みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

五年五ヶ月ぶりの新パソコン

2018年01月19日 06時34分19秒 | その他
2018年1月11日夜、パソコンが壊れました。
確かに一月ほど前から調子が良くなかったのですが、だましだまし使っていました。
仕事から帰ってきて電源を入れようとしてもうんともすんともいいません。
さて、どうしましょう…

前回、パソコンを組んだのは2012年8月23日でした。
それから五年と五ヶ月、毎日使用していたのでよくもってくれたほうです。
性能も二世代くらいかわっているので修理はせずにもう買い替えしようと決心しました。

いつもならパーツを個別で買ってきて自分で組み立てるのですが、今回はBTOにしました。
代替パソコンがないので一日でも早く使いたいからです。
そこでスマホで検索してみつけたのがこれです。
ドスパラのBTOパソコンMagnate ZH 8400
構成は下記のようにしました、
【CPU】 Intel Core i5-8400
【メモリ】 Samsung M378A1K43BB2-CTD(DDR4 PC4-21300 8GB)x二枚
【SSD】 SAMSUNG 850EVO MZ-75E250(2.5"SATA3 250G TLC)
【HDD】 SEAGATE ST3000DM008(SATA3 3TB 7200rpm 64MB)
【マザーボード】 ASRock Z370M Pro4
【グラフィックカード】 Palit NE5105T018G1-1070F(GTX1050Ti 4GGD5 1D1H1P)

初めての6コアCPUです(2017年にでたばっかです)。
2018年1月11日の夜に注文~2018年1月14日午前10時到着です(早い!)

外見はこんなかんじのミニタワーです。


内部はこんなかんじ。


組み立て済、OSインストール済のBTOパソコンですので配線しただけですぐ起動。


さすが最新CPUは早いです。
どんな作業してもストレス無しで快速です。
動画エンコなんて実測で半分の時間になりました。
まあそのためのキャプチャボードを認識させるのに2日かかったのですが…


今度も五年以上使えたらいいなあ…と思いました。




大阪市内の野生

2014年11月03日 08時21分58秒 | その他
昨日、いつも通りに早朝サイクリングにでかけました。
中之島を超えて大川(旧淀川)右岸を上流にむかって走りました。
最近はパンの耳を細かく切ったものを持ってって、雀やカモにやったりもしてます。

そして造幣局の近くまで来た時です。
雀がいたので餌をやろうとしたら、いきなり影が急降下してきて雀に襲いかかりました。

なんとハヤブサです!
大阪にもいるのですね。
何年も同じコースを走ってましたがはじめてみました。
うちにかえってググってみたら、大阪では少なくとも三組が繁殖しているようです。
小型とはいえ、猛禽類の凄みと美しさに目を奪われました。


そして今朝も再会にわずかな期待を込めて同じコースを走ってきました。
残念ながらそうは都合よく見れませんでしたので、毛馬から右岸にはいり戻ってきました。

人口砂浜すぐ上流の人口ワンドでカモたちにパンの耳をやってたら、なんか変な動物が。



ヌートリアですね。



カモにやったパンの耳をもぐもぐ食べちゃいました(笑)

番外編でこんなのも

2014年11月01日 11時11分36秒 | その他
私はゲームが好きですが、ゲーム音楽も好きです。
そこで今日は番外編を。


これはガンダムSEEDなどのゲーム音楽も歌ってらっしゃる南里侑香さん(FictionJunction YUUKA)
の「約束」ですが、実はこのアイマスMADで知りました。
(アイマス公式の千早の「約束」とは別の曲です)

アイドルマスター2 約束【FictionJunction YUUKA】




そしてこれはオリジナルのライブ映像です。

【Live】FictionjunctionYUUKA-約束


なんて素敵な声でしょう。
こんな歌に出会えるなんて、これだからおっさんになってもニコ動はやめられませんね。
もう妻にもアイマスファンなのがバレてるので堂々と記事にしちゃいます(笑)

組立から三週間

2012年09月17日 10時15分58秒 | その他
PCを組み立ててから三週間が過ぎました。

ちょっとなかを見てみましょう。





まだあまり埃もついてないですね。
配線がぐちゃぐちゃなのはご愛嬌。





ファンレスGPUだけどケース側にファンがあります。
だって冷やさないのは怖いんですもの(笑)






大きなCPUクーラーのすぐ後ろにはケースファンがあります。





最近のケースは裏配線とかいって、配線をバックプレートの背面に回せます。
私のケースは6年前のですから、そんな上等な仕組みはありません。

久しぶりの自作その7 セッティング

2012年08月26日 15時09分26秒 | その他
さて、OSのインストールもおわり、こまかなつめのばんです。
デスクトップのデザインやフォントなんかを気に入ったスタイルにかえました。
そんなこんなをしているうちにウィンドウズ7の64bit版の扱いにも慣れてきました。

ところが! 新OSゆえの問題もいくつかあります。
まず、古いゲームパッドなどがドライバーがないため動きません。
一般的なUSB接続や昔のパラレルのなら汎用ドライバーで動くのですが、私がつかって
いたのはPS2用のコントローラーをUSBに変換するものだったので、ドライバーが特殊
なものだったのです。
しかたがないので買い換えました。

次に、古いソフトが幾つか動きません。
ウェブで検索しても、どうやら動かないようです。

そこで、XP MODEの出番です。
これはプロフェッショナル以上のバージョンでないと使えないのですが、7の上に
仮想空間をつくり、そこにXPをインストールするというものです。

使うにあたって大切な注意があります。
元の7にウィルス対策ソフトをいれていても、XP MODE上では効果がないため、
そこにもあらたにウィルス対策ソフトをインストールしなければなりません。
フリーのウィルス対策でいいでしょう。
私はKingsoft AntiVirusにしました。
広告が出ますが、無料なのでしかたがありません。

さて、インストールが終わったら実際に動かしてみます。
例えば、BHAのB's Recordere 9などはBHAが倒産してしまい、しかも後を引き継いだ
会社がアレな会社でアップデートもありません。
一時は拡張子.dsiで保存しているファイルは二度と使えないかと悲観にくれました。
でもXP MODEがあります。
そこにインストールしてdsiのファイルをマウンドし、さらに DVD Decrypterで
iso化すればDaemon Toolsなどでも使えるようになりました。

XPでしか動かない古い資産をもってる場合でも、7のプロフェッショナル以上の
バージョンであれば一安心ですね。

ついでに仮想空間ではどの程度パフォーマンスが変わるのかベンチマークソフト
で計測してみました。

定番のスーパーπの場合、下記のような結果です。

桁数 XP MODE / 7ネイティブ
104万桁 15秒 / 12秒
209万桁 34秒 / 28秒

これは思ってたより早いですね。
実用上全然問題有りません。


あれこれ慌てることもありましたが、なんとか新PCでやってく目処がたちました。
さすがに新しいPCは快適です。
これからぼちぼち細部を詰めてって、また5~6年使えそうです。

久しぶりの自作その6 組み立て

2012年08月25日 22時29分50秒 | その他
部品がそろいました。




この六年前に買ったケース(Lian Li PC-101)に組み付けていきましょう。




まずマザーボードにメモリ、CPU、クーラーの順につけます。
しかし、いまどきのCPUクーラーは大きいですね!




重さも相当なものですので、このようにバックプレートで固定します。




このVGAはマザーをケースにつけてからです。




ケースにスペーサーとI/Oパネルをつけます。




そしてマザーを置き、ねじで固定。
ちなみにこの写真は裏焼きではありません。
通常とは左右逆に装着するケースなのです。




ありゃりゃ、クーラーが大きすぎて補助電源のコネクターがつきません。
しかたがないので一度マザーボードをはずして先にコネクターをつけます。




SSDです。お初です。




SSDは2.5"ですので、3.5"ベイ用のブラケットが付属してました。
HDDと同じマウンタに装着しました。




じゃ~ん! 仮組ができました。



ここからさらにフロントファン、サイドファン、リアファンとつけるのですが、まずはこの状態
でOSをインストールして様子をみます。


これもお初の64bitOSです。
無事インストールできて、デバイス類も認識してくれました。
CPUも正しく表示されてますね。




昼前からはじめて、夜の七時過ぎまでかかっちゃいました。
これから各種セッティングです。
明日も一日楽しめそうです。

久しぶりの自作その5 規格の変更

2012年08月24日 12時16分36秒 | その他
なんと、今時のマザーにはATA(IDE)接続でつけられないのですね。
DVD-Driveは昔のを使いまわそうかと思ってたのですが、そもそもケーブルが付きません。
しかたがないので、SATA接続で一番安いものを買います。
LGのバルクの並行輸入モノなら2000円しないのですが、なんかもったいないですね。

それと、たのんでたSSDの在庫が切れちゃってました。
かわりにインテルの120GBのSSDで、SSDSC2CW120A3K5にします。


結局おいくら?

【OS】 Windows 7 Pro 64bit \14,880.-
【CPU】 Core i5-3570T \17,980.-
【CPUクーラー】 ETD-T60-TB ¥5,200.-
【VGA】 CGAX-H7752 \9,960.-
【M/B】 P8B75-V \8,160.-
【MEM】 PGD316G1600ELK \9,470.-
【SSD】 SSDSC2CW120A3K5 \11,980.-
【HDD】 WD20EARX \7,800.-
【DVD】 LG-GH24NS90B-B \1,980.-

合計で、\87,410.-でした。
ケースや電源を使い回しても結構かかりますね。



ああ、夏風邪ひいて喉がいたいです(泣)

久しぶりの自作その4 注文

2012年08月23日 21時17分57秒 | その他
一週間悩んで、ついに部品を注文しました。

まず【CPU】はCore i5-3570Tにしました。
2.30GHz~ターボブースト時3.30GHzの4-core 4-threadで、TDP45Wの省電力型です。
オーバークロックはしません。

CPUがバルクなので【CPU クーラー】が必要です。
ENERMAXのETD-T60-TBにしました。

【マザーボード】はOCしないのでチップセットがB75のASUSTeKのP8B75-Vです。
(昔はチップセットもノースとサウスに分かれてた気がしますが…)

いまはCPUにメモリーコントローラーがはいってます。
i5-3570TはDDR3-1600対応ですので、【メモリ】はPatriot MemoryのPGD316G1600ELKにしました。
8GB x 2枚で16GBです。
検索してもあまりレビューがないのですが、安定しているとのことですので使ってみます。

システムドライブは【SSD】にしました。
SAMSUNGのMZ-7PC128D/ITで128GBです。

データドライブは【HDD】のWestern DigitalのWD20EARXで2TBです。

【ビデオカード】はRadeon HD7750でファンレスのものを探しました。
補助電源不要の省電力型です。
聞いたことがないオランダのCLUB3DというメーカーのCGAX-H7752です。
実は中身はPowerColorと同じなのである意味安心です。

そして最後に【OS】はWindows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版です。
秋には8が出るそうですが、7は評判もよく安定しているみたいなので使ってみます。
64bit版ですので、メモリがめいっぱい使えます。


ケースや光学ドライブは以前の物を使いまわします。
(今のマザーにFDDはつかないのですね。)
電源は最近買ったばかりの500Wがあるので、この省電力構成なら大丈夫でしょう。


過去6台組んでますが、6年ぶりのPC自作です。
楽しみでもあり、ちょっとドキドキもありですね。

久しぶりの自作その3 SSD、メモリ、GPU

2012年08月17日 00時00分01秒 | その他
さて、次はSSDです。
インテルの320なら120GBが13,800円、520なら120GBが14,400でした。
この差なら速度の早い520ですね。
あと、評判がいいSAMSUNGの120GBは15,980円でした。
(SSDにはOSを入れるだけでデータはHDDにします)

メモリはCPUのコントローラーによってかわります。
参考にDDR3-1600の4 x 4 = 16がバルクの最安値で7,200円でした。
とんでもなく安いので、ちょっと怖いですね。
まあ、CPUが決まってから1333か1600を選びます。

グラフィックボードは悩みどころです。
補助電源無しで高性能なものというと、GeForce GT640かRadeon HD7750です。
coneco.netのレビューを読んだら両方共よさそうでますます悩んでしまいました。
640、7750ともにファンレスモデルもあるのですね。
省電力、低発熱で640、性能で7750でしょうか?
とかいってたらなんか噂では640のメモリをDDR3からDDR5にした650も近日中に出るとか。
これももう少し悩むことにします。

マザー、CPU、メモリ、SSD、グラフィックボード、これくらいでしょうか。
電源は三ヶ月前に500Wのを買ったばかりですし、ケースやDVDドライブは使いまわします。



久しぶりの自作その2 マザーとCPU

2012年08月16日 00時00分01秒 | その他
ということで、お盆休みの14~15日は日本橋巡りといろんなサイトを見て情報のアップデートです。

まずチップセットについては、ジッポさん情報局にわかりやすく書いてありました(とてもたすかりました)。
私はOCせず定格で使うので、Z77は不要ですね。
となると、H77かB75ですが今時PCIのデバイスもないのでH77でしょうか。
そこで日本橋のお店を見てまわったのですが、B75のほうが安かったです。
ただし、販売数が少なくてあまり選択肢はありませんので、やはりH77も候補にしましょう。

そこらのマザーをみてまわったところ、下記の三点がありました。
ASUSですと、P8H77V-LEが9,480円、P8B75Vが8,980円、P8B75M(M-ATX)が6,680円などでした。

さて、CPUですが低電圧版を探してみます。
LGA1150だと末尾にTがつくのがそうですね。
高性能(つまり高価格)の順に、3770T(i7) > 以下i5で3570T > 3470T > 2500T > 2390T となります。
(i3はTurbo Boostがないので候補から外します)
在庫があって価格を公表してた中ではTDP35Wの3470Tがバルクで16,470円でした。

まだまだSSDやメモリ、グラフィックボードなども調べなきゃいけませんね。

久しぶりにパソコン自作しようとしたら…

2012年08月15日 09時48分28秒 | その他
今使ってるパソコンがいよいよだめぽいです。
今の構成は2006年9月に組んだもので、マザーはP5B-D、CPUはC2D(E6600)、
メモリはDDR2、HDDはWD RAPTORです。

そこで久しぶりにPC関連の雑誌買ったり色んなサイトみてきたら、
あまりの変わりように用語すら解んなくなってました。

まず、チップセットがいまはZ77 or H77 or B75なんですね。
てことは私の今使ってるのは四世代前ですか。

CPUはIvy Bridge(Core i7)でソケットはLGA1150(私のはLGA775)。

SSDが当たり前になってるし、SATA 6GbpsやらPCI Express3.0やらUSB3.0やら。
あたらしい規格のシリアルバスのThunderboltとかでてるし。

6年もブランクがあれば仕方がないですね。
もう少し勉強してみましょう。

謹賀新年

2012年01月01日 06時26分31秒 | その他
あけましておめでとうございます。
ことしは平穏無事な一年であってほしいですね。


冬場はブライン沸かし用にシートヒーターを使ってます。
右側の30cm水槽はベランダプラ船の浮き草の待避水槽です。
生体はエビしか入ってません。
なにかの稚魚が生まれたら入れようと思ってるのですが、そんな時に限ってなにも生まれません。
さみしいのでメダカでもいれましょうか。