したのですが、なにせスポンサー様のご意向。
これなくしてははじまりません。

しかし、大きいですね。
それに電子安定器のジーっという音が案外大きいです。
これだけ煩ければ電子安定器はキャビネットに入れるしかないです。

明日は予算の関係で削られたメタハラ用ライトスタンドを自作する材料を探しに
ホームセンターへ行って来ます。
なにかいいものないかな?

ビー水槽のヘアグラス

2009年07月25日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
ビー水槽のヘアグラスが元気が無くなってきました。

低圧による二酸化炭素の添加を再開したのですが、今ひとつ効果が見られません。
立ち上げ10ヶ月が過ぎ、さすがのソイルも養分が尽きてきたようです。
そこで追肥ですが、カリが主成分のイニシャルスティックしか持っていません。
ですので、ALAを底床に直接注入してみました。

ALAを規定量(100倍希釈)薄めて、化粧品詰め替え用の注射器で底に注入します。
0.5ccずつ五箇所に入れます。
これで一週間ほど様子をみます。

これで回復したら肥料不足ですね。
原因が肥料不足なら、固形肥料を買ってきます。
やはり、通称「おこし」がいいのでしょうか。

それでもダメならリセットしてソイルの入れ替えですね。

90cm立ち上げ妄想日記 その3.5 予算獲得

2009年07月24日 21時07分17秒 | 90cm立ち上げ記録
予算獲得しました!

ここのところ公私共々色々あったのですが、女房がその頑張りを認めてくれました。
我が女房のことながら、夫のことを労わるいい女です!
惚れ直しました(お小遣いで釣られる夫です)。

しかし、アクアリウムにこんなにお金をかけるようになるとは。
以前、アクアの先輩のTOSHIさんに「難儀な性格やな」と先を読まれてしまいましたが、
まったくもってその通りです。
ブランジーノ+セルテートが2セット分です。

いま、計算したらチャーム新本店価格で消費税入れてピッタリ!
きもたんさんが海水魚水槽を立ち上げられたときにかかった金額とほぼ同じくらいです。




ただし、送料(大型)除く。

ええっ!送料除く?

そうです。
送料(大型)を計算に入れていなかったので、少し足りないのです。
新規で買うつもりだった部品のいくつかは現在のものを使いまわしにしなきゃ…
グランドソーラー1は店舗で買うしかないしな…
メタハラ用ライトスタンドは材料を買ってきて自作かな…
水槽台も本当はプレコが欲しかったけどグレードを落とさなきゃ…
チャーム以外の安いところも探さなきゃ…
でも、運送会社はクロネコヤマトがいいしなぁ…

悩みは尽きません。
道具(材料)をそろえてなんとか8月末には間に合わせたいんです。
私の誕生日には立ち上げたいのです。
残された日はあと一ヶ月。
47歳になったら、新たな水槽でアクアリウム二年生の生活をはじめたいのです。

90cm立ち上げ妄想日記 その3 フィルター

2009年07月24日 00時00分00秒 | 90cm立ち上げ記録
今更ながらにフィルターについて悩んでます。

90cm水槽の水量は60cm水槽の約三倍です。
濾過は主フィルター + 底面と決めているのですが、主フィルターの選定で迷っています。

底面から吸い上げるのには手持ちの2233か2213を使います。
比較的ゆっくりと底床に水を回して、水草の根に新鮮な水を与えてくれればいいのです。
これにはポンプの役割とCO2の拡散筒の役割を併せてになってもらいます。
もしかして将来、水槽用クーラーを導入するときにも活躍してもらうかもしれません。

主フィルターは、157リットルもの水を回すのにどのくらいの能力が必要なのでしょうか?
エーハイムのサイトをみても、色んな機種が対応していて迷うことしきりです。
最初は手持ちの2215でいいんじゃないかと考えていました。
ところが2215を60cm水槽にセットしてみると予想してたより水流が弱いのです。
勿論、2233や2213やEF500よりは強いのですが、90cm全体を回すのには弱く思えます。

2215のポンプ流量は620リットル/hです。
ここは1,000リットル/h以上欲しいところです。
そうなると、2217(1,000リットル/h)か2075(1,250リットル/h)が対象でしょうか。
今度はそこまでいくと、3eの2076や2078まで範囲に入ってきます。

3eは可変流量(780~1,850/h)です。
能力的(75~90リットル水槽以上)には余裕がありますし、最大流量1,850/hは色んな水槽
に対応できそうです。
通常は1,000リットル/hに設定しておいて、一日一度、自動流量検知時だけ1,350リットル/h
になるのも強すぎなくて安心できます。

しかし、小型魚メインの水草水槽に本当にそこまでの流量が必要なのでしょうか?
ああ、それも2076や2078なら絞ることが可能なので対応できますね。
思い切って3eにしようかな~。

鳥取出張

2009年07月23日 00時00分00秒 | 雑談
昨日(7/22)は出張で鳥取に行って来ました。
片道三時間半を日帰りは辛かったですが、それより遠い富山よりはマシですね。
何故か鳥取への出張は夏が多いです。
冬ならカニが楽しめますのにね。

大阪駅から倉吉駅までは「特急スーパーはくと1号」に乗るのですが、この車両は
一風変わっていてディーゼル車なのです。



JRなのですが途中「智頭急行」の区間があります。

倉吉から先は在来線です。
なんと、一両でワンマン電車です。
ドアも自分で開閉します。




無事仕事も終わり、帰ることになり鳥取駅まで戻ってきました。
駅弁でも買おうと構内から駅前広場へ出たらこんなのがいました。
トリピーです。



可愛いと思ってしまい、少し悔しいみゆきザンスでした。

90cm立ち上げ妄想日記 その2 照明

2009年07月22日 00時00分00秒 | 90cm立ち上げ記録
どうやら引越しの必要は無くなりそうです。
この年になると、夫婦双方の両親も高齢で色々考えなきゃいけないことがあります。


それはさておき、水槽の照明も悩むところです。

私は前景草が綺麗に生える蛍光灯が好きで、メタハラの直線的な光を好まないのです。
ですので、心の中でアクアシステムの906と決めていました。
吊り下げ金具を付けて、水面も空間を空けようとしていました。

ところが、最近女房も一緒にアクショップに行くようになって事情が変わってきました。
メタハラ特有の揺らぎが綺麗だと言うのです。
グランドソーラー1を指差して、「こんどはこれにしてね」とまで言われてしまいました。

さて、悩みどころです。
たしかに90cm水槽は水深45cmで、60cm水槽の36cmより深くなっています。
その分、強い光でないと前景草が育たないかもしれません。
90cmならメタハラ150Wを二台でしょうか。
それとも一台で蛍光灯と並用出来るグランドソーラー1でしょうか。
水槽内のレイアウトにもよりますね。
例えばどちらかの端を砂場にすれば、そこには強い光は不要です。
反対側には陰性水草を植えればいいでしょう。
水槽中央は光を好む有茎草を中心として光をあてるといいですね。
それだとグランドソーラー1ですね。
しかし、本体が大きすぎて圧迫感があります。
メタハラの部分にあわせて水面から30cmのところに設置すると、蛍光灯の光がちゃんと
有効的に使えるのかも不安材料です。

購入価格で考えると、メタハラ150W二台とグランドソーラー1は大して差がありません。
こうなると90cmは中途半端ですね。
ああっ、どうしよう。

位置をかえて見ると

2009年07月21日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
先日、コリ水槽をトリミングしている時に何気なく水槽を上から覗いて見ました。



そこには普段、横から見るのとは違う世界が広がっていました。
照明を吊り下げ式にかえて水面の上に空間を作ると、この景色が楽しめそうです。

グロッソスティグマが伸びすぎて、いたんだ葉が一部あります。
そろそろ剥がさなきゃいけないかもしれません。

パールグラスも抜きました。



ロタラにはあまり感じないのですが、パールグラスはもったいないと思ってしまいます。
同じ水草ですのにね。

90cm立ち上げ妄想日記 その1 設置場所

2009年07月20日 00時00分00秒 | 90cm立ち上げ記録
あと一月半ほどで90cm水槽を立ち上げる予定です。

どんな風にするか?色々妄想してるのですが、今ひとつ考えがまとまりません。
そこで、思いついたことを書いて記録することにしました。
一旦書けば後から検討しなおしていい知恵が浮かぶかもしれません。

先ず第一回目は設置場所です。
最初は自分の部屋の水草水槽の場所にしようかと考えていたのですが、最近は
女房もよく水槽を見るので、コリ水槽のあるリビングにしようかと揺れています。
どちらの部屋もエアコンが効くので、温度管理は問題ないです。

夜間の遮光は、、、、私の部屋は夜9時以降は真っ暗で、なにか用があるときは
スタンドライトだけつけています。
リビングは女房が夜更かしするので深夜まで明るいため、コリ水槽には黒い布で
作った遮光カーテンを巻いています。
昼夜のサイクルをはっきりさせるためには私の部屋がいいですね。

でも、今回のスポンサーは女房です。
最終的には大蔵省(いまは名前が違いますね)の意見で決定ですね。

もう少しお試し

2009年07月19日 13時15分00秒 | アクアリウム2009
左奥の有茎草を差し戻しした水草水槽です。



以前に差し戻しした左手前がいい感じで伸びてきています。
デザインもなにもあったものじゃないですが、この水槽のおかげで水草育成の
楽しさを知ったり、色んな経験を積むことができました。
前景草の変移や藍藻、温度管理や水質管理など大変学ぶものが多かったです。


こちらの40cm水槽はヘアグラスが心なしか元気がないように思えます。



有茎草は元気でコケ(藻類)もなく綺麗なんですけど、もしかしてなにかが
不足しているのかもしれません。
ALAは毎週添加しているので、低圧式ですが二酸化炭素を添加してみます。
稚魚のためのサテライトをつけてるときに添加を止めてしまったのです。
たとえ低圧式とはいえ効果があったのですね。

両方とも近い将来の90cm導入のために、もう少し色々試してみます。