みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

ほっしゃんのこと

2009年04月30日 21時49分57秒 | アクアリウム2009
ほっしゃんはゼブラオトシン(Otocinclus sp)です。

俗にいう旧ゼブラです。



最初は買うつもりはありませんでした。
そもそも、その存在を知りませんでした。

とある日、天王寺のコーナンに行ったときのことでした。
ビー水槽のコケをなんとかしたかった私は、コケとりにオトシンクルスが
いいと聞きどんなものかと見にいったのです。

そのころはまだアクア専門店には足を運んだことがありませんでした。
ホームセンターの狭い水槽にぎゅうぎゅう詰めになってるオトシンを見て
「こんな地味なナマズみたいなもんなのか」と思いました。
当時はまだ並オトの可愛らしさに気が付いてなかったのです。

買うか買うまいかと踏ん切りがつかず暫くその周辺をうろうろしていると、
店員さんが「ゼブラいますよ」と声をかけてきたのです。
ゼブラ?なにそれ?
並オトさえ見たことが無かった私です。
なんのことか分からぬまま店員さんが指差す先を見れば、そこには今し
がたまで見ていた並みオトとは違う小さなオトシンがいました。

ゼブラといってもきれいなシマ模様にはなっていません。
しかも最後の一匹です。
つまり、模様がキレイに出ていないので売れ残っていたのです。
値札を見ました。
値段は一匹2,250円です。
並オトが10匹は買える値段です。

そこで躊躇したかですって?
いいえ、即座に「これ下さい」と言ってました。
ひとめぼれでした。

そんな訳で、ほっしゃんはウチにやってきたのです。



その後、仲間が欲しくて旧ゼブラを探しましたがどこにも売っていません。
仕方が無いので新ゼブラを三匹買いました。
新ゼブラたちを水槽に入れると、ほっしゃんはとても嬉しそうに近寄って
いつまでも一緒に泳いでいます。
それまで一匹だけでとても寂しかったのですね。
後々オトシンは群れて生活するものだと知りました。

なんとか旧ゼブラを手に入れられないかと今でも思っています。
しかし、この種はもう半年以上輸入されていないみたいです。
いつかはほっしゃんに本当の仲間を加えたいものです。

もふもふ動画

2009年04月29日 14時33分49秒 | アクアリウム2009
今日は四匹いるゼブラオトシンのうち、

「ほっしゃん」と




「しらんこ」の



お食事風景を撮影しました。
コンブとレタスの豪華二本立てメニューに喜んでいます。





こんぶも美味いと申しております。



ほっしゃんはお腹がいっぱいになったので一休みです。



アップでよくみりゃ怪物みたいなほっしゃんでした。


逃げるなからいさん

2009年04月29日 00時00分01秒 | アクアリウム2009
なからいさんが逃げます。
逃げるといっても水槽から飛び出すわけではありません。
姿を隠すだけです。

表のプラ船に移してからなかなか姿をみせません。
そもそも水草が茂っているので見えにくいということもあるのですが。
石を動かしていたり、砂場の地形が変わっていたりと気配だけはあります。
先日も砂場に出てきていたのですが、私が近付くと直ぐに逃げました。
室内の水槽で飼っているときはエサですか?と寄ってきてたのに。

表と室内の違いはなんでしょう?
一番大きな違いは、横からみるか上から見るかです。
自然の魚たちは鳥などに上から襲われます。
上から覗き込むものには注意をはらって近付いてきたら隠れます。
恐らく原因はこれですね。

なんか寂しい…

プラナリア衰退

2009年04月28日 00時00分01秒 | アクアリウム2009
二月ほど前、プラナリアが増殖していると書きました。

朝になると気持ち悪いくらいガラスを這い回っていました。
それから一月位は毎朝目にしていたのですが、最近はさっぱり見かけません。
すっかりその存在さえ忘れてしまっています。

ある朝、ふと水槽を見るとGHDGが何かを見つめています。
前景草の間にいるなにかを狙っているようです。
そしておもむろにパクッっと食べちゃいました。
よくよくみるとプラナリアです。
数は激減していますが、まだ数匹が残っています。
しかし、前面硝子に這い出すほどはもういません。

以前、メダカやカラシン類がプラナリアを食べるとは聞いていました。
しかしうちのランプアイは食べる様子も無いので諦めていたのです。
そしたらなんと、GHDG達が食べてくれていたのです。
感無量です。
可愛いし綺麗し飼い易いしで三拍子そろっています。
ますます好きになりました。

マクロ撮影とコケ

2009年04月27日 00時00分01秒 | アクアリウム2009
相変わらずマクロ撮影は難しいです。
ディープレッドホタルテトラとアプロケイリクティスマクロフタルムスを
撮ってみましたが、魚体はボケるのにコケはしっかり写ってます。


ディープレッドホタルテトラたち




個体別二態







アプロケイリクティスマクロフタルムス







これが一番雰囲気を捉えているのですが、残念ながらピンボケです。



いつかは上手くなるのでしょうか?
それともコンデジでは限界があるのでしょうか?

お掃除しましたが…

2009年04月26日 13時55分25秒 | アクアリウム2009
水草水槽の掃除をしました。
またもや自分用備忘録として動画を撮りました。




弱った水草をカットし、藻やコケも取りました。
しかし、今ひとつ綺麗になった感じがありません。
全体的にくすんだ感じです。
昨年(2008)の10月5日に立ち上げたので半年が過ぎています。
ソイルの能力もまだまだいけるはずですが、管理技術がだめなのですね。
でも、この水槽のおかげでノウハウがずいぶんと溜まりました。
色々読んで覚えてもやはり経験しないと実感がわかないものですね。
とりあえず一年を目指してもう少しがんばってみます。

水槽のビーたち

2009年04月25日 14時46分04秒 | アクアリウム2009
ビー水槽に魚まで入れちゃったので二週連続で掃除をしました。
もともとコケや藻だらけだったので、なかなかキレイになりません。
それでもビーたちは元気いっぱいです。

真正面からこんにちは!




ピントあわせが難しい!




コリタブが美味しいです。



相変わらず写真の腕前は上がりません。
そこでコンデジにマクロレンズをつけて連射モードで撮ってみました。
シャッターボタンを押したまま、カメラを前後に動かします。
そうすると10枚に1枚くらいはピントが合います。
ただ、もっと明るい環境や明るいレンズで撮らないとシャッタースピード
が上げられないため手ぶれが多発します。

最近、ニシオさんがカメラに凝っています。
別に写真用のブログまで立ち上げる凝りようです。
正直いって羨ましくてしかたがありません。

わたしもいつかは、、、と思っているのですが…

2009年04月24日 05時00分00秒 | アクアリウム2009
ベランダのプラ船にも春がきました。

昨年の初夏、近所のホームセンターで買った草です。
名前は「メダカが喜ぶ水草」と書いてあり、鉢植えで売っていました
冬の間は一旦完全に水中葉だけになっていました。
ところが春になってまた新しい水上葉が伸びてきました。



買ってすぐにランナーを出していたので別の場所に株分けをしました。
直接土に植えたら秋から冬の間に葉っぱがドンドン伸びてきました。
一月前に撮った写真では二株に増えているのがわかります。



そして春になると水中からニョキニョキ伸びてきた茎の先に花が咲きました。



水上葉は伸びず、茎だけが伸びて花が咲いています。



ナガバオモダカ(サジタリア)のはずですが、ウリカワかもしれません。



嬉しい春の贈り物でした。

ブログの更新頻度

2009年04月23日 05時00分00秒 | 雑談
私は毎日とはいいませんが、結構な頻度でブログの更新をしています。
「サラリーマンのクセにいつ記事を書いてるんだ?」
と、思われる方もいらっしゃるでしょうが(いてください)、実は毎日は書いていません。
釣りに行かない休日などに記事をまとめて書いておいて投稿予約をしています。
投稿日時が朝の5時になってる記事がそうです。
写真も普段から女房が撮ってるものを使ったり、休日にまとめて撮ったりしています。
実はこの記事もそうやって書いたものでした。

もちろん週の途中であっても、これはと思う題材があるときなどは更新します。
出張したり、新しい生体を迎えたりしたときなんかがそうです。
思い立ったが吉日ですね。

コリ水槽の透明度

2009年04月22日 05時00分00秒 | アクアリウム2009
コリ水槽の調子がいいです。
今年の正月に立ち上げて以来、大きなトラブルも無くすこぶる快調です。



ソイルと砂で作り上げたのですが、暴れ者のなからいさんがいなくなってから
交じり合うこともなく、掃除もしやすいいい環境になってます。
もちろん水草もよい状態で、侘び草かれんなどは毎週のトリミングが大変なほ
どの成長をみせています。
ちなみに二酸化炭素は1滴/2秒で照明はアクシーニューツイン72Wです。

成長の遅れていたエキノドルスの侘び草もいいかんじになってきました。
特筆すべきはその水の透明度です。



コケや藻が一切付かず、アオコや濁りもありません。
なんにも手をかけていないのですが、偶然とは恐ろしいもので全てが上手く
いっています。
ここまでなんにも問題がないとかえって怖くなってきます。
ある日突然崩壊していたらどうしましょう…

夏対策

2009年04月21日 05時00分00秒 | アクアリウム2009
そろそろ大阪にも暑い日がやってまいりました。
最低気温はまだまだ低いのですが、昼間は25度を上回ったりします。
水槽の夏対策も考えなきゃいけないんですが、もう少し後でもよさそうです。

でもほかに待ったなしに対策が必要なものがありました。
活けイトミミズです。
冬の間はこんなふうにしてベランダに置いてありました。
しかし、連日の暑さで二日ともたなくなってしまいました。

しかたがないので、エサ専用冷蔵庫を購入しました。



もうここまできたら引き返せないですね。

親エビ稚エビ

2009年04月20日 05時00分00秒 | アクアリウム2009
コリ水槽を眺めていたら稚海老を発見しました。
よい位置にいるので写真撮影できそうです。



撮ってみたら案外難しかったです。

親との対比です。



このエビたちは2008年の春にはじめてうちにきました。
もうこれで何世代目でしょうか。


タブに群がるエビたちです。



オマケ動画
バリスネリアが光合成で酸素を出している様子です。


ビーコミュタンク

2009年04月19日 14時23分47秒 | アクアリウム2009
二度目の動画です。
相変わらず無編集、無音声です。



もともと紅白ビーを飼っている水槽に小型種をいれました。
ディ-プレッドホタルテトラが6匹、
アプロケイリクティス・マクロフタルムスも6匹です。

細く柔らかい藻が大量に発生しています。
でも、ビーの調子がいいので掃除は控えめです。
新入りも調子がいいです。
見栄えよりも生体優先だと言い訳しておきます。

新しいさかなたち

2009年04月18日 15時39分48秒 | アクアリウム2009
新しい魚たちを迎え入れしました。
各六匹です。

ディープレッドホタルテトラ






アプロケイリクティス・マクロフタルムス



両方ともビー水槽に入ってます。
到着当日からエサを食べたいいこたちです。
もう落ち着いて色も鮮やかになりとても美しい魚になりました。
もっと写真撮影が上手くなりたいです。

写真を撮っていて、水槽を掃除しなきゃと思いました。
しかし、「もうすぐ水槽照明の消灯時間だからまた明日にしよう」
などと考えてアイスクリーム食べながらブログをアップする私でした。


** おまけ **
catwingsさんのコメントにお応えして。
ベランダプラ船の砂場から顔だけ出してるなからいさんです。



もしかして触れるんじゃないかと指を突っ込んだら、「なにすんの!」
と云わんばかりに怒って逃げました。
残念

釣行記 20090418

2009年04月18日 13時19分57秒 | 魚釣り
今日は早起きして水槽の掃除をするつもりでした。
ところが早く目が覚めすぎて釣りに行ってしまいました。
夜明けごろから朝のうちはとても寒く、セイゴしか釣れませんでした。

短時間で帰って水槽の掃除をするつもりが寝てしまい、今目が覚めました。
これから掃除します。